浪費癖は結婚したら治る?

コメポ

女性の“浪費癖

『女性ってどのくらい買い物するものですか?』



先日こんな質問を受けました。



『彼女の買い物の量がハンパないんです。結婚しようと思っているけれど、破産しないかちょっと心配で』

そんなに!?



『ほとんど毎日買い物しています。副や靴、給料日前はお金無いからってアクセサリーや部屋着。

沢山ありすぎて使いきれていないんですよね。袋とかに入ったまま放置されていたりして。

「ちょっと控えなよ」って注意したら、だって可愛くてついって言うんです。結婚したら心配だなと思って』



それは確かに心配かも…。



こんにちは、コラムニストの玉恵です。



買い物は女性のストレス発散であり、コミュニケーションの手段であり、娯楽 でもありますね。買わずに見ているだけでも楽しいものです。

結婚したら控えなくてはならないから、今のうちにと思っている女性も多いのではないでしょうか。



●結婚したら治る? 浪費癖の真実



既婚女性に、独身時代との買い物の差を聞いてみました。

----

『正直好きな服も好きなだけ買えないし、シーズンごとにお洒落を楽しむことはなくなった。でも仕方ないかな。二人で生きているし、旦那が一生懸命働いているお金だから、なんとなく使いづらいし』(34歳主婦)



『我慢出来ずに買っちゃうこともあるけれど、結局買っちゃう。旦那には買ったお洋服やアクセサリーの半分しか申告していない。

だって、女性のお洒落のことを、男性に話したとしても、そんなにいらないじゃん、で終わるから。



もちろん安くバーゲンやアウトレットを探してはいるけれど、たまに高いものを買っちゃったときは秘密にしてる。

「もともと持っていた」とか「母がくれたとか」色々適当なことを言っておくかな。でも、家計を預かっている以上赤字になるような買い方はしない』(28歳/主婦)



『欲しいものはパートしているので、そこで買います。あとはお小遣い性なので、自分のお小遣いを貯めて買う。もともとあまり奢られるのは好きじゃない。対等にもの言えなくなるから』(25歳/パート主婦)

----

皆さん旦那のお金で消費するのは、ある程度気が引ける ようです。

いい奥さんをお持ちで良かったですね。



●結局は性格。自分のパートナーを信じられますか?



ですが安心するのはまだですよ。

こんな怖いエピソードも聞くことが出来ました。



『カードきっちゃうんです、私。お買い物でストレス発散している部分があるので、服や靴を見たら欲しくなる。

我慢出来ません。持ってるカードで買い物しまくっていたら、請求が50万円になって、さすがにカード取り上げられました。



でも今って便利で、すぐカード作れるんですよ。限度額が10万円のカードをこっそり作りました。でも我慢しています。

いつか限度額を上げて、きりまくってしまうかもしれないと思うと怖い。でも欲しいんですよね』(42歳/主婦)



これは怖い。

結局は、パートナーの見る目があるか 、というところでしょうか。



貴方のパートナーは大丈夫ですか?



●ライター/玉恵(ダメンズ専門家)

恋愛.jp

脳の成長の関係で、我慢は子どもの内にしか身に付かないとか聞いたけど。
確かに結婚で浪費癖が治った人は見たことないかも。
逆に結婚してから浪費家になった人はよくいるね。
治らないと思う。

私のケチケチ貧乏性も全く治らないからね!
毎日食べ物に浪費
私も、お金があったら常に使っちゃうほう(T-T)この前なんか使いすぎて、その事にも気づかないでバス賃がなくて、母親に駅まで迎えに来てもらいました。浪費癖っていうのはヤバい癖だと思います。私も浪費癖が治るなら治したいです(。・ω・。)お金は大切に使わなきゃ(。・ω・。)
副って…
page top