8月11日まで全国で上演される舞台「南太平洋」に主演している女優、藤原紀香(45)。
ところが、舞台を見た梨園関係者が、「けしからん」と激怒しているという。
「紀香が今回のミュージカルを引き受けたことで、梨園と彼女の関係は最悪になりました」と言うのは夕刊紙デスク。
「舞台衣装に赤と白のボーダー水着など、セクシー衣装が目白押しだったのが問題だったようです。動き回るたびにこれでもかと胸が揺れ、ナマ足も出すことから『下品だ。梨園の妻としてふさわしくない』と関係者は激怒したそうです」
で、紀香はどう思っている?
「文句を言われても無視を決め込んでいます。というのも、夫の歌舞伎俳優、片岡愛之助(44)は彼女の仕事を応援しているし、舞台の台本も読んで許可を出したからです。正直言って、紀香は『古いしきたりが何だ。だったら私が壊してやる』と挑戦的な態度に出ているんですよ」
そこまで強気に出られる理由は?
「歌舞伎界があまりに閉鎖的だからです。梨園で着物のデザインに使われる花といえば桜やツバキなど和風と決まっていますが、紀香は洋風のユリを着て結婚の記者会見に臨みました。このとき、散々梨園関係者から『何だこの柄は? 夫より目立ってどうする!』と説教されたので、ずっと根に持っていたんです」
やはり、一番高価で自信があった和服だけに、叱られたのは人格を否定されたような悔しさがあったと?
「そうです。紀香の考えは男女平等で、家庭に入って夫に仕えるなんて、ちゃんちゃらおかしい。『水着になって何が悪いんだ』『世の中には共働き家庭がたくさんある』と梨園の伝統をぶち壊すくらいの気持ちでいます」
なるほど…、以前は政治的発言も多かった紀香だけに挑戦的だ。
「今は愛之助が必死にかばっていますが、歌舞伎界からは『妻には仕事を辞めてもらわないと、礼儀作法を学ぶ暇もないじゃないか』と叱られ、いつも弁解するのがストレスになっています」(先のデスク)
「出る杭は打たれる」の言葉通り、梨園による紀香いじめは今後どんどんエスカレートしそうな気配だ。
NewsCafeゲイノウ
藤原紀香 梨園関係者に報復
コメポ
★★コメント投稿にはID登録/ログインが必要です。
ID登録/ログインへ
ニュース詳細へ
嫁に行ったんだからまずは郷に従いましょ。
梨園の妻としての心得を習得し務めをきちんと果たしましょ。
その上で続ける女優の仕事に関して、品格がどーのなんて周りに言わせないようにすれば良い。
やるべき事をやらずに自称女優程度が何を言っても何をやっても通用しない。
梨園の妻としての心得を習得し務めをきちんと果たしましょ。
その上で続ける女優の仕事に関して、品格がどーのなんて周りに言わせないようにすれば良い。
やるべき事をやらずに自称女優程度が何を言っても何をやっても通用しない。
その慣習を壊したいなら、まずはすべてを学んでからじゃないのでは?守離破!そんなことはわからないか!?
旦那がーしきたりがーって結婚したら全てに従わなきゃならないのかよ。
だから梨園の女は勿論、この国の女の地位は21世紀を過ぎても向上しないんじゃないの。
伝統は適度に守りつつ、男尊女卑のヘンテコしきたりは変えて行けばいいだけだろ。
ポンコツな伝統やしきたりなんて今時いらないよ。
だから梨園の女は勿論、この国の女の地位は21世紀を過ぎても向上しないんじゃないの。
伝統は適度に守りつつ、男尊女卑のヘンテコしきたりは変えて行けばいいだけだろ。
ポンコツな伝統やしきたりなんて今時いらないよ。
智則の方がマシだったんじゃない?
紀香も大概ヘンだけど、愛之助のとこは緩い家柄だからいいんじゃない?(笑)
梨園も、贔屓筋やタニマチに支えられながら江戸時代から続く業界。現代では違和感を感じる習慣が伝統として残ってるのも仕方ないだろ。そんなことくらい、結婚前に愛之助や彼の周囲からレクチャーを受けてる筈だが?
嫌なら最初から足を踏み入れなきゃ良かったんだよ!
嫌なら最初から足を踏み入れなきゃ良かったんだよ!
つか覚悟で梨園の妻になったんやないの!?竹内結子もだけど覚悟なかったよね?嫁に入って何かを主張するなら替わりに必ず一つは犠牲にするのは仕方ない。覚悟がないなら考えが甘い。子供いないんやしある程度できるやろ。私より歳上なんやからその位分かるやろ。ノリノリノリカやってる場合か。同世代で本当に恥ずかしい人だよ。
女優としても中途半端。
梨園の妻はおろか、普通に主婦も無理なんじゃない?
かなり勘違いしているよね…伝統が継承されるからには、それを支える人や物や技術があったりする。
基本的な事すら学ぼうとしない者が、今時流行らない!という言葉遊びだけで壊そうとする。
積み重ねて来たものがなければ、革新なのか比べようもないというのに(-o-;)
まぁ、50の手習いにならない内に身に付ける事だね(^w^)
梨園の妻はおろか、普通に主婦も無理なんじゃない?
かなり勘違いしているよね…伝統が継承されるからには、それを支える人や物や技術があったりする。
基本的な事すら学ぼうとしない者が、今時流行らない!という言葉遊びだけで壊そうとする。
積み重ねて来たものがなければ、革新なのか比べようもないというのに(-o-;)
まぁ、50の手習いにならない内に身に付ける事だね(^w^)
★★コメント投稿にはID登録/ログインが必要です。
ID登録/ログインへ
ニュース詳細へ
いつなのか??
しかないっしょ(笑)
こんな我が儘で男を立てる事を知らん女が
結婚に向いてるわけないし!!
しかも梨園とか絶対ありえへん(驚)
懲りもせず2回もしちゃって(爆笑)
学習能力のない女やで…