日本一ウインカーを出さない都道府県

コメポ

日本一ウインカーを出さない都道府県はどこ?プチプチを使った安全運転啓発動画公開

 車を運転する際、日本一ウインカーを出さない都道府県をご存知だろうか。筆者は関西出身。残念ながら荒っぽいイメージは関西が先行するだけに、てっきり"関西のどこか"かと思ったら、実は違うようだ。JAFが実施した「交通マナー」アンケートによれば、正解は岡山県。しっかりとした安全対策が求められるわけだが、岡山トヨペットは、こうした状況を改善するため、ユニークな方法を提案する動画を作成している。



 動画では、岡山県のとある街に引っ越すことになった青年が、荷物をクルマに積み込み、引っ越し先を探しながら運転。曲がり角を曲がると、そこはなんと、車も家も人も、ペットさえも、「プチプチ」に包まれた街が広がっている。そこで目の当たりにする世にも奇妙な光景の数々。人々が車にぶつけられて吹っ飛び、車同士が正面衝突。それなのにプチプチのおかげでケガも傷もなく、笑顔で過ごせていたのだ。全てプチプチで包んでしまうという大胆な発想で、事故のない平和な世界が表現。果たしてこれでよいのかと問いかけてくるような、なんともメッセージ性あふれる内容になっている。



 なお、動画に登場するプチプチで作られた服は、プチプチをアート作品として表現する津村耕佑氏のデザイン。動画のメッセージ性に加えて、そのアーティスティックな面にも注目だ。



Tsujimura

年寄りも忘れてるよね
ウィンカーを出さない奴は嫌い!
警察もこういった輩をどんどん取り締まればいいのにとよく思います。
合図不履行は立派な違反行為なので、最低でもネズミ取と同比率くらいでやって欲しいものです。
因みに私が住む静岡県もウインカー出すのが遅い県だそうです。
軽トラを運転しているの農家の爺さんだよ!
うちの地元も多いけどね。こちらが路地で待っているのに直前にウィンカーを出すようなノロマがいるよ。
"東京"国際空港や"東京"ディズニーランドを自慢する千葉県民がウインカーを出さないのは関東の常識です!
どこにでもローカルルールとか呼ばれてる危ない運転あるよね
やっぱ田舎は多いよ

出さなくても車に出合わないから
仕事で東日本全域を車で走るが、北海道(札幌)、新潟県、山形県はほとんどの車がウインカーを出さないイメージがある。そして、新潟県、宮城県、福島県、茨城県は半分近く出さないイメージ。
要するに田舎者ほど出さないイメージ。
運転マナーの悪いのは宮城県、福島県、栃木県、群馬県、新潟県辺りは高速道路の右車線を永遠と走り続ける車が多い。
栃木県は教習所で右車線は追い越し車線って教えないのか?と思うほど多い。
今日もシートベルトや携帯の取締りを5人も6人もでやっていたが、本当にウインカー出さない無謀運転手なんていっぱいいる、取締りの人数減らしてもっとパトロールに人員を割いてほしい。

page top