意地悪は顔に書いてある

コメポ

よく「性格は顔に出る」と言われるけど…本当に出ると思う?

「目は口ほどにものを言う」とは、よく聞くことわざです。人間の"喜怒哀楽"が最も顕著に表れるのは"目"。つまり、何もしゃべらなくとも相手の感情は目つきからわかるもの…さらに言えば、言葉でごまかしたつもりでも目を見ればその真偽がわかる、という意味ですね。その精度は完璧とまではいかなくても、誰にでも経験があるのではないでしょうか。

では「性格は顔に出る」というフレーズはどうでしょう。こちらはことわざではありませんが、よく耳にする言い回しです。これを"性格が顔の美醜の評価に繋がる"と受け取れば、反発は必至です。しかし"性格が表情を生み出す"と解釈すればどうでしょう。たとえば、皺ひとつとっても"眉間の皺"から"笑い皺"まで様々です。

そこでNewsCafeのアリナシコーナーでは「性格は顔に出ると思う?」という調査を実施しました。結果とともにさまざまな意見をご紹介します。

【アリ…91%】

■意地悪は顔に書いてある。年齢を重ねるとますます顔に出る。

■文句ばかり言う人は顔つきが歪んでる。

■年齢重ねたら自分の顔に責任持てってことですね。

■出ている人います! 一目でわかる!

■キレイな笑い皺が出てほしいが、現実は眉間に……(泣)。

■顔っていうか…顕著に出るのは表情ですね。

■胡散臭い奴、見抜けます。目は口ほどモノを語ります。

■わりとね。判らない人もいるけど。

■神経質な顔はある。品性も出る。

■本当に、そうだと思います。

【ナシ…9%】

■腹黒い奴は顔にはでない!

■人それぞれ。隠すの上手い奴は山ほど居るよー。

■良い人そうに見えて実は…って人がいっぱいいる。

■いかつい人や怖そうな人でも優しかったりする。逆もあり。

■見た目で人を判断してはいけない。

■私、もっと恐い人かと思ったとよく言われます。

■出るのは、性格というよりは感情の起伏かと。

■顔だけで絶対性格悪そうって思った人が、めっちゃイイ人だった!

■必ずしもではない場合もあるよね。

■人前で見せてる顔なんか作り物。本当の自分を知る人は殆どいない。

結果は【アリ派】が9割以上。しかしながら【ナシ派】に届いたコメントに見られるように「上手に隠している人」や「例外の人」もいることは、【アリ派】に投票した人にも思い当たる節があるのではないでしょうか。

コメントしてくれたユーザーの方々は、今まで出会った様々な人の顔を思い浮かべて考えてくれたことでしょう。他のアリナシテーマと比較しても、9対1はかなり圧倒的な数字です。「目は口ほどにものを言う」同様、精度100%とはいかなくても「"性格は顔に出る"ことが多い」とは、言ってもよさそうです。この"見抜く"精度、一朝一夕に高めることは難しいでしょうが、人付き合いをする上で鍛えていきたいスキルのひとつですね。

[文・野村裕子]

[写・Tiago・Ribeiro]

以前働いていた美容室にもいたわ。その女はお客さんや店長や親しい人には愛想いいが、アタシには物凄い意地悪ですぐ陰口たたいたり、嫌味言ったりとかしていた。顏に意地悪な感じ丸出しだったね!アタシはこのイビりに耐えられず(他にも理由あるが)ここは辞めた。この女の顏見なくなった事に今もせいせいしてる!
我が近隣にもそうした方が存在する.自分の為さって居る事を顧みん奴が….近所迷惑甚だしいのに当人はそれを何とも思っとらん奴が….そう云った奴は忠告しても無駄だとお見受けする.それにそうした方に当人同志で忠告すると場合によっては角が立ったりするからなぁ….良い大人がと思うと情け無いですよ.因みにその方は日頃から気遣い精神無しの無能の親.こう云った気遣う精神無しの家庭に事が起こったら(孤独死ないし孤立死)哀れで成らん.日頃から近所付き合いは大事だと云う事を身を持って知るべし.遠くの親類より近くの他人と云う諺….それが有るからなぁ.
目は口ほどに物を言うって、目も顔の一部なら顔つきである程度は判ると思う、だけど悪人面の善人も善人面の悪人も嫌と言うほど皆さん見てきた筈です、要するに見た目で判断出来ないという事です。
顔にもろに出てる意地悪って人は沢山いたけど、顔には出ないけど、ふとした瞬間の表情にもろに意地悪って顔をしている人もいる。けれど顔だけじゃなく、普段の何気ない言葉と行動でもわかる。記憶力が良い人に限るけど…
いつも思うけど、政治家って口の曲がった人が本当に多い…嘘ばかり言ってるからなのか…
性格が人相に出る人もいるけど
ふとした時の表情で
『え、この人…』というのもあります。

最近では、怒る時って本性?って隠せないなーと発見。(イヤイヤ期の子供に対しては別として)

相手の言い分を聞かない
ねちねち責める
周りに大声でアピール

作り笑いや嘘泣きってあるけど、怒るって本当の性格でますよ
百人以上の採用面接の甲斐あってか、性格ばかりか 病歴や生活状況・おおよその学歴・職歴まで 顔だけではないが 表情と容姿である程度 判断が付く。 履歴書や会話には嘘や隠し事も多いカラ…。
主に男性は、仕事か趣味が成功・上昇中若しくはやりがいを感じてると生気に満ちた良い顔になり、

主に女性は、家庭や恋愛・友人・知人(仕事含む)などの人間関係がうまくいってると優しさを感じさせる良い顔になる…人が多い気がします。


もちろん隠すのが上手い人もいるけど、ある程度は出るのではないかなぁ…って思います。

しばらく?だけで、会えていなかった友人が、最近仕事の愚痴ばかり?してくるので心配になって会ってみたら、以前は可愛らしい表情だった人が、何か意地の悪い感じの顔になってて、言うことも我が儘というか、キツイことばかり…。

性格も変わっていくと顔に出てくると思います。
感情が表情に反映されるっていうことですよね、きっと。
意地悪とは少し違いますが、うちの旦那は人相が悪く、よくそっち系に間違われ、敬遠されたり、職質されたりしますが、話すと全然違うと言われたり、謝罪されたりします。人相で変な噂が独り歩きし、仕事にも影響しますが、旦那の人間性をわかってる人は信頼して仕事を任せてくれて、付き合いも長いです。
モロに顔に出てる人はいるかもしれませんが、見た目で判断し勝手に思い込む人もいるのでは?
人生は顔に刻まれる
目を見れば考えてる事が分かる
でも性格は話してみないと分からないと思う。今までの経験で判断してるとイレギュラーなケースの場合それはもうエラい目に合います。

page top