3位「莉子」2位「花音」…1位は?

コメポ

2016年女の子のかわいい名前ランキング、1位は?

 スマートフォン向けアプリ「赤ちゃん名づけ」を提供するリクルーティングスタジオは、「2016年女の子のかわいい名前ランキング」を発表した。1位は「結菜(ゆいな)」、2位は「花音(かのん)」、3位は「莉子(りこ)」がランクインした。



 「赤ちゃん名づけ」では、「2016年上半期(女の子)名づけトレンド」で人気の高かった名前を対象に、9月8日~10月2日の期間、ユーザーによる投票を実施。その結果を「2016年女の子のかわいい名前ランキング」としてベスト30を発表した。



 1位となったのは「結菜(ゆいな)」、2位には「花音(かのん)」、3位に「莉子(りこ)」、4位に「桜愛(さくら)」、5位に「心華(このか)」が続いた。1位の「結菜」の名前の由来は、「明るく人との結びつきを大切にする子」などの思いが込められているようだ。



 このほかトップ30には、10位に「杏(あん)」、19位に「梓(あずさ)」、20位に「妃(ひな)」、25位に「希(のぞみ)」、27位に「舞(まい)」、28位に「薫(かおる)」、30位に「咲(さき)」と漢字1字の名前がランクイン。ひらがなの名前は、21位の「すず」のみだった。

----

 「赤ちゃん名づけ」では、「2016年女の子のかわいい名前ランキング」上位30位までを紹介しているほか、「2016年秋にまつわる名前ランキング」や「2016年上半期 赤ちゃん名づけトレンド」などを掲載している。



◆2016年女の子のかわいい名前ランキング

1位「結菜(ゆいな)」

2位「花音(かのん)」

3位「莉子(りこ)」

4位「桜愛(さくら)」

5位「心華(このか)」

6位「心葉(ここは)」

7位「莉央(りお)」

8位「柚葵(ゆずき)」

9位「夏帆(かほ)」

10位「杏(あん)」

外岡紘代

『光宙(ぴかちゅう)』『黄熊(ぷう)』『泡姫(ありえる)』なんかに比べたら、ベストテンにあがった名前はまだマシ。読み方がわかれば全然受け入れられるレベル。『莉子』ちゃんは子供の同級生にいるし、4位の『桜愛』ちゃんをひっくり返して愛桜と書いて『まな』という子も子供の同級生にいるから違和感がない。男の子の方がぶっ飛びそうなキラキラネームが潜んでいそう。
名前って、数十年後を考えて、つけた方が良いと思いますがね。還暦を過ぎて、キラキラネームは、チョットね。
(^^;)
名字が桜、名前が愛。かと思ってしまう。
親ってさ、無事に産まれてきてくれた我が子の、健康と長寿を願うよね?

今は、腕の中で眠る、可愛い我が子。

でも、無事に育ち、やがて家庭を持ち、人生を謳歌して…

やがて、老人になるのよ。

50年60年と過ぎた頃、病院や老人ホームも、キラキラした名前だらけになるんだろうなぁ…。

角栄ちゃんが苛められた(?)話が昔あった。もしファンでも、絵音ちゃんはやめた方がイイ。
エロサイトか!?( ̄□ ̄;)!!
子ども達の保育園幼稚園学校には、心、結、音、花、菜がつく女の子が多く、おなじ漢字でもみんな読み方がばらばら。
たとえば、
心を、こころ、ここ、こ、み
結を、ゆい、ゆう、ゆ
菜を、な、はな
花を、はな、か、は、な
音を、おと、おん、のん、ん、ね、み

中でも、心音が多くて、ここね、ことね、ここみ、みおんなど。

心音、しんおんにしか読めない。
ほとんど普通じゃね?
別にキラキラでも何でもないでしょ?
先日産まれた義妹の娘・・・トップ10にも入ってない。「子」がついてるわけでもない
[表音文字]であり[表意文字]である漢字。

<菜っ葉を結んで>どうするんだろう?
<花はどんな音>をたてるんだろう?
<心>はいつから<この>と読むようになったんだろう? あ、もしかして<心>は<こ>で<華>が<のか>?

おばさんには、さっぱり理解できませんわ。

page top