非常識?居酒屋に子供を

コメポ

非常識?居酒屋に子供を連れていくって…「迷惑」「早い時間なら」

最近はファミレス感覚の居酒屋が増えてきている。お店のメニューを見ると「すかいらーく」と「庄や」が合体したような料理が多く、"和洋折衷"。ソフトドリンクはドリンクバーもあるお店もあって、おもに主婦層から人気がある理由もうかがえる。テーブル席も多種あり、小上がりの個室もあって、予約客のプライバシーは守られる。利用客の中には家族連れのケースも多いようだ。お父さんが焼き鳥や鍋で一杯飲って、子供たちはピザやスイーツを楽しむという具合だ。さらに、中にはキッズスペース、子供用イス、子供用トイレがあったり、ベビーカーでの入店も可能、さらには、おむつ交換設備、授乳室まで完備しているお店も。しかし、そうは言ってもやはり居酒屋。お店には他のお客も当然いるから、共用スペースで一緒になることもある。自分が連れて行った子供が他人に迷惑をかけたり、他の家族の子供が騒ぎすぎたら当然こちらとしても不快な気分になったりもするだろう。

そこでNewsCafeのアリナシコーナーでは「居酒屋に子供を連れていく。これってアリ?」という調査を実施。結果と共に寄せられたさまざまな意見をご紹介しよう。

【アリ…29%】

■近場の居酒屋はファミリー客も多いから完全個室&子供メニューもあるよ!!

■時間帯とお店がOKならいいと思う。頭かたすぎ。

■子供放置はナシだけど、大声で騒ぐ大人の方がよっぽど迷惑!

■早い時間なら良いと思う。

■今時はゴハン屋も兼ねてるし禁煙席もアル。レストラン感覚。

■置き去りにするよりはマシ!預けるか連れて行くかどちらかだと思う。

【ナシ…71%】

■良い影響になるはずがない。親も我慢しなきゃ。

■居酒屋は子供が来ない場所。他の客の気持も考えてほしい。

■夜に連れて行くのはダメ。店員も迷惑だと思う。

■問題外。見知らぬ家族でも気分が悪い。

■メニューがあるとか、そういう問題じゃない。親としての自覚を持て!

■大人だけで楽しみたい時間だってある。目に入るだけで不快。

■居酒屋に限らず、夜にコンビニやファミレスに連れ回す親の神経を疑います。

■ギャーギャー奇声を発して迷惑。

【ナシ派】は多数派という結果に。「居酒屋に限らず、夜遅くまで子供を連れ回す」ことを疑問視する意見がメインだ。そのような回答の中で挙がったのは居酒屋以外にも、夜にファミレス、コンビニなどに連れて行くことを言及する意見もあった。対する【アリ派】の中には「完全個室&子供メニューのある店もある」という具体的な経験談も寄せられた。

小さい子供を夜遅くまで連れ回すのはもってのほか。さらに親側が酔っ払ってしまい、万一の時に対応できないと言うのも論外だろう。ただ、連れて行くお店や時間帯、自らも十分に注意を払ってなら、認められてもいいのではないだろうか。

[文・羽生 弘]

大人の世界を幼いうちに知ってしまうのは、悪影響は有っても、良い影響は無いと思う。子供が大人になるまでそんなに我慢出来ない事ですか?ま、私の年代は外食できるほど社会は裕福じゃなかったので、大人になるまで、大人に幻滅せずにすみました。
子供いない時は仕事帰り居酒屋に飲みに行くのが普通だったけど…
子供産まれてからは居酒屋に行きたいなんて全く思わなくなった。
美味しい料理も居酒屋じゃなくたって食べられるしね。
家の実家が居酒屋やっているけど、普通に子供連れて帰るけどこれもダメなの?
会社の宴会に子供を連れてくる女性がいます。
学童保育に迎えに行き、連れて戻って来ます。

そこまでして参加する必要もなければ、強制もしていないのに…

連れてくる親は慣れているのか、いつも通り楽しんでいても、こちらは子供の席の近くだと気を使うし、全く楽しめません。

親はよくても、回りが迷惑していることに気付いてほしいです。
なぜ、わざわざ座敷が必要な年齢の子を夜に連れ出す必要があるのか分かりません。幼児を夜に連れ出し興奮して夜泣きしませんかね?
子供が騒ぐ…迷惑。

???????


大人が酔っ払って騒ぐ…迷惑。


どこに違いがあるの?


マナーを守れるか守れないかに大人がそれぞれ対応すれば良い。

ファミリー向けの居酒屋は確かに存在するので…アリだと思います。
私自身は、子どもが居る事に疑問を感じるので、ファミリー居酒屋は利用しない…って感じかな。
なので、自分が良く利用させてもらう個人店の赤提灯(カウンター席のみ)に、幼児連れて来る方って結構いるんですけど…

それは絶対ナシ!!だと思います。
しかも近くにファミリー向け居酒屋があるのに…。

大将は『今日はOK。でも次回からはお子さんは遠慮してね』と応対しています。

居酒屋メニューのほうが野菜や魚などの和食が充実。お子さまセットというおもちゃもない。
我が家は仲良し家族で開店(5時)に行ってます。
チャイルドルーム付きの居酒屋があります。
広いから大人だけでの時は離れた場所で、子供がいるときはチャイルドルームの近くに座ります。
仕事してるので、保育園のママとは、土曜日の夜に子供連れでいけて、かなり活用しています。
確かに遅い時間に子供つれては、よくないかもですが、今は、個々のライフスタイルが多様化してるので、家に幼い子をおいて出掛けるより、つれていった方が私は良いと思います。
居酒屋に限らずどんなお店で外食するでも、子どもを連れるのは気を使いますね
外で食べると親としてはゆっくり食べられないし(・∀・;)
だから外食わなるべくさけています
でも同世代のママ達が昼間、イタリアンレストランのランチタイムに
子どもを野放しにしていたのは本当にビックリした(笑)
子どもがいるなら子ども中心の時間帯、場所があると思います。

page top