「カレンダー」貰い物で十分?

コメポ

2013年の幕が開け、「今年も心機一転!」と意気込んでいる方も多いはず。新たな気持ちで文具や家電などを新調する機会も増えますが、中でもカレンダーは年明けとともに替えが必要なもの。1年間使う物だけに相当なこだわりを持っている方も多いのではないでしょうか。そこでNewsCafeのアリナシコーナーでは「カレンダーは毎年買う。これってアリ?」という調査を実施。結果と共にさまざまな意見をご紹介しましょう。

【アリ…52%】

■貰うけどイマイチだから自分で買います。今年もEXILE!

■毎年芸能人やアニメのカレンダーを買うけど勿体なくて飾れない…

■ホントは違うの欲しいけど、千円とか高過ぎ。百円Shop!

■インテリアです。毎年5つは買います。日付見やすいのは1つ。

■貰い物には期待しない(笑) 好きな柄を選びたいし…

■柴犬のだけは毎年必ず買う★

■毎年B'zの壁掛けと卓上カレンダーをファンクラブで買う!

【ナシ…48%】

■昔からカレンダーは貰うものと(笑)

■毎年いろんなところから頂くので余って困るぐらいです。

■キレイな風景や可愛いお花のをいっぱい貰うから別に買う理由がない。

■カレンダーは酒屋とか銀行なんかがくれるじゃん。

■パソコンデスクに置くのは自作で。あとは貰い物。

■昔は芸能人のを買っていましたが、今思えば若気の至りでしたね。

■誰かしらいっぱいくれる。ここ10年買ったことないわ。ありがとう!

ほぼ半数に二分された今回のテーマ。【アリ派】は好きな芸能人やキャラクターと一緒に一年を過ごして行きたいという気持ちが強く、毎年こだわりを持ってカレンダーを購入している様子。一方の【ナシ派】は貰い物で十分という考えが多く、その中からお気に入りを選んで愛用しているようです。

近年、携帯やPCでのスケジュール管理が増え、使わなくなったという声も聞かれるカレンダーですが、手元にあると何かと便利なもの。ライフスタイルに合わせて、サイズや機能など、お気に入りのものを見つけてみてはいかがでしょうか。

毎年百均のを買います。今までは卓上だけでしたが今回は書き込めるタイプの物も購入しました。カレンダー貰える事は貰えるんだけど、風景写真で光沢があって書き込み出来なかったり、日付が小さくて見えずらかったりと不便。材料屋さんと車屋さんが日付がでかくて書き込み可のを、持って来てくれるが母親が有無を言わさず持っていく。でも以前に比べてくれるカレンダー減りましたね。
父の大好きな《藤あや子》のカレンダーを書店で予約して買いました。

昨年は《AKB48》を予約したんですが、価格のわりに小さくて驚きました。

《藤あや子》のは、びっくりするほど大きなサイズです。
農協×2に落ち着きました。あとは銀行×6生保携帯会社塗装屋和食店です
そう言えばカレンダーは貰い物ばかり。車屋さんとお掃除屋さんは毎年くれるし子供のアニメカレンダーはお年玉と一緒にもらえる。それにそんなに貼る場所ないわ。
卓上も壁掛けも、猫のを購入。文字がデカく、書き込みOKな物を。
星が好きなので、天文カレンダー毎年買います。すごく楽しいです。旧暦カレンダーも興味あります。
よほど欲しいものは別として、1月10日以降に買えば半額のことがあるので、なるべく1月下旬に購入します。
もらいもののが書き込み出来ないカレンダーや文字小さくて見えにくい場合は新年入ってから買います。
雑誌の付録で充分



買うと高いよね……百均以外は
頂き物のカレンダー、大きくて裏が白いので子どものお絵描きに重宝してます(笑)
買う派!!リビングはかわいいの。
あとは実用的に書き込めるものと。実用的なのがもらえたら買わないけど、かわいいのはないからね~

page top