「エースをねらえ!」の影響?

コメポ

「れいか」「さくらこ」「しおり」…お嬢様っぽい名前といえば?

先日NewsCafeにて「2012年版 名前ランキング」(株式会社ベネッセコーポレーション調べ)上位から人気の名前をピックアップして「女の子につけたい名前は?」というアンケートを行ったところ、実に様々な意見が寄せられた。選択肢への投票にとどまらず「流行にとらわれず、子が年をとっても困らない名前をつけたい」「誰にでも読めて書きやすい名前が一番」など、ユーザーそれぞれの"名前に対する考え方"がコメントされた記事はネット上で拡散され、各方面で話題となったようだ。

そこで今回は、昨今の人気名前ではなく「『お嬢様っぽい名前だな』と思うのは次のうちどれ?」というアンケートを実施してみた。ランキングとともに寄せられた声をご紹介しよう。

※回答総数…2788件

【1位】れいか(41.4%)

■麗華や麗子や麗奈といった"麗"という字が入るとお嬢様なイメージがあるかな。[男性/30代/会社員]

■やっぱり「エースをねらえ!」の竜崎麗香でしょ!![女性/40代/主婦]

■なんとなく…少し意地の悪いお嬢様って感じ。[女性/10代/主婦]

【2位】さくらこ(27.6%)

■元・華族であらせられます御血筋の桜子様を筆頭に紫子(ゆかりこ)様と高子(たかいこ)様と雅な御名前の方々が私の知人におられまする。[女性/50代/その他]

■二十代の頃に交際してた人が桜子。父が社長でひとり娘。イタ車に乗ってました。[男性/40代/自営業]

■桜に「子」までついちゃって贅沢(笑)。[女性/10代/学生]

【3位】さゆり(3.8%)

■漢字で「小百合」。百合子もあり。花の名前がそのまま漢字だと、概ねそれっぽくなるような気がする。[男性/40代/会社員]

■吉永小百合を連想してしまうので。[男性/50代/会社員]

■いかにも清楚なお嬢様っぽい。[男性/10代/会社員]

【4位】しおり(3.4%)

■「ガラスの仮面」の影響。様つけて呼ばれたいわ。じいやに。[女性/40代/その他]

■名前からして、おしとやかなイメージがあるので…。[女性/50代/フリーター]

■娘の名前、候補に入って嬉しい。[女性/40代/専門職]

【5位】ひめか(3.2%)

■単純に「ひめ」って入っているから。私の勝手な想像だと、姫イコールお嬢様だから。[女性/20代/会社員]

■女の子らしいから。[女性/10代/会社員]

■「ひめ」という言葉が、上品でその名のとおり「おひめ様」みたいだからです。[女性/40代/主婦]

そして6位以下は【つばき(2.3%)】【あやか(2.3%)】【みさき(0.9%)】【せいこ(0.5%)】という結果に。

4割以上の票を獲得しての圧倒的1位は「れいか」。スポ根テニス漫画「エースをねらえ!」の登場人物「竜崎麗香」のイメージが強いというコメントが多く寄せられた。"お蝶夫人"の愛称で親しまれる彼女は、超高校級のテニス実力者であり、生徒会副会長であり、庭球協会理事の娘でもあるという設定だ。また、同じく漫画の「白鳥麗子でございます!」主人公の印象から「"麗"の字にお嬢様の雰囲気を感じる」とする意見も少なくなかった。

「その他」の項目には「本当のお嬢様は普通の名。子が付いている事が多い。例えば皇室。嫁いだ人も然り」など皇族女性の名を例に挙げる声が寄せられたほか「もう今だと、キラキラ系ではなくちゃんと名前自体に意味を持つ名前なら…」と、昨今の"雰囲気重視・当て字の名前"に苦言を呈するコメントも少なくなかった。

[文・能井丸鴻]

[写・David Urbanke]

私は〈古くてダサい名前〉って笑われても平気だわ

実際 ありきたりで 平凡な 『子』の付く名前なので…

新しがって 突飛で 珍奇な 当て字の名付けをされて 人様から笑われるほうが 耐えられないし 派手な名前なんかで 関心を惹きたくない
「つばき」…これだけすごい浮いてる気がするけどなぁ。
音も3つとも激音っぽいし。
高貴な気位からくる強さとは違う、時代劇なら庄屋の娘さんイメージ止まりかな。
知り合いの子に、

『真実愛』(まみあ)

がいます。

真実の愛って・・・
緑川蘭子は?
うちの息子たちは親が言うのもなんですが、所謂イケメンです。笑 覚醒遺伝かw私たち夫婦は美男美女ではありませんが、お祭りや旅行なんかに行くとよく海外の方に写真撮らせてと声をかけていただけるハーフ顔です。ちょっぴりキラキラネーム気味ですが、読めますし、きちんと意味や将来への夢や希望を込めてつけさせていただきましたし、名前負けはしてないと思っておりますwさて、キラキラネーム批判されてる方はさぞ立派なお名前な上に名前負けしない容姿と性格なのでしょうね?もういい加減キラキラネーム批判やめませんか?私達がお婆ちゃんになる頃にはきっと若い方々に「古くさくてダサい名前w」と言われるようになってると思いますよ
"れいか"はお嬢様っぽいと言うよりは色気のある小悪魔的な雰囲気の名前だなと思うのは私だけ???

クラスメートに「椿」姓の人が居たので、名前が「つばき」というのはちょっと…。将来「椿」姓に嫁入りしたら大変なことになりそう。
顔と性格が名前負けしている人見ると、なんとも言えない憐れみを感じます。
私の友人の中で一番のお金持ちの3姉妹は、桜子、薫子、栞子と言います

名字も小鳥遊(たかなし)といい名前だけ聞くと本当に良家の女子という感じで、本人達も本性はともかく(笑)名前で得する事も多い(特に異性からの印象が良い)と、言っていました。
私の同級生に“りかこ"“さおり"“ともこ"という名前の超お嬢様が居ましたが、確かに美人だし頭は良いのですが、性格は悪かった。勘違いはするし、ワガママだし、タカビーだし。
そんな人が多かったせいか、庶民派の私はお嬢様が苦手だった。

page top