主演ドラマ惨敗で女優業に見切り?

コメポ

 2018年7月期に放送された、石原さとみの主演ドラマ『高嶺の花』(日本テレビ系)。初回こそ平均視聴率11.1%(ビデオリサーチ調べ、関東地区/以下同)と2ケタ超えとなったが、その後は1ケタ台を低空飛行。最終回は平均視聴率11.4%で番組最高記録となったものの、全体を通しての平均視聴率は9.5%と2ケタに届かなかった。



 最終回が放送された9月12日には都内で打ち上げが行われ、9月20日発売の「女性セブン」(小学館)が、その模様をリポート。記事によると、スピーチで石原さとみは、「全責任は私です」「悔しい」などと話し、涙を流していたという。



 石原にとってはかなりダメージが大きかったといえそうな、『高嶺の花』の惨敗。あるテレビ局関係者はこう話す。



「数年前までは恋愛もほとんどせず、仕事中心の生活だった石原ですが、去年くらいからプライベートも充実させたいという気持ちが芽生えてきたそうです。今回のドラマが大当たりすれば、また仕事中心の生活になっていたかもしれませんが、このダメージの大きさだと、どんどんプライベートを重視する方向へ進んでいきそうですね」



 石原といえば、SHOWROOM・前田裕二社長との熱愛報道が記憶に新しい。



「本当だったら、プライベートの恋愛も充実、仕事も充実……という形が理想だったはずですが、どうも仕事のほうはイマイチの展開。もはや仕事へのモチベーションを保つことも難しく、このまま前田社長との交際に軸足を置いて、結婚に向かっていく可能性も高いのでは? 次の主演ドラマがコケたら、おそらくもう立ち直れないと思いますよ。そうならないように、今後は仕事のやり方も慎重になっていくのではないでしょうか」(同)



 石原が所属するホリプロも、結婚は黙認せざるを得ない状況だという。芸能事務所関係者は言う。



「彼女はこれまで事務所に相当貢献してきたので、そろそろ自由にさせてあげなきゃいけない時期でしょう。それに若手であれば高畑充希が台頭しているし、石原と同年代の綾瀬はるかという稼ぎ頭もいる。石原を休ませられる状況にあるので、無理をさせる必要もないんですよ。ヘンに縛り付けて、剛力彩芽のようにおかしな方向に進まれるくらいなら、自由にやりたいことをやらせたほうがリスクも少ないですしね」



 もしかしたら、近々石原の結婚話に進展があるかもしれない。

サイゾー

『アンナチュラル』続編希望。

それなら見るぞ。
時代遅れの脚本が敗因であって、責任はむしろ日テレにあるんじゃない?
…ということで『アンナチュラル』続編希望です。
正直、演技・・上手いとは思えない。
だってこの人、そこまで視聴意欲をそそるようなタレントじゃないもの。
高嶺の花役をやるほど美人でもないし。
制作者側が買い被りすぎたんじゃない?
変な話、高値の花の主役が綾瀬はるかだったら視聴率は良かったんじゃないか。
逆に義母娘が石原さとみだったらヒットしなかったかも知れない。

ドラマの良し悪しは役者の演技力も関係あるよ。

石原さとみは学会の人は見ていたんでしょう。
石原さとみのせいではなく相手役の俳優がなんだか変な顔してて全く魅力がなかったからじゃないかな。なんか代表作とかあるのかな。突然現れた印象。
アンナチュラルはよかったんだけどな。
幾ら視聴率が関係ないとか単純に比較出来ないと言っても今期の綾瀬はるかの「義母娘」の数字を考えると惨敗と言わざるを得ないでしょうね。
歳をとってきたからとか整形したんじゃないかとかではなく最近なんか顔が変わってきた感じがする。
ドラマの出来の殆どは脚本。
主演女優1人のせいにするのは違う。

page top