8割は「敬語であるべき」と

コメポ

今や珍しくない「年下上司」…タメ口の会話ってアリだと思う?

目上という言葉を辞書で調べると「階級・地位や年齢が自分より上であること。また、その人」とある。"階級・地位"もしくは"年齢"、どちらかが自分よりも上であるならば、その人は"目上の人"である、ということになる。何を今更、とお思いの方もいらっしゃるだろう。そして「目上の人には敬語を使う」…これは日本人なら至極当然のことである。

そして年功序列が崩壊した今、世の会社組織では「年下上司」も珍しくない。前述のルールに則れば「年下上司と年上部下、お互いに敬語を使う」のがベストだが、なかなかそうもいかないようで、そこから発展した人間関係のトラブルが増えているのもまた事実である。成果主義とはいえ、なんだかやりづらい…そんな話もよく耳にする。

そこでNewsCafeのアリナシコーナーでは「年下の上司にタメ口…アリかナシか?」という調査を実施した。結果とともにさまざまな意見をご紹介しよう。

【アリ…20.4%】

■半分敬語、半分タメ口ですね…。

■だって、向こうが気を使うし、かしこまるのも、返って変。

■上司の人間性や仕事に対する責任感にもよる。

■フレンドリーな職場だから。仲良くていいと思うが私にはできない。

■飲み会ではね。9歳年下の上司に。伊達に生きてきてないし。

■年下に敬語は変でしょ。上司が私に敬語は使うけど。

■「踊る…」の真下と青島のように!!

■誰が年下なのかわからなくて、でもタメ口は無意識の領域です。

■今、その状況です。ついタメ口に…(笑)。

■解ってるけどつい…。

【ナシ…79.6%】

■年齢差関係なく上司には敬語を使うのが常識。

■職場では相手を問わず敬語ですね。

■組織の一員なら、若い上司でも立てるんだよ。

■そこらへんけじめはつける。

■あたりまえのことです。

■年上の部下いますが、敬語で話してくれます。こちらも敬語。

■ナシ、でも図にのる奴もいる。年上の後輩にも敬語で話すべきだ。

■きっとその上司も気を使っている。会社辞めたらただの人。

■仕事に訳の分からないプライドはいらん。

■美しく、敬語を操りたいものだわ。

結果は【ナシ派】が8割近くと圧倒的。また年齢や役職にかかわらず、職場では一貫して敬語だというコメントも多く寄せられた。正しい敬語を使うことはビジネスの第一歩、惜しまず普段から使ったほうが身につくことは間違いない。

しかし一方の【アリ派】も2割の票を集め「逆に気を使わせる」「会社の雰囲気がフレンドリー」など様々なコメントが寄せられている。確かに職場の雰囲気や相手の気持ちによる部分もあるのかもしれない。

ともあれ8割の人は「敬語であるべき」と考えていることは判明した。雰囲気に流されてタメ口で話していたという人は、改めて周囲を見回してみるといいかもしれない。

[文・能井丸鴻]

[写・LGEPR]

少なくとも職場では敬語を使うべき。
ルールというかマナーだと思います。
会社の三世は入社当時から誰に対してもフランク過ぎる言動と態度。
会社を継ぐことが決まっているからと上司たちは誰も注意しません。
今や誰もが彼を心底嫌いながら上辺で仕事をこなしている。

敬語を使わせ他人を敬う態度を仕込まなかったせいで、人間関係ギスギスしてもの凄く働き辛いですよ。
仕事では勿論使うが、プライベートでは年下には敬語は使わない。
でも敬語使えば壁ができる。。だから英語みたいに敬語がないほうがいいかもね。
私はぶかであっても

人生経験の差である年上に対して敬意を払う様に、職務経験の差である地位に対しても敬意を払うべきだと思います。
年齢に関係なく、年上、年下にも敬語を使ってます。友達にも、丁寧な言葉を使うように心がけてます。
2割のタメ口は、許容範囲。

社会性よりも個人的な関係に魅力を感じるのだろう。

それで成り立つ会社が少ないことに気付く頃は、手遅れ。


ため口なんてトンデモナイ!!
社会常識が欠落してるとしか思えない。
会社風土にもよるだろうけど、ため口によって上司は悩んでるかもしれないですよ?
私に年上の部下がいた時は、当たり前のように敬語で話してくださいました。もちろん私も敬語ほど堅くなく丁寧語で話していました。普通に、部下だから年下だからと会社内でため口になるのはちょっと引きます。私の周りで、ため口で話す方は…正直あまり仕事をこなせない方ばかりでした。
とても親しい間柄の上司がいます。

プライベートではため口でいいと言われるので
会社の外ではため口です。

しかし会社の中では
敬語は当たり前。
そこはぐだぐだにしてはいけないかと。
元先輩、今年上の部下には…やっぱり敬語??
私は女性なので、年上の男性部下には、特に気を使います。対外的な場での自尊心もあると思う。要は、お互いに気持ち良く、力を発揮できるような関係作りのため、「~してもらえます?」みたいになっちゃう。それ以上は、私には言えない。それじゃだめなの?

page top