意地悪は顔に書いてある

コメポ

よく「性格は顔に出る」と言われるけど…本当に出ると思う?

「目は口ほどにものを言う」とは、よく聞くことわざです。人間の"喜怒哀楽"が最も顕著に表れるのは"目"。つまり、何もしゃべらなくとも相手の感情は目つきからわかるもの…さらに言えば、言葉でごまかしたつもりでも目を見ればその真偽がわかる、という意味ですね。その精度は完璧とまではいかなくても、誰にでも経験があるのではないでしょうか。

では「性格は顔に出る」というフレーズはどうでしょう。こちらはことわざではありませんが、よく耳にする言い回しです。これを"性格が顔の美醜の評価に繋がる"と受け取れば、反発は必至です。しかし"性格が表情を生み出す"と解釈すればどうでしょう。たとえば、皺ひとつとっても"眉間の皺"から"笑い皺"まで様々です。

そこでNewsCafeのアリナシコーナーでは「性格は顔に出ると思う?」という調査を実施しました。結果とともにさまざまな意見をご紹介します。

【アリ…91%】

■意地悪は顔に書いてある。年齢を重ねるとますます顔に出る。

■文句ばかり言う人は顔つきが歪んでる。

■年齢重ねたら自分の顔に責任持てってことですね。

■出ている人います! 一目でわかる!

■キレイな笑い皺が出てほしいが、現実は眉間に……(泣)。

■顔っていうか…顕著に出るのは表情ですね。

■胡散臭い奴、見抜けます。目は口ほどモノを語ります。

■わりとね。判らない人もいるけど。

■神経質な顔はある。品性も出る。

■本当に、そうだと思います。

【ナシ…9%】

■腹黒い奴は顔にはでない!

■人それぞれ。隠すの上手い奴は山ほど居るよー。

■良い人そうに見えて実は…って人がいっぱいいる。

■いかつい人や怖そうな人でも優しかったりする。逆もあり。

■見た目で人を判断してはいけない。

■私、もっと恐い人かと思ったとよく言われます。

■出るのは、性格というよりは感情の起伏かと。

■顔だけで絶対性格悪そうって思った人が、めっちゃイイ人だった!

■必ずしもではない場合もあるよね。

■人前で見せてる顔なんか作り物。本当の自分を知る人は殆どいない。

結果は【アリ派】が9割以上。しかしながら【ナシ派】に届いたコメントに見られるように「上手に隠している人」や「例外の人」もいることは、【アリ派】に投票した人にも思い当たる節があるのではないでしょうか。

コメントしてくれたユーザーの方々は、今まで出会った様々な人の顔を思い浮かべて考えてくれたことでしょう。他のアリナシテーマと比較しても、9対1はかなり圧倒的な数字です。「目は口ほどにものを言う」同様、精度100%とはいかなくても「"性格は顔に出る"ことが多い」とは、言ってもよさそうです。この"見抜く"精度、一朝一夕に高めることは難しいでしょうが、人付き合いをする上で鍛えていきたいスキルのひとつですね。

[文・野村裕子]

[写・Tiago・Ribeiro]

アリ派の人はさぞ騙されやすいでしょうね。
自分は見抜けるという過信は捨てたほうが良いと思います。
ナシ派の、人を見た目で判断してはいけない、なんていうのは理想論です。
人は見た目で判断します。

ですので、人は人を見た目で判断する、しかし人は見た目通りでないことも多い、ということを知っていることが大切だと思います。
意地悪すると顔にはもちろん出るしいつか自分に返っきます。本当です。 因果応報てやつです。
今までの経験上意地悪な人は顔にでてる人が多いとおもいます。

意地悪な人って自分が満たされてない人って思います。
生まれ持った顔立ちは、整形でもしなきゃ変えられないけど…
面構え(顔つき)は、年齢や経験を重ねるとともに、その人の人生が滲み出てきますよね。

感情が穏やかな時は穏やかな表情になりますし、ギスギスしている時は目がきつくなりますね。
詐欺師は温厚な表情で人に近づく。また、ニュース映像の犯人写真で笑顔の写真が使われる訳がない。顔での判断は印象や先入観でしかない。喜怒哀楽が表情にでるのはその時の精神状態であり、性格がいい悪いではありません。
人は、お互いに影響を与え合うものだ。

長年一緒に生活を共にする夫婦は似て来るし、企業にも社風があり、良い企業には同じような温かな共通点がある。

コミュニケーションが取れていて、笑顔、挨拶、「ありがとう」が行き交っている企業は表情が豊かである。

だから、暗いとか意地悪とか詐欺っぽい顔とかは、後天的な環境が作っている場合の方が多い。

良い顔に成りたければ、良い伴侶、よき友人、良い組織を選べば、自分もいつの間にか変わっているものだ。
芸能界でNO 1と言えばやはり泉ピンコでしょ。
長年、接客業に携わっています。口角がいつも上がり目尻はいつも下がり慢性的笑顔です。作ってるわけじゃなく毎日毎日笑顔でいたために嫌でもそういう表情に顔が固定されました。営業外でも不機嫌でも憂鬱でもスマイルです。
でも私、性格悪いですよ(笑)
一つ言えることは表情は鏡だということ。あなたが笑顔だと私も笑顔。私が笑顔だとあなたも笑顔。ミラー効果というのかな?
相手の笑顔を引き出すのは自分の笑顔だと思いますよ。
タレ目で人のよさそうな、笑顔が可愛いのにキツい人がいたので顔では判断しない事にした。欽ちゃん・布施博も評判は意地悪らし。
パートの意地悪なおばさんの顔は、文字通り意地悪そのもの(笑) 若い新人さんをいじめてます(>_<) ああはなりたくない!

page top