500円玉の表裏面 隠された秘密

コメポ

日々何気なく使っている小銭。日本には数種類の硬貨があるが、なかでも抜群の存在感を放っているのが500円硬貨だろう。その1枚で雑誌も買えれば、ランチも済ませられる。ああ、他硬貨にはない安心感を与えてくれる500円玉。



そんな500円硬貨の表裏面に、秘密が隠されていることをご存知だろうか? さあ、500円玉を用意してジーックリ見てほしい……。



・新500円硬貨の表裏面を見てみると……

海外サイト『Imgur』&『Reddit』にユーザーネーム m4n031さんが、500円硬貨の写真を投稿した。2000年に発行された新500円硬貨の表裏面に “ある秘密” を発見したというのだ。まずは裏面に施された「500」に、m4n031さんがカメラを近づけていくと……あああああ!



・こんなものが隠れていた!

「5」の上カーブ部分に “N” という文字が極小サイズで刻まれているではないか!! 他にも「5」の下カーブ部分には “I” 。「00」の下の部分に、“P”、“P”、“O”、“N” の文字が……って、これ “NIPPON” だ! そう、「500」の中に極小の “NIPPON” が隠れていたのである!!



驚きはそれだけではない。表面に施された植物「桐」の中にも、極小ローマ字 “NIPPON” が散りばめられているとのこと。



・レーザーポインターのレンズをつけて撮影に成功

身近な500円硬貨にこんな秘密があったなんて、知らなかったなあ。だが知らないのも無理はない。なぜならこれらのローマ字はとても小さく、肉眼では分かりづらいからだ。



m4n031さんは、携帯電話のカメラにレーザーポインターのレンズをつけてこの “秘密” を撮影することができたそうだ。さて、あなたも見つけることができるかな?



参照元:Imgur[1][2]、Reddit(英語)

執筆:小千谷サチ

ロケットニュース24

何を今更...超古ネタ。 (寒"⛄)

全ては韓国の悪銭(500ウォン硬貨)不正使用が原因...。 (🚨🚓💨)

え、これってそこそこ有名でしょ?

それより日本の500円、100円硬貨と韓国の500ウォン、100ウォン硬貨のデザインが似ている方が問題
円はウォンの約10倍の価値があるので、会計時に混ぜられて使われ、釣り銭を騙し取られかけたよ。
気付いて指摘すると渋々日本円硬貨を出すし。わざとか?
へえ、そうなんだ。全然知らなかった。

てか、韓国ウォンを使った犯罪の方を、もっと大々的に報道してよ。これも、恥ずかしながら知らなかったよ。
秘密でも何でもない。
普通に知っていたけど。
こんなこと記事にする程ヒマならよく発生する不具合の修正したら。
日本は平和な証拠だね。西暦確認したわ。
今更かい。
結構 前だよね、大きさと重さがほぼ一致の為自販機の釣り銭詐欺に使われたの、たしか自販機の改造で対応したんだっけ?

これが、日本の独自の技の造りだと、自信を持つべきであろう。

日本の技術が、世界に及ばないものがたくさんあるのに、何らかの拍子で潰されていくのが悲しいです。
持っている日本独自の技術をしっかり守ってていくことが、大事な課題ではないか?

page top