「ノーメイクで出社はOK」!?

コメポ

意見は真っ二つ…「ノーメイクで出社はOK」!?

経済産業省の生産動態統計によれば、我が国の化粧品出荷額は約1兆4千億円(2011年)。45%が皮膚用化粧品、21%が仕上げ用化粧品…つまり、1年間に約9240億円分の基礎化粧品とメイク用品が生み出され、女性たちの顔に塗られていくのである。金額もさることながら、その手間や時間を考えると「女の人は大変だ」と実感できる。

とはいえ昨今は「メイクは身だしなみ」という人と「メイク必要なし」という人に二分しているとも聞く。そこでNewsCafeのアリナシコーナーでも「ノーメイクで出社はアリ?」という調査を実施した。結果とともにさまざまな意見をご紹介しよう。

【アリ…46.4%】

■普段からノーメイク。人に寄るけど、仕事柄メイクしてなくても大丈夫かな。

■いいんじゃないの? 男もアンケートに参加していいのか知らんけど。

■遅刻するよりイイ。出勤後化粧室直行。マシテ車内で化粧なんてNG。

■メイクが上手ではないので大差ないのでやんす。

■肌が敏感で化粧できない人もいるんですよ。

■素顔で出社ということ。何も問題ない。

■ケバいよりはいい。

■メイクして出社したら「顔色悪いよ」と心配されたことがある(笑)。

■若い女性は、それだけで美しいでしょ?

■職種によるし体質もある、しないからって即非常識よばわりは心外!

【ナシ…53.6%】

■薄化粧を心掛けていますが、流石にノーメイクは無理!

■職種にもよるけど基本的にはナシ。

■ナゼ非常識か。ビジネスマナーの基本、身嗜みだから。男の無精ヒゲと同じ。

■私の年齢だと、さすがにノーメイクは恥ずかしい。

■職場によるけど、化粧は女の戦闘服よ。

■身だしなみの一部。寝ぐせを直すのと同じレベル。

■出社どころか一歩も外に出られない!

■すっぴん美人であればOK! 50過ぎの私はバッチリしますよ!

■せめて口紅と眉毛ぐらいは…。

■仕事柄、必要な人もいるし、したくても肌の関係でできない人もいる。

結果はほぼ半々、わずかながら【ナシ派】優勢と言ったところ。とはいえ「絶対にナシ! 非常識!」という人は少数。「職種による」「年齢による」「自分は無理だけど人は自由」などコメントは様々だった。

一方の【アリ派】も「仕事柄OK」という人もいれば「敏感肌で化粧は無理」「必要ない」「ケバいよりマシ」など意見はいろいろである。

また、どこまでを"メイク"とするかの線引きの差もあるだろう。たとえば「20代なんてキレイに眉整えてビューラーと発色良いリップでOKだよ」という意見があったが、この"発色の良いリップ"がメイクに入るのか否か…人によって違うのではないだろうか。

[文・能井丸鴻]

不細工なら不細工でいいと思う。日本人はどう頑張っても外国人の綺麗な人達に勝てないのは当たり前だよ。髪も黒髪でいいと思う。日本人が日本人を否定するメイクなんて本末転倒だよ。そこまで自分を誤魔化して別人にならないと駄目なの?メイクを否定する気はないけど、誰の為にしているの?
食品関係です。
化粧NGですよ。毎日すっぴん眉位。
会議などはメイクします。

社会人としてのマナーなんて決めつけないでくださいね。視野が狭い。
小汚くなければよいと思います。

化粧があまり得意ではないので、時々ノーメークで出掛けてしまいます。

これからの時期は汗をかくと、化粧が乱れるのが気持ち悪くて、よけいさぼっちゃう。
職種によるんじゃないですか。
私が前にいた職場では,女性でもいつでも顔を水洗いできるように,すっぴんの人ばかりでしたよ。
おかげで私は厚化粧の人が苦手です。
一度使用した日焼け止めは次のシーズンは使えないと思います。開封してなければ大丈夫だと思うけど、古い化粧品てよくないって聞きましたよ。
あとファンデーションとかより、眉毛を整えたり、まつ毛をカールするだけでも印象がよくなると思います。メイクを全否定するかたもどうかと思いますね。
ノーメイクや薄過ぎな化粧で他人から指図されたことが無い、と自分で自分の事を言ってる方は信用性に欠けますね。

敏感肌や職種で致し方ないならともかく、良い歳をして痛過ぎだから誰も言ってあげられないんだと思いますよ(爆)!
別にすっぴんでも気にならない。私は仕事の時も、ファンデーションぬるだけです。
仕事柄ノーメイクですが、社長はバッチリメイク。夏場汗などでメイクが落ち・・・・・。
しかもシャツで汗を拭いている…。
ノーメイクつまりすっぴんでもキレイもしくは可愛い人ならありだけど、メイクで変わる人はダメだね!てか、やめろ!
人と接する職場なら化粧するべき。

うちの会社は現場事務の50代独身おばさんがノーメイクな上、お風呂入ってる?と疑いたくなる位髪やらの臭いがひどい。


page top