「乾杯」マスコミ批判バージョンの長渕剛

コメポ

硬派なイメージがウリの長渕剛が完全に"ネタキャラ"になってしまった。



 伝説が生まれたのは、長渕が出演した7日放送のフジテレビ系『FNS歌謡祭2016冬・第1夜』。トリで登場した長渕は代表曲「乾杯」のニューバージョンを披露したのだが、本来の歌い出しである「かたい絆に……」ではなく、始まったのは「アメリカの大統領が誰になろうとも……」からだった。



「今日もマスメディアが正義の面(ツラ)して話している」「歌の安売りするのやめてくれ 日本から歌が消えていく」「俺達の東北、仙台、俺達の九州、熊本、そして福島……オリンピックもいいんだけどよぉ、若者の貧困どうする 地域の過疎化どうする 騙されねえぜマスコミ」と、およそ4分間に渡って訴え続け、ようやく本来の「乾杯」にたどり着いた。



 その間、「セイッ!」「おりゃ!」といったシャウトも忘れない。これには、テレビの前の視聴者もあっけに取られるしかない。しかし、数秒後にはギター1本で弾き語る長渕の"らしさ"と、なんともいえない空回り感が、人々に抱腹絶倒をもたらした。

----

 ネット上では「今年一番ワロタ」「お笑い芸人超えた」「中学生の作文レベルの歌詞で大暴れする長渕△(さんかっけーの意味)」などと絶賛の嵐だ。会場で生歌を聴いた小倉智昭氏も、8日放送の『とくダネ!』(同)で「強烈だったね」と回想。「乾杯に入る前の詞が……。見ていてドキドキしましたよ。まさか、ワイドショーなんて出てくると思わなかった」と苦笑いを浮かべるしかない。



 スポーツ紙記者は「歌詞にマスコミ批判が散りばめられていましたが、あれは元プロ野球選手の清原和博氏の覚せい剤事件の流れで、『週刊新潮』(新潮社)に"シャブ中疑惑"を書かれた腹いせでしょう。長渕サイドは新潮に厳重抗議すると宣言していましたが、いまだに長渕側からは何もないそうです。むしろ聞こえてくるのは、硬派なイメージとは程遠いヘタレぶり。それでも歌番組では自分の世界に入り込むのですから、さすがですよ」と話す。



 清原事件の余波もあり、お笑いキャラに変貌を遂げた長渕。次はどんな伝説のステージを見せてくれるのか――。「絆-KIZUNA」(ユニバーサルJ)

サイゾー

1度抜き打ち薬物検査してみよう。
自称ファン達も信者みたいなのが目につくけれど……

ライブなら構わないが、
「普通に歌えよ」と思いました。
観ていてシラケるわ
別に誰をどう批判しようが構わないが、歌を利用しないでいただきたい。

せっかくの名曲を自分で汚してどうするよ。
歌番組でやる事じゃないな。
何か主張したいなら場所を選んでやれ。
歌の前に語り出すなんてただの自己満足で、聞かされるこっち側はポカーンとなるだけ。
これが言いたい為に歌謡祭に出たのなら視聴者にとっていい迷惑だしストレスを感じるよ~~自分のコンサートで歌えよ
売れないときは普通だったのに、売れ始めたら態度がでかくなった長渕剛。
コンサートで機嫌が悪く、客にぶつぶつ文句ばかりいって、さっさとコンサート切り上げて帰った時から大嫌いになった。
自分のことしか関心ない人だから、こういう結果になる。
嫌いだから見てないが、ワイドショーでやっていた。
泉谷しげるの方がよい年の取り方しているよ。
昔の方が良かったな~。
年月過ぎれは歌い方も変貌していくけど長渕のはアレンジしすぎで乾杯ってこんな曲だったっけ?という感じだった。友の幸せへの願いがまったくない乾杯に変貌してた(笑)
前に紅白に出たときといい、この人はテレビではなくコンサートで歌う方が似合うようだ。
ファンにはたまらないんだろうけど、そうでない視聴者には独自のスタイルやスタンスを持ち合わせる歌手はテレビ局の歌唱祭のようなお遊び的な場では完全に浮きまくってしまうね。
松山千春がテレビには出ないというポリシーわかる気がする?
おかしな行動や歌詞は、
もしかして?

どうしてもキナ臭い。
だったら、そういう曲を作って、乾杯を歌わずにそっちを歌っちゃえば良かったのに、
その方がらしさ満載だろうに。

page top