以前、このNewsCafeアリナシコーナーで「恋人でも、いきなり訪問されたら迷惑だと感じる?」というアンケート調査が実施された。結果は「迷惑だと思う」人が84.2%…かなりはっきりと数字が偏り、かつ【アリ派】と【ナシ派】のコメントがまったく相容れないという面白いテーマだった。
元はビジネスの場で使われだした「アポイントメント」という言葉だが、今ではその否定形「アポなし」のほうが広く使われている印象だ。アポなし営業、アポなし企画、夫婦の新居に姑がアポなし訪問…訪れる方に悪気はないため無下にできないという人もいるのでは?
今回は"恋人"でなく「友人のアポなし訪問はアリかナシか?」というテーマで調査が行われたようだ。結果とともにさまざまな意見をご紹介しよう。
【アリ…18.2%】
■サプライズは嬉しいものだ。
■来ても全然構わんがや!
■普通ですが…何でダメなの?
■女友達と男友達のアパートに乱入します! 男友達いつもパンイチだし(笑)。
■友達なら! でも基本我が家は汚い…出かけてる事も多い(汗)。
■別にいつでもどうぞ。
■友達にアポ? 私にはまったく理解のできない友達関係だね!?
■友達だろう? ナシなんて言うのは友達じゃない証拠。
■留守にしていても怒らないでね。来ても玄関先で話するのみ。
■親密度によるヨ~。
【ナシ…81.8%】
■親しき仲にも礼儀あり。アポなしは完全OUTですね!
■いきなりの訪問は誰であれ迷惑だ。
■連絡なしは、来ても無視です。体調不良の時あるからね。
■せめて電話くらいかけてほしい。
■ムリムリムリムリムリムリムリムリ。
■乳児と幼児がいるので急には対応できません…。
■いきなり駅にいるは困る。
■「私はリカちゃん。今、貴方の家の前にいるの」ホラー!
■そんな非常識な友達はいない。日本人なら絶対にしないでしょ?
■そういう非常識な事をする奴なら友人ですらない存在に降格する。
【ナシ派】優勢、8割超の人が「いかに親しい友人であっても"アポなし訪問"は非常識」だと答えた。以前調査したテーマ「恋人のアポなし訪問」とほぼ同比率、コメントも似通っている。【アリ派】は「何がいけないの?」、【ナシ派】は「なぜ連絡しないの?」といった具合。
【ナシ派】の疑問は「来客中・留守だったらどうするの?」「寝込んでいたら?」「相手の都合は気にしないの?」など尽きないが、【アリ派】は「来客中・留守なら帰るし無駄足は気にしない。寝込んでいたら助けられるし、都合はその場で言ってくれれば」というノリだ。
「都合が悪いから帰ってほしい」と言えない関係は友人関係ではない…というのが【アリ派】の理屈のようだが、【ナシ派】はその一言を言いたくないがため【ナシ派】なのである。やはり両派はまったく相容れないと考えていいだろう。仮に【アリ派】【ナシ派】がお互いそれと知らず交友関係を持った場合、一方的にストレスを受けるのは【ナシ派】…【アリ派】の人は、それを心に留めておくといいかもしれない。
[文・能井丸鴻]
"アポなし訪問"8割超が…
コメポ
★★コメント投稿にはID登録/ログインが必要です。
ID登録/ログインへ
ニュース詳細へ
親、兄弟でもいきなり来られると困るなぁ。
友達じゃない証拠って(笑)
友達なら気遣ってあげようよ。挨拶程度でバイバイならいいけど、来客中だったり出かける予定があったりするんだから。家族がいればなおさらだよ。
友達なら気遣ってあげようよ。挨拶程度でバイバイならいいけど、来客中だったり出かける予定があったりするんだから。家族がいればなおさらだよ。
例え小学生でも、約束もしてないのに急にやって来られたら困ります。
塾だの習い事だの歯医者だの、子供だって色々予定はあるんです。
兄弟が熱出して寝てたりする場合もあります。
外で遊ぶんならともかく、家の中でゲームとかしたがる子が多いですし、
中には「喉渇いた」「お腹すいた」とオヤツを要求する子もいます。
都合が悪ければそりゃ断わりますよ。
塾だの習い事だの歯医者だの、子供だって色々予定はあるんです。
兄弟が熱出して寝てたりする場合もあります。
外で遊ぶんならともかく、家の中でゲームとかしたがる子が多いですし、
中には「喉渇いた」「お腹すいた」とオヤツを要求する子もいます。
都合が悪ければそりゃ断わりますよ。
本当に親しい相手なら、突然の訪問がOKな人なのか、NGなのか、わかっているはず。
突然訪問NGの相手と知っているのに、自分が突然訪問OKだからって、「親しいんだから迎え入れられて当然」といった自分の価値観を押し付ける人は、ただの傲慢な人。
私なら、そういう人とは縁を切ります。
もし、相手が突然訪問OKかNGかわからないなら、親しい人とは言えないのだから、事前に訪問の連絡をするのが、礼儀でしょう。
最近は、親しき中にも礼儀あり、という言葉を知らない人が、多すぎます。
突然訪問NGの相手と知っているのに、自分が突然訪問OKだからって、「親しいんだから迎え入れられて当然」といった自分の価値観を押し付ける人は、ただの傲慢な人。
私なら、そういう人とは縁を切ります。
もし、相手が突然訪問OKかNGかわからないなら、親しい人とは言えないのだから、事前に訪問の連絡をするのが、礼儀でしょう。
最近は、親しき中にも礼儀あり、という言葉を知らない人が、多すぎます。
田舎なので近所の人がいきなり来たりします。
でもそういう人はお互い様なので散らかっていようが気にしません。
迷惑なのは親戚とか顔見知り程度の人です。
でもそういう人はお互い様なので散らかっていようが気にしません。
迷惑なのは親戚とか顔見知り程度の人です。
要するに二割ぐらいの方は自分の価値観を押し付ける傲慢な人間って事だね(笑)
アリ派は、田舎もん、村社会の一員だろうね。
ご近所さんは普通に行き来します。普通にうちでご飯食べていきます。おすそわけやお喋りで集まる日常です(≧∇≦)友人のいきなり訪問はちょっぴり困るときがあります。母に聞いてOKなら遊べます(・ε・` )時と場合によりけりです。しょうがないけどいきなり病院にお見舞いに訪問は結構多いですΣ(´□`;)嬉しいけどいきなりカーテンオープンはビックリです。連絡はするけど、あと2時間後くらいに着くとこっちの用を聞かずに勝手に来るのも迷惑です(-_-#)一人暮らしならOKかもしれないけど祖父母や親、子供が居る家庭にいきなりは困ります。友人宅には、前もって連絡、承諾を獲てから遊びに行きます(^o^)
★★コメント投稿にはID登録/ログインが必要です。
ID登録/ログインへ
ニュース詳細へ
連絡先解らず「懐かしく近くまできたのでお元気ですか?」のパターンなら嬉しいけどね
(化粧してて部屋が綺麗なら尚良い)