長女、早くも将来のスター候補と

コメポ

記者「この前も話題にしたスポーツキャスターでタレントの松岡修造(49)の長女、恵さん(17)が宝塚音楽学校に合格しましたね」



デスク「倍率26倍を突破…、父親は長身だし、母親の元テレビ東京アナウンサーの田口惠美子さん(51)は美人アナで知られたけど、当然娘も美人で長身だ」



記者「宝塚ファンの間からは早くも、将来の男役トップスター候補だって…」



デスク「いうまでもなく、松岡の母親は元宝塚だし、そもそもが宝塚の創始者・小林一三のひ孫が修造。宝塚に入るべくして入ったってことだな」



記者「なんと、その音楽学校の校長に修造の従兄で阪急阪神ホールディングス常任監査役の小林公一氏(57)が就任するとか」



デスク「小林氏は宝塚歌劇団の理事長も以前やってたからね。親会社の『阪急』で宝塚ビジネスの総元締めだったわけさ」



記者「恵さん、そんなものを背負って、音楽学校の2年は大丈夫ですかね」



デスク「伝統のいじめも彼女にはできないかもな(笑)。とはいえ、音楽学校に入ったとしても、将来歌劇団でスターになるかはまったく別の話だね」



記者「というと?」



デスク「スターへの登竜門ではあっても、音楽学校の学年40人からトップになれるのはほんの一握りだよ」



記者「5組に男役娘役それぞれのトップ計10人がいますが、毎年交代するわけじゃないですもんね」



デスク「有名人の娘の合格は毎年騒がれるけど、トップに上り詰めたっていうのは案外いないね」

記者「確かに…」



デスク「娘の合格に修造は『宝塚は人を応援できる力がある。娘には小林一三さんの言葉『清く正しく美しく朗らかに』を心に日々邁進してほしい』って公式ブログにつづってたけど、それは本心だろうね。宝塚って昔から行儀見習い的な側面もあるからさ」



記者「ギラギラしたものはないってことですか」



デスク「そう。ハングリー精神がないと、どんなにきれいで芸に秀でても、伸びないよ。いつかは退団するんだしね」



記者「退団後も売れるスターはごく少数です」



デスク「修造娘は、10年後に幸せな結婚している…と思っておくわ」

NewsCafeゲイノウ

宝塚にまったく興味の無い大多数にはどうでも良いです(笑)
取り敢えず、入っただけで大騒ぎされて早々に潰されないように…
修造さんは凄いけどキャラクターは継いでほしくない。五月蝿い。
色々たいへんだろうな。父親みたいな性格だといいんだけど。
写真見たけど、スラリとした長身で顔立ちも良いし、既に男役のオーラが出てる感じで、誰が親でもこの子なら受かるわ、って思った。
トップになれるかはわからないけど、頑張ってほしいです。
黒木瞳は、試しに受けてみた宝塚の面接で、受験するのは松竹歌劇団でも良かったと筑後弁まるだしで、話したらしい。普通の家庭で、大してレッスンも受けてなくても、審査員の目にとまれば合格する人もいる。今では、真っ黒木瞳になったけど。
頑張っても 色々言われてしまうのは かわいそう。 以前 宝塚で仕事した方に 聞いたけど、天海祐希さんは 必ずスターになると 直感したそうです… やはり 華があるのかな。
入るべきして入った人なんじゃない。
最初から注目を浴びてプレッシャーはないのかしら?

確か、デザイナーの娘も入っていたよね。
今はどうなっているか知らないけど…


トップになっても、すぐ退団したなら、カネとコネだったと分かります。

義理でとりあえずトップにさせる人事も見てきましたしね。


東映のおぼっちゃまと奥様との間の子どもらしい(笑)
芸能人の娘さんはけっこう宝塚に入ってるね。やっぱり話題になるので、よほどムリじゃなければ合格しやすいと思う。宝塚では技能はむしろ入学後に学べばいいと考えてて、面接では個性や話題性を重視するらしいから。でもトップになった人はまだいない。松岡さんの娘さんがどんな男役になるか今から楽しみだ。

page top