「紅白歌合戦」に演歌はアリ?

コメポ

小林幸子・アッコ・美川…年末恒例「紅白歌合戦」では演歌を聞きたい?

今年4月、長年のビジネスパートナーであった個人事務所社長とたもとを分かち、新曲「絆坂」の発売を無期限延期とした小林幸子。「NHK紅白歌合戦」では過去の楽曲を歌唱する演歌歌手が多いなか、小林は基本的に同年発表の楽曲を歌唱。それだけに、今年は紅白落選も危ぶまれていた。しかし10月17日、さだまさしが作詞作曲を手がけた「茨の木」を新曲として急遽発売。豪華衣装での紅白出場に執念を見せている。

しかし、小林のような大御所に限らず演歌CDの売上は年々冷え込んでおり…2000年代以降ミリオンセールスを記録した楽曲がないのも現状だ。

そこで、NewsCafeのアリナシコーナーでは「演歌なし、JーPOPのみの紅白ってアリ?」という調査を実施。結果とともにさまざまな意見をご紹介しよう。

【アリ…40%】

■どうせなら、歌合戦はやめて、スーパーライブにしてほしいかも。

■演歌は聴かないって意味でアリだけど、両方あって紅白の雰囲気かな。

■演歌が流れると知らないからとチャンネルを変える10歳児がいます。

■J-POPの紅白を30日に、演歌の紅白を31日にやるというのは?

■見ないし。

■試しにやってみれば!?

■演歌とJ-POPのターゲット違うのにゴチャ混ぜでやるから数字取れない。

■K-POPもいらない。

【ナシ…60%】

■老若男女問わず見るのが紅白。若い世代に合わせる必要ない。

■幅広く流そうよ!

■演歌が好きって訳ではないけど、歌の上手さは格別。

■それはない。今の歌ってアイドルだけでちゃんとしたの少ないから。

■全世代対象なのがNHKでしょ。受信料取ってるから偏っちゃNG。

■じいちゃん、ばあちゃんも見るので。

■まず無理でしょう。

■演歌は日本の心だぜ! 坂本冬美は最高だ!!

■演歌外したら視聴率取れないですヨ! 少子化なんだし。

結果は【ナシ派】が6割と多数派ながら、残り4割の人は「それもいいかも」と【アリ派】に投票している。日本の音楽業界全体が低迷している昨今だが、なかでも"演歌"ジャンルの衰退は深刻なようだ。

しかし【ナシ派】からは「年末に家族揃って、子供から大人まで楽しむのが目的では?」というコメントが相次いだ。視聴率が伸び悩んでいるとはいえ「NHK紅白歌合戦」は、やはり年越しの定番番組のひとつ。単なる音楽番組を超えた役割を果たしてほしいと望む人が多いということだろう。

[文・野村裕子]

[写・geishaboy500]

小林幸子が出ないなら見るかも。年末にお金に汚い嘘つきなイメージが付いちゃった人を見て年を越したくないので。
後、K―POPは無しで。
私は好きでは無いがお年寄りは楽しみにしてるでしょう?

最近の数だけ多い幼稚園のお遊戯みたいの見せられるより、ずっとマシだもの。

あとは韓国勢には絶対出て欲しく無い!


媚びた演出ではなくて、昔のような威厳?実力・人気を兼ね備えた内容であってほしい。


最近は学芸会のような子供のショーのようになってるので締まりが必要かと。


ダラダラと長くはしないで、短い時間で内容を濃くいいものを最後くらい見たいわ。

八代亜紀の舟歌をお願いします

演歌、歌詞が時代錯誤なの多いから好きじゃ無いんだが。

J-POPだけになると、偏ってしまって、お年寄りが見なくなる。

バランスじゃないかな?

逆に、ジャズや洋楽の歌手をよんでも良い位だと思うけど?
演歌なしの紅白なんていやだ!!
花柳流の舞踊、大迫力の三味線隊、景気良く舞う紙吹雪、など毎回の演出も楽しみにしている。
新潟出身の衣装がすごいあの方に応援メッセージを送っていた者としては今年は複雑な心境。中学生の娘が大ファンなんだよね……。
むしろ紅白は演歌だけにしてもらって、他局でポップスを集中してやってもらえたほうがありがたい。

紅白歌合戦は 西日本対 東日本でブロック分けして男女混合で楽しく歌うがも良いんやないかな(笑) めちゃ盛り上がって面白いかもよ~~~~~~~
演歌なかったらつまらないです紅白
色々な歌のごった煮が紅白でしょう?変える必要無い。

page top