非常識?居酒屋に子供を

コメポ

非常識?居酒屋に子供を連れていくって…「迷惑」「早い時間なら」

最近はファミレス感覚の居酒屋が増えてきている。お店のメニューを見ると「すかいらーく」と「庄や」が合体したような料理が多く、"和洋折衷"。ソフトドリンクはドリンクバーもあるお店もあって、おもに主婦層から人気がある理由もうかがえる。テーブル席も多種あり、小上がりの個室もあって、予約客のプライバシーは守られる。利用客の中には家族連れのケースも多いようだ。お父さんが焼き鳥や鍋で一杯飲って、子供たちはピザやスイーツを楽しむという具合だ。さらに、中にはキッズスペース、子供用イス、子供用トイレがあったり、ベビーカーでの入店も可能、さらには、おむつ交換設備、授乳室まで完備しているお店も。しかし、そうは言ってもやはり居酒屋。お店には他のお客も当然いるから、共用スペースで一緒になることもある。自分が連れて行った子供が他人に迷惑をかけたり、他の家族の子供が騒ぎすぎたら当然こちらとしても不快な気分になったりもするだろう。

そこでNewsCafeのアリナシコーナーでは「居酒屋に子供を連れていく。これってアリ?」という調査を実施。結果と共に寄せられたさまざまな意見をご紹介しよう。

【アリ…29%】

■近場の居酒屋はファミリー客も多いから完全個室&子供メニューもあるよ!!

■時間帯とお店がOKならいいと思う。頭かたすぎ。

■子供放置はナシだけど、大声で騒ぐ大人の方がよっぽど迷惑!

■早い時間なら良いと思う。

■今時はゴハン屋も兼ねてるし禁煙席もアル。レストラン感覚。

■置き去りにするよりはマシ!預けるか連れて行くかどちらかだと思う。

【ナシ…71%】

■良い影響になるはずがない。親も我慢しなきゃ。

■居酒屋は子供が来ない場所。他の客の気持も考えてほしい。

■夜に連れて行くのはダメ。店員も迷惑だと思う。

■問題外。見知らぬ家族でも気分が悪い。

■メニューがあるとか、そういう問題じゃない。親としての自覚を持て!

■大人だけで楽しみたい時間だってある。目に入るだけで不快。

■居酒屋に限らず、夜にコンビニやファミレスに連れ回す親の神経を疑います。

■ギャーギャー奇声を発して迷惑。

【ナシ派】は多数派という結果に。「居酒屋に限らず、夜遅くまで子供を連れ回す」ことを疑問視する意見がメインだ。そのような回答の中で挙がったのは居酒屋以外にも、夜にファミレス、コンビニなどに連れて行くことを言及する意見もあった。対する【アリ派】の中には「完全個室&子供メニューのある店もある」という具体的な経験談も寄せられた。

小さい子供を夜遅くまで連れ回すのはもってのほか。さらに親側が酔っ払ってしまい、万一の時に対応できないと言うのも論外だろう。ただ、連れて行くお店や時間帯、自らも十分に注意を払ってなら、認められてもいいのではないだろうか。

[文・羽生 弘]

時間帯や子供の年齢、店にもよるし、一概にはいえないが、居酒屋とは基本的に大人を対象として酒食のサービスを提供する場所。

周囲の客からすれば、飲んでるときに視界に入る小さな子供は著しく興を殺がれる邪魔な存在で、百害あって一利なし、迷惑以外の何者でもない。

子連れの方歓迎!
みたいな店ならまだしも、居酒屋に乳幼児を連れての来店は本来歓迎されないのが普通。

仮に受け入れ態勢のととのった店であっても、
22時以降に小学生以下の子供がいるのは非常識だし、まして未就学児を連れての来店は、特別な事情でもないかぎり厳しい視線が向けられてもやむを得ないと思う。


東京の下町に、「Y」という人気居酒屋があります。酒も料理も素晴らしい名店ですが、以前ここのホームページを眺めていたら、「当店は大人の遊び場ですのでお子様連れはご遠慮下さい」とやんわり主張がありました。まあ、チェーン店で子供向けのメニューも用意しているところなどは構わないのかもしれませんが、やはりこのようなケースにも節度が必要ではないでしょうか?しばらく待ってから、成長されたお子さん達と一緒に「親子酒」を楽しまれてはいかがでしょう…。
子供が小さい頃は居酒屋どころか外食すらめったにしませんでした。基本的に子供って汚すし、騒ぐし、急に吐いたりなんかもするので、他人の目を考えれば自然行けなかったです。なんでもかんでも少子化と結び付ける人がいるけれど、それは単なるわがままだと思うな。モラルやマナーってこういうところから学ぶものだと思うよ。
居酒屋

酒って入ってるじゃん。連れて来るのが間違い。チョロチョロされたら、タバコ吸うのも気使うよ。
行くのは自由だが、煙草がどうのこうの言うんじゃねえぞ
勘弁して下さい。アリだと言う親御さん達みたいに良識ある人達ばかりじゃないんですよ…。むしろ居酒屋に子供連れて来る親御さん達の多数はそりゃもう常識はずれで……。

今居酒屋でバイトしてますけどこっちが両手いっぱいにジョッキ持ってても平気でぶつかってくるし落書きしたノートや折り紙そのまま捨てて帰るし紙ヒコーキ飛ばして運んでる料理の中に入るしいいことなし(泣)

そりゃ上の方達は金になるものなら何でも取り込め言うけど現場としちゃやってらんないよ。

お酒なんて今の時代どこでも売ってますよ何故に居酒屋なんですか?

オレが親になったら絶対連れていかない!
どうしてファミレスじゃダメなのでしょうか?最近は昔と違ってファミレスでも色々あるし回転寿司だってある。そういった場所で十分じゃない?メニューが違うから? 子供が焼き鳥が好きだから?居酒屋は大人の場所です。そんなに行きたいなら子供が成人してから一緒に行けばいいだけのことでは。それくらいの我慢も出来ないのでしょうか。
居酒屋に行って、
子供がいて不快な思いを多々した事がある私は、
居酒屋に子供はナシに一票。


居酒屋って仕事帰りの人とか、ゆっくり呑みたい人とか多いけど、結局子供って段々飽きてきて走り回るし騒ぎ始めるし親達は酔っ払って子供そっちのけになるし。
他のお客様にとっては良い迷惑…
居酒屋の環境も子供には良いとは言えませんしね。


居酒屋で長く勤めたけど子供の来る所ではそもそもないですからね。
周囲の人々の頭をカチ割らんばかりの奇声をあげる子供とスーパーやファミレスあちこちで遭遇しますが、黒板を爪で引っ掻くに値するあの奇声の不快感を居酒屋でまでは勘弁してほしい。

page top