6割超が 自分の代で途絶える

コメポ

これも運命か…「自分の代で家系が途絶える」6割超

親戚が集まる席でたまに会うあの人…世間話は交わしたものの「誰だっけ?」、なんて経験は誰でもあるだろう。そんな悩みを解消するためなのかどうかはわからないが、近年「家系図作成ソフト」への注目度が高まっているらしい。親子・兄弟関係や婚姻関係で人と人とを繋げていけば、見やすい表ができあがり、さらに"いとこの子供""姪っ子の子供"などの呼び方もひと目でわかる。急な席でも話のとっかかりに困らないというわけだ。

そんな便利な世の中ではあるのだが…NewsCafeのアリナシコーナーでは、なぜか「自分の代で家系が途絶える…アリかナシか」という調査が実施されたようだ。結果とともにさまざまな意見をご紹介しよう。

【アリ…63.8%】

■たぶんね。結婚できそうもないし。

■彼女いないもん。

■私で家系の本筋は途絶えますがこんな世の中なら仕方ないかと…。

■だって独身だしもう歳だから子供生めないし相手いないし(泣)。

■そんなに良い家柄でもないし、仕方ない。

■兄も私も結婚に縁遠いので。

■子供苦手だし、むしろ自分の血を残さずに死にたいので。

■申し訳ない!

■確定です。少ない名字がまた減ります。

■願望はナシだけど、今のままだと家はアリの方が強いですね。

【ナシ…36.2%】

■子供たちがいますし、孫の代にも期待しています。

■一応、娘と息子がいますが…これはあてになるのかな?

■どうなるかわからないが一応、娘がいるので。

■自分で終わると、なんか最後がむなしい(泣)。

■子供はいるけど、息子2人が独身だからそこで途絶えるかも知れないけど。

■絶家にしたくないので妹夫婦に譲りました。うちは子供いないので。

■まだ若く独身なものでまだ解りかねます。

■私は未婚だが姉と弟に子供がいるから途絶えることはない。

■兄夫婦に男の子いるから心配ない。

■願望としてはナシだけど、現実としてはアリになっちゃうかもしれない。

結果はなんと【アリ派】6割超。「やむを得ない」という人から「意図的に」という人まで、様々なコメントが寄せられていた。さらに言えば【ナシ派】のなかにも「兄弟姉妹に子供がいるから(家系は)大丈夫」という回答は多い。問題視されて久しい少子化だが、こうしたテーマの調査結果数字を見る限り、好転には遠い印象だ。

どうにも暗いニュースが多い世の中だが、それでも連綿と続く流れを繋げたいと願う声は多い。「先祖に申し訳ない。戦争時代、戦国時代ずっと生き延びてくれたのに」「頑張りましたが致し方がない。先祖様、お許しあれ」などのコメントは胸に迫るものがあった。

[文・能井丸鴻]

彼氏はいるのにお互い親の介護で結婚なんて無理無理…ましてや子供なんて…
今子育てと介護をダブルでやってる方本当に多いと聞きます、体力気力に凄い頑張ってられるなぁと思います。
家系を絶やしたくはないですが色々考えると私には出来ません…。
私は現在48歳 一昨年初婚で結婚しました。家内は7歳年上で バツイチ。連れ子が3人 成人した子供が2人。長男は前夫の家系を継ぐ事を離婚時に約束。私は長女を養子にし私の家系を継いで貰う事にしました。年齢だからと諦める事は無いと思いますよ。
別に由緒ある家系でもないので、実家も嫁ぎ先も、途絶えてもかまいません。
結婚どころかお付き合いすら経験ありません。

親不孝とは思えど、縁がないとどうにもこうにもなりません。

見合いしましたが縁無くどうにもなりませんでした。


幸い妹が居ますので墓守はなんとかなりますが本家は私の代で終わります。
家系図ソフトなんて有るんですか…でもうちは結構大きな家だったらしく、オヤジが生前に1時間位話してくれたが、ややこしくて理解できなかった。しかも東京の空襲で家系図が焼けてしまってわからないときた。因みに私は長男なので墓の事も有るし、ちゃんと跡継ぎは作りました。ただ息子はその気が無いらしく、彼女すら作らない。そのうち連れてくるだろうと思いながらもう30前です。困ったもんです
名前を継いだ兄貴だけど、実家に住んでないし子供は一人娘、他家に嫁いだ私のほうは3人生んだので、なんとかなるでしょう。姪のほうに婿養子こないかな。

また40代女性の方は「子供のいる人は神に選ばれた」なんて、そんな卑屈なこと思わないでくださいね。人間も動物も植物も地球上の全てが運命を享受するしかないのですよ。
毒祖母と毒親の元で育ったため、自己否定感が強く、結婚も出産も全然考えられない。それに、いろんな方面で希望が持てない今の社会に産み出されたら、子供が気の毒だし。
自分の遺伝子は、ここで終わりにしたいと思う。
そんなにいるんだ、途絶える人が。もちろん個人が責められる話じゃないけど、世の中の状態としては政府に考えてもらわないと!


いい家は、昔はとり子とり嫁で跡を継いでいった。

家を繋ぐのは大変なこと。大奥やお目掛けさんも必要なとこもある。

途上国の子沢山の1人でいいから誰か養子になってくれないかな。でもどんなに貧乏でもお母さんや兄弟が大好きだからね。親も手放さないよね。


母の実家が途絶えるところでしたが、私が結婚する際に主人と母方の祖母の養子に入り繋がりました。今は私の子どもは男の子2人。生まれたとき、祖母は涙を流して喜びました。本家を継ぐのは大変ですがこれで良かったと思っています。

page top