公立の「男女別学」は性差別か

コメポ

「男女別学」公立高校は性差別か否か!?

企業のコンサルタント業務を行う民間会社の『47都道府県魅力度ランキング』なる調査で、群馬県、栃木県、埼玉県の3県は常に最下位を争っている。そして、この3県には、全国的に見ると“絶滅危惧種”と言える男女別学の公立高校がまだ多く残っている。

男女別学が残っていた福島県は2003年度に、宮城県は2010年度までにすべての県立高校が男女共学になった。文部科学省によると、2016年度において全国に3589校ある公立高校のうち、98.6%の学校で男女が共に学んでいる。

「共学化を求める大学教授らのジェンダーを持論とするグループ『関東三県男女共学推進ネットワーク』によると、全日制公立高校のなかで、男子校と女子校が占める割合を示した『別学率』が、2016年度で最も高いのは群馬県で23.5%(16校)。次いで栃木県の18.6%(11校)、埼玉県8.5%(12校)と、関東の3県がトップ3を占めています。少子化の影響で共学化も一部進んでいるものの、有名進学校を中心に別学が残っているのが関東3県の大きな特徴です」(教育ライター)

----

 

別学維持派と反対派それぞれの主張

1895年創立の男子進学校、埼玉県立浦和高校は共学化に反対を唱えている。茨城県古河市までの約50キロを7時間以内で走る『強歩大会』や臨海学校の遠泳など、長く質実剛健を貫く伝統行事が多い。これを捉えて「共学化で伝統行事が続けられるとは思えない。“らしさ”が失われるのが心配だ」という声が根強い。

ジェンダー論者は、生物学的性差と区別した社会的文化的に作られる性別、性差に疑問を呈する人たちだ。彼らにとって男女別学は許しがたいものである。建学の精神に基づく私立と違い、公の制度である公立校が性別を理由に入学資格を与えないことは社会的公正さを欠く。多様性を認め合う力が必要とされるこれからの社会に適するのか。こういう主張を掲げて公立高校の男女別学に反対しているというわけだ。

日本最古の公立女子高である名門、宇都宮女子高校は、1875年に創設されている。栃木県は、当時女性の教育が進んだ先進的な地域だったからこそ、逆に別学校が長い伝統を築き、地域に根ざしていたためそのまま残ったのだ。

男女別学は時代遅れなのか。それとも伝統を貫いているのか。

 

【画像】

EKAKI / PIXTA(ピクスタ)

まいじつ

男子校、女子校の何がいけないのかを差別と唱えるものは答えていない。昔とは違う。最終的に学生本人がそこで学びたいと思うなら問題ないのでは。その道を閉ざさせる事の方が差別ではないでしょうか?
県内の共学に関する資料を見たが、やはり一長一短ある。設備面や学校伝統行事など。別学があってもいいと思いますよ。共学に行きたい人は、共学の学校選ぶし、男子校や女子高が好きな人もいますから、全て共学にしてしまうのは、選択する学校が減ってしまいます。
工業科は女子も募集しているが基本的に男子しかいない。
差別ではありません。
選択するのは生徒自身でもあるのだ。

で、県の魅力度ランキングと男女共学の何が関係してるのかな?
全く関係ない事柄を無理矢理くっつけてジェンダーを主張する。
このやり方はサヨクが使う常套手段だ。

安倍批判の偏向報道にもこういうことがしばしばあるよね。

マスコミの劣化が本当に酷くなってることがこの記事からもよくわかる。
最近、
自分の都合の悪いモノ、気に食わないモノは差別やハラスメントだ!!って騒ぐ人が多いからね。
それに、そういう事を頻繁に騒いでる人の求める平等は自分の性別や趣味嗜好、考えが優位になる環境が私とみんな望む平等な世界。ってのが殆ど。
なんで差別なのか?こういうことを言う人の側に差別意識があると思う。男子校、女子校、共学、それぞれにメリット・デメリットがあるだろう。
これって差別じゃなくお年頃の時期に異性にうつつを抜かしてないで勉学と体力作りもしくは清く正しく美しく
てことじゃん。
別に何から何まで共学にすればいいってものじゃない。地元の私立の男子高、女子高は軒並み共学になったけど私立はあくまでも法人経営だから理由は違うけど伝統校は伝統を守り続けて欲しい。
いつも思うが…男女平等…その他も平等。…そんな文句を言う人は伝統やしきたり等々無くしたいか消し去るのが進歩的なんだろうね。男女共学、男女平等な会社が良いなら自分がそちらに行って下さい。共学で良かった事も有るけど男女別だから良い事も有ると思うよ。
別に差別と言う事の方が差別意識高いんだろ?共学、男子、女子選べるんだから今流行りの多様化みたいなもの。

page top