実家は団地…大変です

コメポ

ひとくちに"団地"といっても定義は広い。語源は「一団の土地」、法律上は「都市計画上工業地域・住宅地などを新たに計画して建設された建物群」を指しているが、一般的には「公社・公団などにより分譲された建物が何棟も並ぶ、大規模な建物群」を連想する人が多いのではないだろうか。

同じように、ひとくちに"団地"といっても、土地により団地によりそれぞれの個性があるはずなのだが、なぜか「各戸が狭いぶん人が多く、隣人との距離が近く、独特のルールで保たれている」という共通のイメージがある。

NewsCafeのアリナシコーナーでは「団地には住みたくないと思う?」という調査が実施されたらしい。結果とともにさまざまな意見をご紹介しよう。

【アリ…73.9%】

■昔から公営(都営)団地には良いイメージがない。

■マンションやアパートとは違う面倒な感じがね…。

■なんか人間関係大変そう。町内会や色々煩わしい。

■近所の騒音と、共有スペースの不衛生が何より嫌!!

■マンションなど共同住宅自体嫌だから。

■家賃は安いが、音や声が凄く響く!

■団地は…無理。5階とかまでエレベーターなしはキツい

■ペット飼えないからね。

■出たい。狭い。持ち家憧れる。団地はばかにされる。

■実家は団地。いろいろ面倒臭いし、大変です…。

【ナシ…26.1%】

■ずっと団地住まいですけど?

■持ち家でも、側溝掃除や草刈り、町内会でやらされるよ。

■他に住む所がないなら仕方ない。団地は団地で長所がある。

■一軒家だって何々団地ってあるでしょ?

■私の住む市の市営団地はマンションみたいです。あそこなら良いな。

■「団地ともお」が怒るぞ!

■ひとり身ですし、そこまでのこだわりはないかなー。

■歳をとったら便利かも。

■みんな贅沢だね。

■住む家があることは幸せな事だ。

結果は【アリ派】が7割超の多数派となっている。寄せられた声を見てみると、ほとんどが「人間関係が煩雑だから」という内容だったが、そのうち"住んでみての実体験"からコメントしている人は【アリ派】全体の2割程度…といったところ。また「近所の市営団地は思想が強い人が多いから絶対に嫌だ」など、住んでみたことはないものの"近所の団地にクセのある住人がいるから"と答えた人も多かった。

一方の【ナシ派】も、団地に住んだ経験がある人・ない人の比率は【アリ派】と大差ないようだ。「URとかなら住みたい」「どんなもんか、一度くらいは住んでみたい」など、好奇心から投票した人もいた。

とはいえ、高齢化・限界集落化が問題視される団地も多い近年…今後"団地のイメージ"が変わっていく可能性もある。

[文・能井丸鴻]

子供の頃団地住まいでしたが、嫌な思い出しかない。おばさんたちは、噂話。団地の住人同士で不倫。 上の階のおばさんと下の階のおばさんが、まさかのレズに走り家出。
残された両家の旦那と子供が不憫だった。
結果、両家ともに引っ越した。
実家はURです。嫁ぐまでの数年間静かな緑の多い環境に満足してました。確かにトイレの配管を通じて排泄物が大小どちらか音でわかるのは嫌でしたが‥。人付き合いは社宅の方が煩雑だし、気苦労は絶えなかったと思います。URは住めば良さがわかります。
以前新聞配達してたとき、団地だとお年寄りが多いですね、けっこう話しかけられてお茶やらケーキやらご馳走になりました…それってたまたまいい人だったって事ですかね。
団地や長屋は近所で醤油とか借りれるんでしょ?親子喧嘩も仲裁してくれるし。人情あって温かくて面白いじゃん。

どこでも住めば近所付き合いが必要だよ。

1人がよければ、広大なアラスカでも行くべし。

でもお節介が懐かしくなってもクマとシャケしか相手してくれないよ。
団地住まいです

「自称・自治会役員」が
猫虐待を推奨してまわってましたが、周り近所に知られてからは火消しに躍起になってます(それでも避けられてるのがバレバレですが)
こんな自治会には入りたくないから強引に薦められても入りません
団地の4階に住んでいました。階段しか無かったけど、快適でした。お店や駅も近かったので不便も無く楽でした。今は、一軒家ですが、生活しづらくて不便に思うし、家が古いと壊れてくるけど、修理のお金がない。その点、団地ならそこまでの心配がいらないから助かる。正直、団地に戻りたい。
以前は戸建てに住んでいました。
どう使われているか分けのわからない、町内会費、
週回りのゴミ分別の処理、清掃、
班長に成ったら、更に最悪、
しょっちゅうな回覧板回し、
募金、祭費等々の集金、
各戸の聞きたくもない愚痴、噂話し…

マンション住まいになって、
あの煩わしさは
一体何だったのよ!!って…

あぁ~
マンション住まい
最高っ!
明らかに違反してる癖に限って他人の事になるとでしゃばって来る奴口やかましい噂話しが好き悪口言うでそのターゲットを前にするとバツが悪いのかおべっかを使い逃れようとするあざとい
実家は牛舎・物置・作業小屋・庭(畑)付き・隣の家まで200メートルの壮大な一戸建てです。

もちろん騒音の心配なんかない。

今住んでるのは、階下で小学生が教科書の音読をしているのが聞こえてくるようなアパートで、慣れるとそれなりの楽しさもある。(コンパクトな住まいは憧れだった)

周りは、猫の額程の庭がついているか、隣の家と庇が重なりそうなくらい敷地一杯に建てた家ばかり。

あんな家でも、住んでいる人は、「やっぱり一戸建てが一番」、「周りを気にしなくて済むから楽」 と思っているらしい所が都会人の不思議。

“團地でも 隠居よろしく 冬籠"

page top