非常識?居酒屋に子供を

コメポ

非常識?居酒屋に子供を連れていくって…「迷惑」「早い時間なら」

最近はファミレス感覚の居酒屋が増えてきている。お店のメニューを見ると「すかいらーく」と「庄や」が合体したような料理が多く、"和洋折衷"。ソフトドリンクはドリンクバーもあるお店もあって、おもに主婦層から人気がある理由もうかがえる。テーブル席も多種あり、小上がりの個室もあって、予約客のプライバシーは守られる。利用客の中には家族連れのケースも多いようだ。お父さんが焼き鳥や鍋で一杯飲って、子供たちはピザやスイーツを楽しむという具合だ。さらに、中にはキッズスペース、子供用イス、子供用トイレがあったり、ベビーカーでの入店も可能、さらには、おむつ交換設備、授乳室まで完備しているお店も。しかし、そうは言ってもやはり居酒屋。お店には他のお客も当然いるから、共用スペースで一緒になることもある。自分が連れて行った子供が他人に迷惑をかけたり、他の家族の子供が騒ぎすぎたら当然こちらとしても不快な気分になったりもするだろう。

そこでNewsCafeのアリナシコーナーでは「居酒屋に子供を連れていく。これってアリ?」という調査を実施。結果と共に寄せられたさまざまな意見をご紹介しよう。

【アリ…29%】

■近場の居酒屋はファミリー客も多いから完全個室&子供メニューもあるよ!!

■時間帯とお店がOKならいいと思う。頭かたすぎ。

■子供放置はナシだけど、大声で騒ぐ大人の方がよっぽど迷惑!

■早い時間なら良いと思う。

■今時はゴハン屋も兼ねてるし禁煙席もアル。レストラン感覚。

■置き去りにするよりはマシ!預けるか連れて行くかどちらかだと思う。

【ナシ…71%】

■良い影響になるはずがない。親も我慢しなきゃ。

■居酒屋は子供が来ない場所。他の客の気持も考えてほしい。

■夜に連れて行くのはダメ。店員も迷惑だと思う。

■問題外。見知らぬ家族でも気分が悪い。

■メニューがあるとか、そういう問題じゃない。親としての自覚を持て!

■大人だけで楽しみたい時間だってある。目に入るだけで不快。

■居酒屋に限らず、夜にコンビニやファミレスに連れ回す親の神経を疑います。

■ギャーギャー奇声を発して迷惑。

【ナシ派】は多数派という結果に。「居酒屋に限らず、夜遅くまで子供を連れ回す」ことを疑問視する意見がメインだ。そのような回答の中で挙がったのは居酒屋以外にも、夜にファミレス、コンビニなどに連れて行くことを言及する意見もあった。対する【アリ派】の中には「完全個室&子供メニューのある店もある」という具体的な経験談も寄せられた。

小さい子供を夜遅くまで連れ回すのはもってのほか。さらに親側が酔っ払ってしまい、万一の時に対応できないと言うのも論外だろう。ただ、連れて行くお店や時間帯、自らも十分に注意を払ってなら、認められてもいいのではないだろうか。

[文・羽生 弘]

居酒屋だけでなく、どんな場所でも何時でも子供を連れてくるなら目を離すな・放置するな!大人しくしている子供は優しい目でみれるが、騒ぐ子、走り回る子にはイラッとする。まぁ 躾られていない大人が我が子の躾ができるはずもないが…
今の時代は
居酒屋の定義が
薄れてきている
時代だから
難しいが

ラーメン屋、定食屋でも
アルコールは出すし…。

家族で飲食出来る事を
想定した
ファミリー向けの居酒屋なら
アリだと思うよ!
お酒を出す場所に子連れは良くないと思います。
教育上、とても良いとは思えません。
それに早くからあの雰囲気に慣れるのも恐いですし、どんなに個室があろうが、やはり周りは気を使うし迷惑かけますから。親の楽しみのために、赤の他人様に負担かけちゃいけませんよ。
どうしても食べたい、というなら店を借り切って7時解散、ノンアルコールでどうぞ。キッズメニュー云々は店の利益のためであって、子供のためではありません。
何より子供は早寝早起き、規則正しい生活。8時には寝かさないと。
親は子供を預けられないなら、留守番出来るくらいに育つまで我慢です。少なくとも、私はそう思ってます。
居酒屋だけじゃなく、大人の世界に子供はNG。それは差別じゃなく区別。居酒屋で大人が騒ぐほうが迷惑?それと子供が騒ぐのは違うでしょ。もともと居酒屋は大人のもの。子供が大きくなるまでは我慢するか預けて飲みにいかないと。逆にそれくらい我慢できないで親になったの?数年間家飲みの無理なの?最近は落ち着いたレストランも子連れに侵略されるし、子供がNGだと店に『差別だ』とクレームつける親がいたり分別なさすぎ。早い時間なら、静かにさせるならの以前に子供は子供、大人には大人の世界があり、そこに入るには大人になってからさせることが当然です。
子供を連れていく行かないの前に、子供のいる親がでかけようという気持ちがわからない。手のかかるうちは先ず子供でしょう。こんな可愛い子供といられるのに自分の遊びたい気持ちを優先する親の気持ちがわからない。子供を育てることは仕事じゃないんだよ。慈しんで子供といられるなんてこんな幸せな時期はないんだよ。私の人生で一番幸せだったのは無条件で愛情注いで子供といれたこの時期です。
仕事の後、ストレス溜まったから同僚と居酒屋に行ったら、ファミリーがいた。子供の手前、愚痴や下ネタなど言えず、ストレスはそのままで帰りました。今は居酒屋で子供がいたら、すぐ出るようにしてます。
ありえません。
子供達を連れて行くのは、ファミレスで十分です。友達と子連れで飲む時は、飲み物&食べ物持参で家で飲んでます。禁煙席とか捜さなくていいし、子供達も気がねなく遊べるし。あと10年もしたら、子供が飲酒出来る年齢になるので、一緒に行くの楽しみにしています。
仮に子供を連れて行っても親は飲めないですよね?酔った状態で子供の動向に目を配るなんて離れ業、私には不可能だ。
居酒屋で走り回る子供。チャイルドルームがあるからと連れてくる親。
マジに子供は鬱陶しい!親が注意しない。店も注意出来ない。
禁煙だと言われて一生懸命働いてる息抜きに居酒屋で子供に走り回られたら迷惑!
それ以前に、ガキ同士で飲みに来て五月蝿いんですけど。

page top