どうして怒っているかわかる?

コメポ

「どうして私が怒っているかわかる?」

こんにちは。みずゆきりんです。



先月末、Twitterで話題になりネット上で大喜利大会にまで発展した「どうして私が怒っているかわかる?」という台詞。

Twitter上では、「でた!察してちゃん!」「最悪の質問」「この質問が出た時点でバットエンド確定」などすこぶる評判が悪くボロカスに書かれておりました。



私もどちらかと言うと「わざわざそんな嫌味っぽい質問しなくても、さっさと何が気に入らないか言えばいいじゃん?」と思う派。



でも数々の関連ツイートを見てみると、“肯定派”の方々も多く存在したのです!



●肯定派の意見



『わかる~!言いたくなるよね!女心をわかってない男が多すぎ!』(26歳/営業)

『何で怒ってるのか全くわかってないのに、とりあえず謝られるのがムカつく。ちゃんと、なんで怒ってるか理解してから謝ってほしい』(28歳/サービス)



女性としては、何も言わずとも「男性に理解してほしい!わかってほしい!」という願望があるのかも。

----

自分が何が好きで、何が嫌いなのかは、覚えておいてほしい。

自分が何をされたら嬉しいか、何をされたら怒るかも、わかっておいてほしい。



そういった女心を傷つけられた時についつい出てしまう台詞が、「どうして私が怒っているかわかる?」なのでしょう。



女性はちょっぴりワガママな生き物。

何も言わずにわかってくれることで「愛されている」と感じるし、逆にいちいち言わないとわかってくれないと「愛されていない」と感じてしまう のかもしれません。



●否定派の意見



『この台詞、母親によく言われるわ』(25歳/大学院生)

『元カノがよく言ってたけど、それが鬱陶しくて別れた。嫌なことがあればハッキリ言って欲しい』(34歳/マスコミ)



何故怒っているのか理由をハッキリ言わないと、どうしても「察してちゃん」だと思われてしまいます。

「察してちゃん」に対しては「面倒くさい」と思う人が多いので、やはり、男性はほとんどの人が否定的な意見をもっているようでした。

----

母親や学校の先生からも同じ台詞を言われたことがある ……という意見も多数。

「嫌な思い出」として残っている台詞だそうです。



また「どうして私が怒っているかわかる?」という台詞は、嫌味っぽく聞こえてしまいがち。

何かある度にいちいち「嫌味を言われている……」と感じてしまうと、より鬱陶しさが増し恋人同士の場合は破局に繋がってしまう のでしょう。



----------



何も言わなくても、自分のことを全てわかってくれたら嬉しい!と思うのは、人間誰しもそうだと思います。

でも、家族であれ、恋人同士であれ、あくまでそこは別々の人間。

何も言わなくても、自分のことを全て理解してもらうのは難しいもの です。



嫌なことがあっても、我慢せず、ため込まず、相手を試そうとせず 、なぜ嫌なのかをちゃんと伝えることが出来れば、良い関係が築けるかもしれません。



●ライター/みずゆきりん(Twitter王国の住人)

恋愛.jp

少なくとも怒っていることは伝えているので、何も言わすに察しろと言ってるわけではない。全部はっきり言えという人は、相手にサービスを求めすぎ。そもそも自覚がないのだから言ったところで理解もしないし解決もしない。相手が何を怒っているかについて、少しは自分で考える時間くらい割いてもいいと思います。
女だけど、「女ゴコロわかれ」って、男に強要する女ほど嫌いなものはないな。
分かれって言うなら、心の中全部見られてもいいってことになるかな?とか。極論だけどそう思うわ。
ハッキリ何が不満なのか言ってくれなきゃ分かるものも分からんし。
そのセリフを吐いた時点で百年の恋も冷めるわ
反抗期真っ只中の中学生息子によく言ってるわ(笑)

毎回怒ってる理由を言うも、まともに聞いてなく不貞腐れた態度で「ごめんなさい」の連発…
「何に対してのごめんなさいなの!?お母さんの言ってることを理解した上でのごめんなさいなの!?」って感じで…f(^_^;

どちらかと言うと、主人のほうが「お母さんが何で怒ってるかわかるか!?」って言ってるかな(笑)
俺はどMなのでこんな風にねっちっこく責められるの割と好き。
一生懸命怒られてる理由を思いかえすよ。で、それが正解だった時には誉めて貰えるじゃん。

単純に男と女の性質の違いという気もするけど‥

私がよく言うのは「俺が何をした?」と言うのが男で「何もしてくれない」と言うのが女。何もしないことで身の潔白を証明しようとする男は基本的に自分から余計な手出しはしない本質があって逆に女はまず何かしてから、が本質なんだろうと思ってる。
仕事でも男は言わないと判らないから苛々する時はある。流れ作業なんか前後の(人の)状況見ろよ、って思うわ( ̄▽ ̄;)

でもそんなもんだよ。お互い違うもんだと思わないと。
>女性はちょっぴりワガママな生き物。

それが容認される古きよき時代は過ぎましたね。今の若い人は良くも悪くも男女平等が行き渡ってるから、「めんどくさい女」「察してちゃん」「かまってちゃん」「ダブルスタンダード」と椰愉の対象になって終わり。下手するとそれが原因で別れを言い渡される事にもなったりする。「そんな男はこっちから願い下げ!」と強がっても「めんどくさい察してちゃん」扱いされて切られるのはダメージも残る。今の若い女の子は昔と違って大変だなぁ、と思います。
コレは誘導尋問ですよね。
余罪まで自白させようとしてますよね。
勘弁してくださいよー。
あ?( ̄σ・ ̄)ホジホジ
そういう人ほどこっちの気持ちは全く察してくれない!だからこそ質が悪い!!

page top