6割が…同性に好かれたい

コメポ

女の友情、男の友情は大切! 「異性より同性に好かれたい」

「異性にも同性にも好かれる人」は存在する。その要素としては、話しやすさや清潔感、裏表のなさ、身の丈に合った振る舞いなどが挙げられるだろうか。またそういう人は「同性から好かれている」という事実が、異性からの高評価に繋がるところもあるだろう。

そしてまた「異性にだけ好かれる人」「同性にだけ好かれる人」も、確実に存在する。どちらからも好かれないよりマシとはいえ、人生とは難しいものだ。

そこでNewsCafeのアリナシコーナーでは「異性より同性に好かれたい?」という調査を実施した。結果とともにさまざまな意見をご紹介しよう。

【アリ…61.8%】

■女友達は多い方が楽しい。異性は好きな人にだけ好かれればいい。

■同性に好かれない人は異性にも好かれない気がする。

■異性にチヤホヤされてるのは、好かれてるとは言わない(笑)。

■異性は一人でいいけど、同性には沢山の人に好かれたい。

■主婦、子持ちにとってはね。

■同性に好かれる方が難しい。

■その方が気が楽。バカなこともできるし。

■どちらも…という意味のアリ。この年で性別重視してません。

■ゲイですから。

■女の集団は敵に回すと恐ろしい。

【ナシ…38.2%】

■同性異性関係なく、好かれたい人好かれたくない人が居る。

■友達要らない。面倒くさいから。

■男に産まれてたらアリにしてた。女同士は…。適度に距離を置きたい。

■ずっと女子校、職場も女だらけでうんざり。

■男はこの歳になると説教臭い奴が多い。女性と話す方が楽。

■妬まれてなんぼ。僻まれてなんぼ。男に好かれてなんぼの美貌よ。

■主婦とかだと旦那や子供の話ばかりで疲れる…。

■そんな事考えないなぁ。

■出来ればどちらにも好かれたくない。放っておいてくだせぇ。

■結婚は一生だけど友達は時の流れで変わる。寂しいけど仕方ない。

結果は【アリ派】が6割と多数派。最も多かったコメントは「異性は"ひとりだけ"に好かれればいい、同性の友達はたくさんほしい」というものだった。確かに"異性に好かれる"ことも美徳ではあるだろうが、パートナーがいる場合は、相手にヤキモキさせる原因になるかもしれない。

一方の【ナシ派】は「性別は関係なく、好かれたい人もいれば好かれたくない人もいる」という意見と「同性の友達は面倒くさい」という意見がおよそ半々といったところ。「異性にモテモテになりたい!」というコメントは案外少なく、厭世的な声が多いのが印象的だった。

ともあれ、異性にしても同性にしても、深くじっくり、自然体で付き合える人に出会うのは人生における幸運なのだろう。

[文・能井丸鴻]

女に嫌われるといろいろ大変そう…
自分より容姿端麗とか頭脳明晰だから…なんて幼稚な理由で一人で勝手に相手を嫌うのは止めましょう。
男女の区別より、人間同士として、誠実に、居心地の良い関係が作れたら、それでいい。


同性にしか分からない事があるから同性には好かれたい。その代わり同性の方が面倒くさい場合がある。
男の人も女の人も、自分が素敵だなと思う人には好きになって貰いたい。
同性に好かれる→異性にも好かれる!
だと思う!*

適度な距離を保ちたい気持ちはわかりますね、大人になれば長続きする友人とは良い距離感が無いと無理です。
同性に嫌われると異性にも嫌われる。変な噂を流されそう。私は同性に嫌われる以前に友人以外と交流が無い…話す事も無いから。友人(3人)・育児仲間とたまに話す程度。親しくなりすぎると揉め事も増えて来るのもある。適度な距離感も大事…
同性の友達がいないと、人としてちょっと問題ありかな?と思う。
それに異性の友達って、友情が成り立っているようでも実は異性として好きだから、相手に合わせてる部分も大きい。だから居心地良かったりするんだよね。
相手の本心薄々知ってても、知らないふりして心地よい関係続けるんだろうけど。
大人しいせいなのか同性に嫌われます…だから友達がいません(泣)
同性の友達が一杯いる人には表面上仲良しにしているけど本人がいない所では悪口のオンパレードそれを見ていていなくても面倒臭くなくて楽です…
page top