ベテラン声優、若手を猛批判

コメポ

見る側も、やる側も、『今の若いヒト』なんだから、たぶん、それで良いんだと、
ジプリとKADOKAWAに言え
若手?…クリリンもキャスバルか同じ声で、違和感感じた人は大勢いたはず!
昔の声優さんって、えぇ~あのキャラもこの声優さんがやってたのぉ~?ってビックリするくらい、声の幅が広かったけど、今の声優さんってなんかどれも一緒!
逆に今の声優さんのキャスティングって 作中のキャラクターに合わせて声優さんをチョイスする方向に変わって来てるように感じる!
だから、似たようなキャラは、どのアニメ見ても似たような声になってるように思う!
善し悪しは分からんが、ヤッパ剽軽なクリリンとシリアスなキャスバルが被ると、作品自体切なくなるよね(涙)
別に全ての若手声優さんに対しての苦言って訳じゃないでしょうに。批判する人、頭硬いなぁ?でも、ベテランの声優さんは確かに俳優から声の仕事をされてる方が多いのも事実。だから演技の幅もある。でも、今は若くて萌系アニメでブレイクしても…じゃあその後は?いつまでも今のままの声を出せるわけじゃない。歳を重ねれば人にもよるが声が低くなり、萌系の声なんか出なくなる人もいる。では、苦言を呈したベテラン声優さんたちと同じように生き残れるって思えます?声優のようでアイドルのようで…どっちつかずの中途半端の代表が平野綾さんですよね?それも心配してらっしゃるのでは?
昔誰かが自分は声優ではなく俳優なんだと言った方がいました。だから舞台とかにも出てて演技力も鍛えられていたと思います。今の若い声優達は舞台ではなく歌のステージに立つことが多いので演技に幅がなく最終的には使い捨てされて終わりとなることを危惧されていたのではないでしょうか?
昨年公開された聾の形というアニメは耳が聞こえない女の子が主役でしたが、あんなにうまく聾唖の役をやるなんて、と感動しましたけどね。

今のアニメは技術革新で本当に上手く作らているし、声優さんだって良い演技されてます。

ジョーカーゲームという小説は、アイドル主役の映画よりアニメの方が引き込まれました。ドラマの鬼平は一度も見たことないけど、アニメの鬼平には泣かされました。こんなアニヲタおばちゃんも世の中にはおります…
そうか? HUNTER×HUNTERのゴンとリトルウィッチアカデミアのあっこなんか同じ人なのに全然分からないくらい使い分けされてるよ? 演技力はあると思うけと。 キャラ毎に個性はあるのに自分出してたらキャラ崩壊するでょ。 姪っ子に昔のドラえもん見せたら『声が違う…』って言ってた。これが全てを物語ってる。 ベテランっていっても良い役もらえて皆の耳に残ってるだけでしょ。
野澤さん健在なうちに誰か悟空や鉄郎やれれば認めましょう。
三ツ矢さんのソーゲス三役迄は要求しませんが。
神谷さんの方向とは違うヒーロー像は有るかも?
ベテランの声を、批判もあった、とかの、記事にするとこが、やな感じ。
個性ないのは事実。そこらへんの女子高生とかの役所が多いから、自然体というか、まんまで、いんだろうけど。
アニメが面白くなくなったんだよ。学園モノは、アニメもドラマも面白くない‥。その世代の人達は、身近で楽しいだろうけどね。
アニメは非現実的だったり、インパクトあるものが、
やっぱりいい!個性的な声優でね。
声優どころか、オッサンだから若手俳優の神木隆之介と山崎賢人、佐藤健と亀梨和也の顔の見分けがつかない、悲しい。

page top