日本最大級のたこ焼きチェーン店、築地銀だこ。外はカリカリ、中はとろーり、思い出すだけでヨダレが出てきそうな、まさに絶品たこ焼きが楽しめる人気店である。特に関東在住の方ならば「たこ焼きを食べるなら銀だこ一択」という方も多いのではないだろうか?
だがしかし、つい先日のことである。たまたま銀だこの話題になったところ、大阪出身者が「銀だこねぇ(笑)」と、銀だこを全く認めてない様子だったのだ。……うん? 大阪の人ってたこ焼き好きちゃいますの? なんで銀だこを認めへんの?
・大阪出身者が熱く語る
話を聞かせてくれたのは、大阪出身で現在は都内在住の男性Aさんである。Aさんは銀だこが嫌いだというわけではないそうだが、銀だこを嬉々として食べている記者のような人を見るといつも違和感を覚えるらしい。その理由を大きく分けると、以下の4つのようだ。
・理由その1:「とにかく高い」
Aさんの感覚からすると、とにかく銀だこは高いらしい。銀だこのたこ焼きはオーソドックスなものでも8個入り550円だが「大阪では8個~10個入りで300円くらいが相場ですよ」とのことである。また、大阪の人はたこ焼きをおやつ感覚で食べるそうで「550円って食事の値段でしょ」とのことであった。
----
・理由その2:「カリカリに違和感」
冒頭でもお伝えした通り、銀だこのたこ焼きは外側のカリカリ食感が激ウマだが、あのカリカリにもイマイチ馴染めないらしい。「たこ焼きの外側はしっとりの方が絶対にウマいでしょ。カリカリだと、たこ焼き食ってる気がしない」とのことである。
・理由その3:「商売上手な感じがイヤ」
Aさんいわく「銀だこは商売上手な感じがしてイヤ」らしい。大阪にはおばちゃんが軒先でやっているたこ焼き屋から、ちょっと小奇麗なたこ焼き屋まで、多くのたこ焼き店があると言うが、銀だこほどの商売っ気はないという。銀だこの新商品を見かけると「商売上手だな(笑)」と感じてしまうというのだ。
・理由その4:「それにしても高い」
その1と被るが、Aさんが再三口にしていたのは「とにかく高い」ということだ。「だって、小麦粉とタコですよ?」「たこ焼きに550円すんなり払える大阪人の方が少ないと思う」とも語っていたから、大阪人にとって銀だこは価格が最大のネックになっているらしい。
----
──いかがだろうか? 特に大阪の方はご賛同いただけるのではないだろうか? ただしAさんは「別にまずくはないですよ、普通に美味しいですよ。あと嫌いじゃないですからね、高いけど」……と話していたから、味についてはある程度認めているようだ。
関東出身の記者からすると「選択肢がなくて逆に銀だこがスタンダード」なのだが、大阪の人からするとやや感覚が違うらしい。たこ焼き8個で550円、しかもあのクオリティなら十分だと思うが……本場・大阪の意見は若干違うようだ。
参考リンク:築地銀だこ
Report:P.K.サンジュン
Photo:RocketNews24.
ロケットニュース24
大阪人が「銀だこ」を認めない理由
コメポ
★★コメント投稿にはID登録/ログインが必要です。
ID登録/ログインへ
ニュース詳細へ
たこ焼きは大阪です。いっぺん食べてみて。
[女性/30代/主婦]
6
人がこのコメントに賛成
子供の頃からたこ焼きは大好きだけど 高いものは絶対に買わない。
ほぼ小麦粉だらけの食い物なのに8個550円って!
なんで買う奴がいるのか不思議。 完全にぼったくられているのに。
金銭感覚欠乏症の高給取り連中か?
ほぼ小麦粉だらけの食い物なのに8個550円って!
なんで買う奴がいるのか不思議。 完全にぼったくられているのに。
金銭感覚欠乏症の高給取り連中か?
たこ焼きにラーメン、本来日本のファーストフードだったはずの食べ物が、いつの間にかはくがついて庶民的な食べ物から離れつつあることに危機感。
より美味しくしようと努力している店の行為は評価するけど、頻繁に食べられなくなるのはご勘弁を!
より美味しくしようと努力している店の行為は評価するけど、頻繁に食べられなくなるのはご勘弁を!
丸亀製麺もそうだけど本場に受け入れられないと、全国的には受け入れられるというのは商売のモデルとしてありなのかな、逆に言えば本場の物は本場に行けば食べられると分かってるわけだし、本場で受け入れられないからと言って諦めずに外で試してみるのは有りかもね
ほんとたこ焼きってソウルフード。
皆さんの熱弁見てホンワカなりました。
銀たこでもおうちたこ焼きでも、近所のたこ焼きやさんでも、「おいしいなぁ」と思えることに感謝です。
たこ焼き、美味しいですね。
皆さんの熱弁見てホンワカなりました。
銀たこでもおうちたこ焼きでも、近所のたこ焼きやさんでも、「おいしいなぁ」と思えることに感謝です。
たこ焼き、美味しいですね。
高すぎるのもあるだろう。
そもそも、たこ焼きなんて子供達や中高生がこずかい範囲で食べられなきゃ意味ない。
それにたこ焼きとして認めないのは、あれは揚げたこ焼き。たこ焼きではないよ。
そもそも、たこ焼きなんて子供達や中高生がこずかい範囲で食べられなきゃ意味ない。
それにたこ焼きとして認めないのは、あれは揚げたこ焼き。たこ焼きではないよ。
大阪在住です。
ちょうどきのう夜家でたこ焼きをしました。5才の娘も、たこ焼きひっくり返して焼けます。
大阪ではそれくらい、生活になじんでいる食文化です。たこ焼き屋も近所にあちこちにあります。それぞれの家庭の味があって、おいしいですよ。だから、高いたこ焼きをみると、ぼったくってる感じがしてしまいます。
ちょうどきのう夜家でたこ焼きをしました。5才の娘も、たこ焼きひっくり返して焼けます。
大阪ではそれくらい、生活になじんでいる食文化です。たこ焼き屋も近所にあちこちにあります。それぞれの家庭の味があって、おいしいですよ。だから、高いたこ焼きをみると、ぼったくってる感じがしてしまいます。
大阪は、工夫して低価格で美味しい小売店のたこ焼きがあるから、銀だこは普通の味なのに値段が高いから手を出さないだけなんじゃない?
銀だこは嫌いじゃないが、銀だこで買うより自分で作ろうとなる値段ってだけ。
銀だこは嫌いじゃないが、銀だこで買うより自分で作ろうとなる値段ってだけ。
よく外国人が作る寿司をみてこんなの寿司じゃないよなんて番組あるけど、銀だこってこれと同じ感じがする。
★★コメント投稿にはID登録/ログインが必要です。
ID登録/ログインへ
ニュース詳細へ