6割超が 自分の代で途絶える

コメポ

これも運命か…「自分の代で家系が途絶える」6割超

親戚が集まる席でたまに会うあの人…世間話は交わしたものの「誰だっけ?」、なんて経験は誰でもあるだろう。そんな悩みを解消するためなのかどうかはわからないが、近年「家系図作成ソフト」への注目度が高まっているらしい。親子・兄弟関係や婚姻関係で人と人とを繋げていけば、見やすい表ができあがり、さらに"いとこの子供""姪っ子の子供"などの呼び方もひと目でわかる。急な席でも話のとっかかりに困らないというわけだ。

そんな便利な世の中ではあるのだが…NewsCafeのアリナシコーナーでは、なぜか「自分の代で家系が途絶える…アリかナシか」という調査が実施されたようだ。結果とともにさまざまな意見をご紹介しよう。

【アリ…63.8%】

■たぶんね。結婚できそうもないし。

■彼女いないもん。

■私で家系の本筋は途絶えますがこんな世の中なら仕方ないかと…。

■だって独身だしもう歳だから子供生めないし相手いないし(泣)。

■そんなに良い家柄でもないし、仕方ない。

■兄も私も結婚に縁遠いので。

■子供苦手だし、むしろ自分の血を残さずに死にたいので。

■申し訳ない!

■確定です。少ない名字がまた減ります。

■願望はナシだけど、今のままだと家はアリの方が強いですね。

【ナシ…36.2%】

■子供たちがいますし、孫の代にも期待しています。

■一応、娘と息子がいますが…これはあてになるのかな?

■どうなるかわからないが一応、娘がいるので。

■自分で終わると、なんか最後がむなしい(泣)。

■子供はいるけど、息子2人が独身だからそこで途絶えるかも知れないけど。

■絶家にしたくないので妹夫婦に譲りました。うちは子供いないので。

■まだ若く独身なものでまだ解りかねます。

■私は未婚だが姉と弟に子供がいるから途絶えることはない。

■兄夫婦に男の子いるから心配ない。

■願望としてはナシだけど、現実としてはアリになっちゃうかもしれない。

結果はなんと【アリ派】6割超。「やむを得ない」という人から「意図的に」という人まで、様々なコメントが寄せられていた。さらに言えば【ナシ派】のなかにも「兄弟姉妹に子供がいるから(家系は)大丈夫」という回答は多い。問題視されて久しい少子化だが、こうしたテーマの調査結果数字を見る限り、好転には遠い印象だ。

どうにも暗いニュースが多い世の中だが、それでも連綿と続く流れを繋げたいと願う声は多い。「先祖に申し訳ない。戦争時代、戦国時代ずっと生き延びてくれたのに」「頑張りましたが致し方がない。先祖様、お許しあれ」などのコメントは胸に迫るものがあった。

[文・能井丸鴻]

男の子を産まないと、苗字が途絶えます。
女の子なら血は途絶えないですね。

そんな事は考えなかったけど、

娘二人を産んで良かったと思う。
生活苦しくても子供が居て幸せだから。
このご時世、
今も昔もないし親や子もない。が私は今産まれて安堵。

今生きれれることに感謝しております
父が六男で始めた家。私は結婚できず、もう継ぐ者は絶えます。こういう時に、お墓をどうすべきか本当に悩みます。
私は父の実家の代々の墓にいれてもらえたら一番安心だし楽なんだけど、父ともその実家ともケンカばかりしてきた母が断固拒否するので、とても無理。やはり全員が無縁仏になるしかないんでしょうね。
この記事を恋愛ニュースのコーナーに掲載するとコメントは荒れる。

結婚は個人の自由だとか、子供を虐待したり、母親がモンスターになり教師や周囲に迷惑をかけるとか、バーチャルで十分だから苦労して結婚する意味が無いとまで断言する人まで出てくる。

日本は戦後の苦難を越えて経済が発展したが、国民に奉公するはずの公務員や議員は増税と債務で国民が養う構造に逆転していて、社会保障は老後の当てにならない。

これじゃ、若い世代が家庭を築いても守れるか分からないし、今現在、食べるだけで精一杯な人が増え未来に希望を失いかけるのも道理だろうな。
コドモ時代は 毒親、 成人後の いまは デフレ非正規消費税、 ・・・団塊ジュニア
障害児生んで未来は真っ暗。赤ちゃんは男の子の健常の子どもでなければ、先は見えないし、その子が結婚して子どもをまた男の子を生んでくれないと…女の跡取りとして生まれたけど養子をとれないから、実家の名前は無くなる。未来にずーっと子どもを安泰にうみつづけている人は、すごいと思う。生んでも途絶える
皆さん、いろいろと苦労や辛い思いをされているんですね。
親や嫁いだ家からの嫌がらせのため、子孫を残さないと決めるとか。
悲しい世の中だと思います。

私はできれば家系が絶えないでほしいですが、弟の娘の代までかも。
自分で、今と別の人生を歩めたら違ったのかな~と後悔することもあります。

この先、供養する人がいなくなるのは、なんだかご先祖様に申し訳ないです。
今まで護ってもらって生きていることに感謝しています。
どこぞやの経団連の人が「移民を入れても貧困な連鎖は起きない。なぜなら貧乏人は家族を持てないからだ。」とおっしゃられていたでしょ。自民党を選んだんだから家系が跡絶えても自業自得。
墓は無縁仏になり、寺か管理者に撤去して貰う予定。何で勝手に建てた墓の始末を自分の金を使う気はないよ

私は二人姉妹ですが、うちの父方の祖父母は母が男の子を産まなかったことを疎ましく思っていたそうです(´-ω-)

結局私は独身、姉は結婚したけど子供を欲しがらない配偶者を選んでしまいました。

元々姓を継ぐ為に養子に入って結婚した祖父母は今頃あの世でどう思っているのでしょう…(苦笑)


page top