「エースをねらえ!」の影響?

コメポ

「れいか」「さくらこ」「しおり」…お嬢様っぽい名前といえば?

先日NewsCafeにて「2012年版 名前ランキング」(株式会社ベネッセコーポレーション調べ)上位から人気の名前をピックアップして「女の子につけたい名前は?」というアンケートを行ったところ、実に様々な意見が寄せられた。選択肢への投票にとどまらず「流行にとらわれず、子が年をとっても困らない名前をつけたい」「誰にでも読めて書きやすい名前が一番」など、ユーザーそれぞれの"名前に対する考え方"がコメントされた記事はネット上で拡散され、各方面で話題となったようだ。

そこで今回は、昨今の人気名前ではなく「『お嬢様っぽい名前だな』と思うのは次のうちどれ?」というアンケートを実施してみた。ランキングとともに寄せられた声をご紹介しよう。

※回答総数…2788件

【1位】れいか(41.4%)

■麗華や麗子や麗奈といった"麗"という字が入るとお嬢様なイメージがあるかな。[男性/30代/会社員]

■やっぱり「エースをねらえ!」の竜崎麗香でしょ!![女性/40代/主婦]

■なんとなく…少し意地の悪いお嬢様って感じ。[女性/10代/主婦]

【2位】さくらこ(27.6%)

■元・華族であらせられます御血筋の桜子様を筆頭に紫子(ゆかりこ)様と高子(たかいこ)様と雅な御名前の方々が私の知人におられまする。[女性/50代/その他]

■二十代の頃に交際してた人が桜子。父が社長でひとり娘。イタ車に乗ってました。[男性/40代/自営業]

■桜に「子」までついちゃって贅沢(笑)。[女性/10代/学生]

【3位】さゆり(3.8%)

■漢字で「小百合」。百合子もあり。花の名前がそのまま漢字だと、概ねそれっぽくなるような気がする。[男性/40代/会社員]

■吉永小百合を連想してしまうので。[男性/50代/会社員]

■いかにも清楚なお嬢様っぽい。[男性/10代/会社員]

【4位】しおり(3.4%)

■「ガラスの仮面」の影響。様つけて呼ばれたいわ。じいやに。[女性/40代/その他]

■名前からして、おしとやかなイメージがあるので…。[女性/50代/フリーター]

■娘の名前、候補に入って嬉しい。[女性/40代/専門職]

【5位】ひめか(3.2%)

■単純に「ひめ」って入っているから。私の勝手な想像だと、姫イコールお嬢様だから。[女性/20代/会社員]

■女の子らしいから。[女性/10代/会社員]

■「ひめ」という言葉が、上品でその名のとおり「おひめ様」みたいだからです。[女性/40代/主婦]

そして6位以下は【つばき(2.3%)】【あやか(2.3%)】【みさき(0.9%)】【せいこ(0.5%)】という結果に。

4割以上の票を獲得しての圧倒的1位は「れいか」。スポ根テニス漫画「エースをねらえ!」の登場人物「竜崎麗香」のイメージが強いというコメントが多く寄せられた。"お蝶夫人"の愛称で親しまれる彼女は、超高校級のテニス実力者であり、生徒会副会長であり、庭球協会理事の娘でもあるという設定だ。また、同じく漫画の「白鳥麗子でございます!」主人公の印象から「"麗"の字にお嬢様の雰囲気を感じる」とする意見も少なくなかった。

「その他」の項目には「本当のお嬢様は普通の名。子が付いている事が多い。例えば皇室。嫁いだ人も然り」など皇族女性の名を例に挙げる声が寄せられたほか「もう今だと、キラキラ系ではなくちゃんと名前自体に意味を持つ名前なら…」と、昨今の"雰囲気重視・当て字の名前"に苦言を呈するコメントも少なくなかった。

[文・能井丸鴻]

[写・David Urbanke]

知り合いに嘉那子(かなこ)って名前の子がいるけど漢字の選び方が日本人には思えない。
無難でありふれた名前で昔は嫌いだったけど、今では親に感謝だね。

名前負けしてないと思う。
私は アメリカと日本のハーフで 海外生まれ!日本では所謂キラキラネーム…。しかし 両親の短所だけのDNAを受け継ぎ 親の離婚で日本の田舎で育ち…。ズーズー弁!!
改名しました…。
状況がわかっていても 嫌でした!! 普通がいい!
<日本武尊 ヤマトタケルノミコト>を三人の子供に分けて(大和、武、尊)女の子も居るのに無理やり名付けてた。

<有栖 アリス>男の子と見間違う位の野生児。

<雅 ミヤビ>何処に居るのか分からないほど地味で暗い子。

周りでも名前負けしてるのがいるなぁ(^_^;)
一番賛成されている、20代女性の意見に、疑問を覚えます。
確かに、ジュリアなんて名前を日本人につければ、失笑ものかもしれません。
しかし、その子供を見て、丸々太っていかにも花子みたいとは、失礼極まりないのでは?
世の中の花子さんにも失礼では?
人の勝手なイメージから、名前負け、見た目から○○って名前のイメージなんて言われるのは、例えDQNネームだとしても、可愛そうですよね。
本人が付けたいと言って付けた名前じゃないのに。
学生時代、「可憐」っていたけど、太ってて不細工で名前呼ぶ方が躊躇した。
知人の娘さんは しおりさん。 青山学院大学と学習院の両方合格して 学習院を選択されたお嬢様。
趣味は茶道と着物、羨ましくなる程 しっかりしていて聡明な方 やはり名前の導くものは凄い。
外国みたいにミドルネーム付けたら?ミドルネームは平凡な名前で(^^ゞ
キラキラネームなんて言ってる時点で駄目だね。何かカワイイ感じで肯定してるみたい。
バカネームとか恥ネームとか呼べば?
名前は一生物だから、我が子の時は相当悩んで付けました。
どれもない。「かれん」ほど名前負けする名前はないと思う

page top