悲鳴を認識 スマホへ通知

コメポ

悲鳴を認識してスマホへ通知!「悲鳴認識ストラップ」

 子どもや女性の防犯グッズとして浸透している防犯ブザーは、暴漢やストーカーなどに対峙した時に、ブザーを押せる余裕があるか、不安な部分もある。



 そうした課題を別のアプローチから解消する製品が、レイトロンが、「CEATEC JAPAN 2016」にて展示していた「悲鳴認識ストラップ」だ。



 同社が開発した「悲鳴認識モジュール」の活用例としての展示で、女性の悲鳴にのみ反応し、スマートフォンと連動させることで防犯対策に役立てることができる。



 昨年12月に東京ビッグサイトで開催された「2015国際ロボット展」で、同社は「悲鳴認識モジュール」のデモ展示を行っていたが、今回の展示ではそこから一歩進んで、防犯グッズとして製品化することを想定した展示となった。

----

 バッグやポーチに取り付けた「悲鳴認識ストラップ」が女性の悲鳴を検知すると、スマートフォンに信号を送り、そこから家族や友人など、事前に登録した連絡先へと非常事態をメールなどで知らせることができる。



 「悲鳴認識モジュール」自体は、監視カメラや非常灯、サイレンなどの防犯警報装置システムと連動することで犯人を威嚇し、未然に犯罪から女性を守ることを目的としたもの。人気の少ないエレベーターや非常階段のほか、監視カメラを設置できない更衣室やトイレなどにおける防犯対策としての使用を想定している。



 今回常時携帯できる小型サイズとなったことで、それらの場所に加え、道を歩いているときなどの防犯対策としても活用することができそうだ。

防犯システム取材班/鷹野弘

とっさの時には声なんか出ないよ
本当に恐怖した時には声は出ないんでは…
子供の歓声と悲鳴の違いを認識できるの?
お化け屋敷とアイドルのコンサートには付けていけないな
普通に奇声を発してる人達いますから

(-_-;)ミ-ω-;ミ
とっさの時に悲鳴…声って出ないものですよ!恐怖で喉がふさがってしまった様な感覚…。これは実際に、体験した者しか解らない感覚です…。まだ防犯ブザーの方が役に立ちます!!
これ良いかも。
「助けて!」って叫んでも誰も出てこない。
そんな時は「火事だ!」って叫んだ方が出てきてくれる。
子供は常に奇声をあげて走り回ってるのを見かけますが意味ありますかね(笑)
いわゆる「黄色い声」=「キャー」という高音悲鳴が出せない低音ボイスな私には、縁が無い話かな...(-_-;)

悲鳴か否かは、周波数とかで判断(認知)するのかね!?
悲鳴が出たとき、犯人は逃げると思うが。

悲鳴が出なかったときが、一番危ないんじゃないの?

まあ、悲鳴の直後に刺されました……、とかはあるかもね。

page top