終わらない玉子焼き論争

コメポ

玉子焼きは

日本テレビの長寿番組「キユーピー3分クッキング」で10月29日に紹介された「厚焼き玉子」。ふっくらした焼き加減ではあるものの、焦げ目が多かったことから「失敗しているのでは?」とネットで話題になってしまったのは記憶に新しいところです。砂糖を入れて甘みを付ければ、玉子に限らず焦げやすくなります。料理研究家といえども失敗があり得る、注意すべきポイントであることは勉強になりましたね。

ところで、玉子焼きの話題になると「玉子焼きに甘味はつけるべきか否か」について、必ずと言っていいほど議論が持ち上がります。これは単純に好みの問題で「目玉焼きには塩か醤油か」と同じくらい答えが出ない話題なのですが…それでもやっぱり主張したい"我が家の玉子焼き!"という声にお応えして、NewsCafeのアリナシコーナーでも「甘い玉子焼きってアリ?」という調査を実施しました。結果とともにさまざまな意見をご紹介します。

【アリ…71%】

■甘くなければ玉子焼きじゃない(笑)!

■母の作る甘い卵焼きで育ったので塩味の方に違和感があります。

■えっ卵焼きは甘いものだよ。

■私は辛党ですが卵焼きは甘めが好き。

■甘いのもしょっぱいのも好き! 卵焼きならなんでもアリです(笑)。

■寿司屋の好き。

■程度はあるよ?

■ウチのはコテコテに甘いのじゃなくみりんでほんのり甘い。

■お弁当のおやつ代わりになりますから。

■甘くしないのはオムレツ、カニタマ。錦糸卵もちょっと甘くしちゃう。

【ナシ…29%】

■何で甘くするのかがわからない。

■だしが効いたのがいいな。甘いのはすかん。

■仄かに甘いのなら食べます。ただ甘いのは卵の味を殺してる。

■甘いオカズは…無理。

■甘いのは伊達巻、昔から卵焼きは薄い塩味。

■アリが多く衝撃的。甘いのはお菓子で充分。白飯には合わない。

■家族でも分かれてます! 私は塩としょうゆを入れて焼きます!!

■甘いのは酒のアテにならない。

■モトモト卵に甘味があるのに、素材の味が活きないと思うよ。

■関西はだし巻き。うちの子は甘い卵焼きは嫌がる。

結果は【アリ派】が7割超と多数派。【ナシ派】からは「ご飯のおかずとしてもお酒のつまみとしても塩味が適している」という声が届いていますが【アリ派】からは「デザート感覚で捉えている」という意見も。

また「長崎県では、甘い卵焼きは普通です。何にでも砂糖!! 風土です」など地域的な特徴のある味付けだとする意見のほか「甘いのって関東? 関西はダシ文化だから無し」など、関東関西で線引きされるのではないかというコメントもありました。「玉子焼き」と「出汁巻き」は正しくは区分されるのだそうですが、塩のみよりは出汁を追加した方が「玉子焼き」としてもおいしくなりますよね。

結局は捉え方次第、ご家庭の味付け次第なのですが…やっぱり「うちの玉子焼きが一番!」ですよね!

[文・野村裕子]

私は甘党派。

時々、表面が黒く焦げていてしっかりした甘さの卵焼きは母親が作ってくれた思い出の味。

ぶきっちょで料理があまり好きでなかった母親だが、運動会やらには決まってこの卵焼きが入ってた。

人それぞれ育った環境が違うから、甘いのが苦手や嫌いでもいい。
でも「有り得ない」とか「気持ち悪い」と真っ向から否定されると張り倒したくなる。
どっちも有りです、その日の気分や他のおかずとの組み合わせで変えてます。
塩味、甘いの、だしをきかせて、具を巻き込んで、など、様々です。
甘くないのは関西に多い。関西以外は甘いのが多い。しっかり数字に出ましたね。大阪京都のような関西人は、自分達が当たり前と思い込み過ぎるから批判を受けるのですよ。
どっちでもいいんじゃないの?好みの問題です。美味しく食べて満足出来ればそれでいいです。
敢えて結論を出す必要もありません!!
だし巻きと玉子焼きは違う物と認識しているから、甘いのが食べたい時は玉子焼き、そうでないときはだし巻きと分けています。
こういうのは結論なんか出ない!出してはいけない。

目玉焼きやトマトに何かけるか、カレーライスの盛り方、赤いきつねかどん兵衛かとかは永遠に議論すれば楽しい。
先祖代々大阪生まれの大阪育ち、ついでに旦那の家系も同じく生粋の関西人です。
なので、家で作るのは出汁のきいた卵焼きですが、たまに外で食べる甘い卵焼きも嫌いじゃないです。

東京に行った時に食べた鰻も関西とは違うけれど、美味しかったです。

こういう話題になると「関西人は自分が正しいと思ってる、自分が中心だと思ってる」という批判コメを見ますが、ひとくくりにして批判しないで欲しいし、狭い日本なのだから、仲良くしませんか?
我が家の卵焼きは塩です。母の作り方で覚えてからずっと変わりません。
友達宅は砂糖が入ってたり醤油だったり…。
住んでる地域より個人の好みが強い気がします。

だし巻きはまた別物ですね。
玉子焼きは甘く、ダシ巻きはダシの味
見た目は同じだけれども、別物ですよねっ。

両方好きです
白いご飯の上に
甘い玉子焼きと
その隣に昆布佃煮を添えたお弁当。

食べる頃には
甘味と塩気とが混ざり合って、ご飯にしみて美味しいよ。


page top