全国名字ランキング、最下位は?

コメポ

全国名字ランキングTop4,500、1位「佐藤」最下位は?

 名字由来netは3月10日、全国・都道府県別の名字ランキングTOP4,500を発表した。全国でもっとも人口の多い名字は「佐藤」、2位は「鈴木」、3位は「高橋」だった。また、4,500位は「虻川」で人数は約2,500人だった。



 名字由来netは、約30万弱あるとされる日本の名字(姓)のうち、日本の全人口の98.83%以上の名字を網羅している。今回発表された「全国名字ランキングTOP4,500」は、2015年9月時点の政府発表統計および全国の電話帳データをもとに独自に算出したもの。



 全国でもっとも多い名字は「佐藤」で人数は約189万3,000人。2位は「鈴木」で約180万2,000人、3位は「高橋」で約142万4,000人、4位は「田中」で約134万9,000人、5位は「伊藤」で約108万4,000人だった。



 一方、TOP4,500の下位ランキングは4,500位が「虻川(あぶかわ/ぼうがわ)」、4,499位が「久岡(ひさおか)」、4,498位が「藤坂(ふじさか/ふぢさか/ふじざか)」、4,497位が「杉元(すぎもと)」、4,496位が「小楠(おぐす/おくすのき/おぐし など)」、4,495位は「楯(たて/じゅん)」、4,494位が「円城寺(えんじょうじ)」、4,493位が「名田(なだ/なた/めいだ/みょうだ)」、4,492位が「桑江(くわえ)」、4,491位が「津本(つもと)」、4,490位が「大舘(おおだて/おおたて/おおだち など)」という結果だった。

----

 名字由来netでは、全国の名字ランキングのほか、都道府県別の名字ランキングや珍しい名字などのランキングも見ることができる。



◆「全国名字ランキングTOP4,500」下位ランキング

4,500位「虻川」

4,499位「久岡」

4,498位「藤坂」

4,497位「杉元」

4,496位「小楠」

4,495位「楯」

4,494位「円城寺」

4,493位「名田」

4,492位「桑江」

4,491位「津本」

4,490位「大舘」

外岡紘代

日本の苗字99パーセントを扱うハンコ屋さんでは扱っておらず、シヤチハタも実印も特注。なのに、たまーに100円均一に売ってる…そんな苗字に嫁ぎました。
珍しいので悪いことすると、すぐバレるよと子どもには話してあります。
だから、なんなのさ(笑)
くだらねえ
意味のないランキング。
同級生に敷地さんいましたよ
もっと変わった名字の人沢山いそう。電話帳から4500に絞って調べた結果だからこうなるのも仕方ないと思います。因みに自分の周りには佐藤さんよりも鈴木さんの方が圧倒的に多いのですが、佐藤さんはどの辺りに多いのでしょうか?
なんでもいいんじゃない
4500位はワースト1じゃなくベスト4500でしょ?もっとレアなのは沢山あるんだから。上位はわかるがたまたま4500番目に多かったと言う微妙で平凡な苗字を発表されてもなぁ。
私は佐藤から結婚しましたが又、佐藤でした(笑)
名字に1位とか最下位委とか意味あんのか?

page top