公立の「男女別学」は性差別か

コメポ

「男女別学」公立高校は性差別か否か!?

企業のコンサルタント業務を行う民間会社の『47都道府県魅力度ランキング』なる調査で、群馬県、栃木県、埼玉県の3県は常に最下位を争っている。そして、この3県には、全国的に見ると“絶滅危惧種”と言える男女別学の公立高校がまだ多く残っている。

男女別学が残っていた福島県は2003年度に、宮城県は2010年度までにすべての県立高校が男女共学になった。文部科学省によると、2016年度において全国に3589校ある公立高校のうち、98.6%の学校で男女が共に学んでいる。

「共学化を求める大学教授らのジェンダーを持論とするグループ『関東三県男女共学推進ネットワーク』によると、全日制公立高校のなかで、男子校と女子校が占める割合を示した『別学率』が、2016年度で最も高いのは群馬県で23.5%(16校)。次いで栃木県の18.6%(11校)、埼玉県8.5%(12校)と、関東の3県がトップ3を占めています。少子化の影響で共学化も一部進んでいるものの、有名進学校を中心に別学が残っているのが関東3県の大きな特徴です」(教育ライター)

----

 

別学維持派と反対派それぞれの主張

1895年創立の男子進学校、埼玉県立浦和高校は共学化に反対を唱えている。茨城県古河市までの約50キロを7時間以内で走る『強歩大会』や臨海学校の遠泳など、長く質実剛健を貫く伝統行事が多い。これを捉えて「共学化で伝統行事が続けられるとは思えない。“らしさ”が失われるのが心配だ」という声が根強い。

ジェンダー論者は、生物学的性差と区別した社会的文化的に作られる性別、性差に疑問を呈する人たちだ。彼らにとって男女別学は許しがたいものである。建学の精神に基づく私立と違い、公の制度である公立校が性別を理由に入学資格を与えないことは社会的公正さを欠く。多様性を認め合う力が必要とされるこれからの社会に適するのか。こういう主張を掲げて公立高校の男女別学に反対しているというわけだ。

日本最古の公立女子高である名門、宇都宮女子高校は、1875年に創設されている。栃木県は、当時女性の教育が進んだ先進的な地域だったからこそ、逆に別学校が長い伝統を築き、地域に根ざしていたためそのまま残ったのだ。

男女別学は時代遅れなのか。それとも伝統を貫いているのか。

 

【画像】

EKAKI / PIXTA(ピクスタ)

まいじつ

伝統の痕跡だと思うよ。歴史が古くてレベルの高い女子高って、戦前の高女の格式と誇りを持っている。自分は戦前の高女から戦後共学になった公立高出身だが、愛校心は比べ物にならないほど昔の人のほうが高い。伝統は伝統で良さがあるんじゃないかな。
つまんないことで時間使う人もいるんだな…と呆れた
性差別というが、男女の住み分けのない社会も不便だな。
万年単位で培って来た風習を、頭でっかちで破壊して良いものかな?
じゃあ修道院はどうするんだ? 混浴万々歳だな!
こんな事で性差別とか言ってる人間の方が、知らず知らずのうちに『性差別』をしている事に気付かない愚かしさだよね?(笑)
男女平等とか言ってもさ、出産をはじめ女性には女性にしか出来ない事があり、力仕事とか男にしか出来ない事があり、それは性差別ではなく『性差』というもの!
厳然たる事実として性差が存在している以上、その性差の良い部分を引き出し伸ばしてあげる為には、男子校女子高で別けた方が、効率良くカリキュラムを組む事が出来るのは自明の理でしょ?
専門分野を持つことは良いと思うが、そこしか見えず、全体的に判断出来なくなったら専門家など弊害しか生まない
伝統を軽視する事が最先端だという勘違い野郎が増殖中ってわけだな。記念日(祝日)を平気でハッピーマンデーなんぞで移動させる低能力と同様だ。

差別じゃない部分まで差別だと叫び、有無も言わせずゴリ押しする日本独自のジェンダーフリー原理主義者。
大半の人は考えた事も無いんじゃない?
差別って騒いでる人ほど 差別してるように思う。

男女別で 区別される事はたくさんある。 心と身体の性が違う人達が 隠して辛い想いをしないように 公表できる世の中になればいいのに。
息子が工業高校行ったが、クラスに1人女子が。体育とかどうしてんのか聞いたら見学だって。行っちゃいけないとは言わないけど、現実こんなだよ?
「男女平等。」は民主主義の基本だが女子の公立学校をすべて共学にする必然性はあまり無いのでは?公立校と言えど伝統に基づく校風もある。地元に選択肢はあるだろうからそんなに共学に拘る意味が無いのでは?日本のリベラル派の「教条主義的。」発想だ。どこから切っても同じ「金太郎飴。」では没個性的だ。

page top