方言が 可愛い都道府県ランキング

コメポ





全国津々浦々、ところ変れば方言も変ります。旅行をして地方へ行くと方言も数々あり、イントネーションが違うだけでなく「これって何言ってんの?」とわからない単語も出てきます。男性に置いては、方言を使う女の子にきゅんとする方もいるようですね。今回は、「方言か最強にかわいい!都道府県ランキング」がgooランキングより発表されたのでご紹介したいと思います!1位 福岡県





福岡県の中でも地域によって方言が様々あり、ここで言われているかわいい!といいう方言はおそらく博多弁だと思われます。田川弁に触れたことがありますが、かわいいと言うよりも逆に怖かった印象があります。

----

2位 京都府





舞妓さんがいたり、おっとりはんなりしたしゃべり方が印象的な京都弁です。観光に行くと、お土産屋さんのおばさんとかでも凄くおしとやかな話し方で淑女に見えてくるから不思議です。



3位 大阪府





大阪弁というと怖い印象もありましたが、実際に大阪弁に触れると女性でもきゅん!とする場面がよくあります。大阪弁で女性に告白されたら男性はイチコロでしょう。

----

ちなみに、秒刊編集部のある静岡県はランキング18位でした。

おじいちゃんおばあちゃんしか使わないといった印象です。

「ズーズー弁」とも言われておりかわいいかどうかは疑問ですが、18位とは意外と高評価で嬉しい限りです。



方言が最強に可愛い!都道府県ランキング

1位 福岡県

2位 京都府

3位 大阪府

4位 青森県

5位 広島県

6位 北海道

7位 秋田県

8位 沖縄県

9位 茨城県

10位 熊本県出典元 gooランキング

https://ranking.goo.ne.jp/column/4591/



(秒刊サンデー:マギー)

秒刊SUNDAY

可愛い女の子が喋っていれば、どこの方言だって可愛く聞こえるよ。
ディズニーランドで視線浴びた方、大阪弁が珍しいからではないと思いますよ。(実際珍しくも何ともないし)

声がでかいとか話の内容とかじゃないですか?

複数人で騒いでたら誰でも視線を浴びます。
どこの県にも地域や地方があり、それぞれ全く別の方言を話しているというのに…。
県、というくくりで一つにまとめられてもね。

他県から見た場合の、ただのイメージだよ。
舞妓ちゃんのように喋るのは、一部の市民。
大半の京都府民はあんな風に喋らへん!!
私は京都府民やけど、大和弁(奈良弁)や河内弁(北の方の)を喋ります。
北部は福井や石川県の言葉に似てる。
騙されたらあきませんよ
(笑)
方言はオマケで
結局は顔や乳で選ぶくせにw
東京の下町だと、今でも江戸言葉を話す人がいますよ。

生粋の江戸っ子でも若い人は少数派ですが、ある程度の年齢の人はわりと話してます。

まぁ、江戸言葉の場合、方言というよりは口調や言い回しですがね(笑)

因みに、山手の方は『山手言葉』があり、一部では今でも使うそうです。


あと、『京都弁』と『京言葉』は違うそうですね?

舞妓さんが使うのが京言葉で、恐らく京都弁が好きだと仰る方は実際はこちらでは?
北九州の方言はかわいいと思う。逆に東京の若い人たちが使う言葉にはイラっとする。
ランキングに入ってませんが、宮崎の方言かわいらしいと思います。


博多は実際美人も多い気がする。 レベル高いよね
はっ、茨城弁が9位だどよ。あんなのが可愛い訳あんめな。おめーら、ふざげでんのが、多分ごじゃっぺなんだっぺな。うじの方(私が住んでいる近辺)じゃ、おばさんなんか、自分のごど俺って言ってんだがんなー。

どうだ、こんでも茨城弁が可愛いだなんて言えっか、こんじゃもう言えねーべな。おひゃらがしてんじゃねえど(自分でも上手く訳せません。語感からお察し下さい。)。

※一作年の我が常総市及びその近辺の水害に際しましては、全国の皆様方から、多大なる御支援を賜り、誠に有り難う御座いました。この場をお借りして、御礼申し上げます。

page top