「エースをねらえ!」の影響?

コメポ

知り合いに嘉那子(かなこ)って名前の子がいるけど漢字の選び方が日本人には思えない。
無難でありふれた名前で昔は嫌いだったけど、今では親に感謝だね。

名前負けしてないと思う。
私は アメリカと日本のハーフで 海外生まれ!日本では所謂キラキラネーム…。しかし 両親の短所だけのDNAを受け継ぎ 親の離婚で日本の田舎で育ち…。ズーズー弁!!
改名しました…。
状況がわかっていても 嫌でした!! 普通がいい!
<日本武尊 ヤマトタケルノミコト>を三人の子供に分けて(大和、武、尊)女の子も居るのに無理やり名付けてた。

<有栖 アリス>男の子と見間違う位の野生児。

<雅 ミヤビ>何処に居るのか分からないほど地味で暗い子。

周りでも名前負けしてるのがいるなぁ(^_^;)
一番賛成されている、20代女性の意見に、疑問を覚えます。
確かに、ジュリアなんて名前を日本人につければ、失笑ものかもしれません。
しかし、その子供を見て、丸々太っていかにも花子みたいとは、失礼極まりないのでは?
世の中の花子さんにも失礼では?
人の勝手なイメージから、名前負け、見た目から○○って名前のイメージなんて言われるのは、例えDQNネームだとしても、可愛そうですよね。
本人が付けたいと言って付けた名前じゃないのに。
学生時代、「可憐」っていたけど、太ってて不細工で名前呼ぶ方が躊躇した。
知人の娘さんは しおりさん。 青山学院大学と学習院の両方合格して 学習院を選択されたお嬢様。
趣味は茶道と着物、羨ましくなる程 しっかりしていて聡明な方 やはり名前の導くものは凄い。
外国みたいにミドルネーム付けたら?ミドルネームは平凡な名前で(^^ゞ
キラキラネームなんて言ってる時点で駄目だね。何かカワイイ感じで肯定してるみたい。
バカネームとか恥ネームとか呼べば?
名前は一生物だから、我が子の時は相当悩んで付けました。
どれもない。「かれん」ほど名前負けする名前はないと思う

page top