非常識?居酒屋に子供を

コメポ

非常識?居酒屋に子供を連れていくって…「迷惑」「早い時間なら」

最近はファミレス感覚の居酒屋が増えてきている。お店のメニューを見ると「すかいらーく」と「庄や」が合体したような料理が多く、"和洋折衷"。ソフトドリンクはドリンクバーもあるお店もあって、おもに主婦層から人気がある理由もうかがえる。テーブル席も多種あり、小上がりの個室もあって、予約客のプライバシーは守られる。利用客の中には家族連れのケースも多いようだ。お父さんが焼き鳥や鍋で一杯飲って、子供たちはピザやスイーツを楽しむという具合だ。さらに、中にはキッズスペース、子供用イス、子供用トイレがあったり、ベビーカーでの入店も可能、さらには、おむつ交換設備、授乳室まで完備しているお店も。しかし、そうは言ってもやはり居酒屋。お店には他のお客も当然いるから、共用スペースで一緒になることもある。自分が連れて行った子供が他人に迷惑をかけたり、他の家族の子供が騒ぎすぎたら当然こちらとしても不快な気分になったりもするだろう。

そこでNewsCafeのアリナシコーナーでは「居酒屋に子供を連れていく。これってアリ?」という調査を実施。結果と共に寄せられたさまざまな意見をご紹介しよう。

【アリ…29%】

■近場の居酒屋はファミリー客も多いから完全個室&子供メニューもあるよ!!

■時間帯とお店がOKならいいと思う。頭かたすぎ。

■子供放置はナシだけど、大声で騒ぐ大人の方がよっぽど迷惑!

■早い時間なら良いと思う。

■今時はゴハン屋も兼ねてるし禁煙席もアル。レストラン感覚。

■置き去りにするよりはマシ!預けるか連れて行くかどちらかだと思う。

【ナシ…71%】

■良い影響になるはずがない。親も我慢しなきゃ。

■居酒屋は子供が来ない場所。他の客の気持も考えてほしい。

■夜に連れて行くのはダメ。店員も迷惑だと思う。

■問題外。見知らぬ家族でも気分が悪い。

■メニューがあるとか、そういう問題じゃない。親としての自覚を持て!

■大人だけで楽しみたい時間だってある。目に入るだけで不快。

■居酒屋に限らず、夜にコンビニやファミレスに連れ回す親の神経を疑います。

■ギャーギャー奇声を発して迷惑。

【ナシ派】は多数派という結果に。「居酒屋に限らず、夜遅くまで子供を連れ回す」ことを疑問視する意見がメインだ。そのような回答の中で挙がったのは居酒屋以外にも、夜にファミレス、コンビニなどに連れて行くことを言及する意見もあった。対する【アリ派】の中には「完全個室&子供メニューのある店もある」という具体的な経験談も寄せられた。

小さい子供を夜遅くまで連れ回すのはもってのほか。さらに親側が酔っ払ってしまい、万一の時に対応できないと言うのも論外だろう。ただ、連れて行くお店や時間帯、自らも十分に注意を払ってなら、認められてもいいのではないだろうか。

[文・羽生 弘]

酒場に子供を連れて呑みに行く事事態おかしいです.客も成人された客がお酒を主流に呑み食べする所.そんな所へ子連れで来られたら困ります.子供連れで食事を摂るならそれこそファミレスへ行って食すべきです.居酒屋へ子連れで食事は遠慮して貰いたい.居酒屋以外でも定食屋とか考えれば子連れO.K.の店は五万と存在する.何故居酒屋で子供と食さなければ成らぬのか訊いて見たいよ.

家庭内では子供の事を第一に考え、社会の中では公衆マナーを守り我が子中心に考えないのが大人としての良識。
居酒屋など子供にとってプラスの事は何一つない場所です。
そんな親が子育てするって恐ろしいです。

虐待するよりマシという理屈は自我を押し通すための理論のすり替えで、まるで韓国人みたいで恥ずかしいですよ。

私自身あまり居酒屋には行かないのですが、ダイニングバーとか大人向けな店に子供いる時は引くな…。私煙草吸うんで、子供がいたら吸えないし。でも私以外の客は子供近くにいても吸ってるし…。
うるさいとかも気になるけど、なんかあの大人な雰囲気はまだ小さな子供には見せなくていいと思います。
あんなたばこ臭い空間に小さな子供をよく連れてくよな。まあ家でも煙りの中で暮らしてるんだろうけど。
ある意味、終わってる家庭だ。
正直、何もない日(お祭りとか諸事情)、夜九時過ぎに出歩いている子どもがいることが信じられない。
まず発育上悪いでしょ。

居酒屋もそうだけど、子どもと行くべき場所なのか?子どもにとって良い場所なのか?回りに迷惑はかけないか?を考えるべきでは。

こないだ行ったファミレスで、靴のままソファに上がって跳び跳ねる子どもを放置する親に、あきれました。
ご飯食べるところですよ?
何考えてるんでしょうね。
しつけが出来ないなら出掛けないでほしい。
居酒屋は大人がストレス発散する場所。そんな場所に子供を連れてきて もし何かあったらどうすんだ?頭がかたいとかの問題ではない。子供の安全と教育面で見ても 居酒屋は不適切な空間。騒いだり酔ったりする大人を見て 子供がどう育つか考えたらわかるだろう。夜間に子供をつれ回し 寝てしまい子供を叩き起こす親を見ると 虐待になるんじゃないかと思う。そんなに行きたければ 託児所や親に見てもらえ。非常識以前の問題だ
大人の息抜きに子供が必要かな?
最近は真夜中でも、子供を平気で連れて歩く親もいて、本当にビックリする。
子供の成長には昔変わらずで早寝早起きが必須。最近の子供の体や、精神の状態は、親の生活習慣も関係していることを忘れずに!
それに居酒屋はタバコ吸う人が多いし、子供にはお勧めできない場所だと思う。
我慢できない親が増えたのだと思います。

5~10年子ども中心の生活ができませんか?
何故 居酒屋に子どもを連れていくのか…

幼児がギャンギャン泣き叫び走り回ってる居酒屋に行きたいと思わない。

うちは基本的に夜に外食もしないし、しても20時には帰宅します。
あれもダメこれもダメってなると、子供だけおいて行く親が増える。
日本人って矛盾してない?
なんか事件が起きれば、グダグダ言って…連れてけば常識はずれてるみたいな感じになる。

所詮、他人事。
居酒屋は子供はダメです。
イメージが昔とは違ったとしても、お酒と言うものがあります。

お酒は何歳からですか?


page top