両想いなのに別れた経験

コメポ

出会いと別れの季節…「両想いなのに別れた経験」ありますか?

春は出会いと別れの季節。4月に入り、入学や就職、異動や転職で生活の場が変わる人、住み慣れた土地を離れる人もいるだろう。もしかしたら遠い異国に移り住むという人もいるかもしれない。そんな時、付き合っている相手がいたとしたら? 遠距離恋愛に困難が多かろうことは想像に難くないはずだ。

…というのはほんの例えだが、世の中には"相思相愛でも別れを選ぶ"ケースがある。そこでNewsCafeのアリナシコーナーでは「両想いなのに別れた経験はある?」という調査を実施した。結果とともにさまざまな意見をご紹介しよう。

【アリ…47.4%】

■お互い好きでもうまくいかない事もある。それが縁というものです。

■両想いだからといってすべてうまくいくわけじゃないからね…。

■すごくつらかったけど時間が解決してくれた

■だってひとりとしか結婚できないじゃん。

■死別ですから。

■距離に負けた。昨日の事のようで、苦しい。

■でも別に悲恋じゃない。今となってはいい経験。

■両方の親に反対されて…粘ったけど結局別れた。ご縁がなかった。

■不倫だから仕方がなかった。

■もう会う事はないけど…忘れないで。

【ナシ…52.6%】

■片思いばかりだったので。

■必ずどちらかが気持ち冷めてる。

■相手の気持ちがよく分からないことが多かったから。

■そんなドラマティックな恋愛をした事がない。

■自分はないけど、お互いにひとりっ子だったために別れた親戚がいた。

■建て前上は、憎んで別れた方がいい。

■両想いなら、死んでも離れんわ。

■初めての両想いで結婚して、今のところ離婚してないので。

■そんな悲しいこと考えたくもない。今の人を大事にしたい。

■恋愛は先が読めないもんだねぇ…。

結果は【ナシ派】がやや優勢ながら、およそ半々といったところ。ふたりにひとりが「両思いの別れ」を体験していることになる。【ナシ派】からは、アリナシの投票率を見て「5割もいらっしゃるんだ! 切ねぇ…」「周りに反対された方が多いのですね。祝福されないの辛いですね」と気遣う声も届いた。

【アリ派】から寄せられた声は様々で、冒頭の"遠距離"問題や「長男と長女やったから」など跡目にまつわる理由のほか「親の反対」「人生のタイミング」など、深いドラマを感じさせるコメントも多かった。合縁奇縁…理屈では説明できないものなのだろう。

[文・能井丸鴻]

[写・Hillary the mammal.]

両想いだったけど色んな事情が重なり話し合ってお別れしました。もう会うことはないけど一緒に過ごした大切な時間は心の底に封印。嫌いで別れたのならすぐに忘れられたのに(苦笑)
僕もあります。
まさに青春でした。
が、
子供たちの笑顔が見れる今が幸せ。

お互いに好きっていい合ったけど、事情あり別れるかたちに。そういうのって切ないし複雑ですよね。。
付き合う前に友達止まりを選んだことはある。
好きあっていても、喫煙者と気管支炎持ちじゃ、合わないのがわかっているから。
この世で1番好きな人とは結ばれないって本当だと思う
高校3年の時に1年生からの片想いの彼に告白☆
デートと呼べる事事態しては無かったが日々学校で自動車学校とかで会える事が楽しかった、就職で彼は東京、私は専門学校へとお互いに進む道が違った
彼がバイト先の連絡先を私の実家から入手し日々バイト先に電話がくるようになった離れて1年半に日々に会った彼は全然変わらずその後就職先から帰って来た彼と出会ったのは私が結婚を決めた後だった諦め切れず何度もやり直したいと言われたが私の心に彼は無かった、今の旦那と結婚してなければひょっとしたら彼と結婚?それは無かったと思う嫌いで別れた訳でもなく
好きだったけど離れている時間は取り戻せなかった

う~ん。
結果、両想いでは無かったって事では?

本心は誰にも分からないからねぇ…。

page top