タトゥー問題 「キモい!」の大バッシング

コメポ

りゅうちぇる『タトゥー』問題で偏見と戦うが「キモい!」の大バッシング

タレントのりゅうちぇるが『渋谷ダイバーシティエバンジェリスト』に任命され、東京・青山学院大学で行われた任命式に出席した。そのイベントで「原宿以外の街でも個性が許されたらいいな」と発言したことが呆れられている。

【関連】りゅうちぇるだけじゃない!「タトゥー」を入れている意外な芸能人たち ほか

りゅうちぇるは先ごろ、妻子の名前をデザインしたタトゥーを両腕に入れたことをSNSで報告。賛否の声がまん延したが、批判的な意見に対して「こんなに偏見のある社会どうなんだろう。仕方ないよね。ではなく、ボクは変えていきたい」と反論していた。今回の発言もその流れと推測される。

今回のりゅうちぇるの発言に、ネットの匿名掲示板では、

《しつけーって。好きで彫ったなら批判気にするなよ》



《押し付けがましい奴だな。こいつのウザさでタトゥーがさらに嫌いになりました》

----

《気持ち悪いほどしつこい。ただの自己満の承認欲求野郎》



《個性が許されるっていうか、好きにしたらいいよ。でもそれを他人に認めろって一方的に言っちゃダメ》



《勝手にやってろよ。僕を認めて!みんな僕のように!って押し付けるのがキモい、女々しい》

などと批判の声が集まった。

 

持論を説くも思いは伝わらず

りゅうちぇるのタトゥー騒動は、芸能界でも大きな論争を呼んだ。『ロンドンブーツ1号2号』の田村淳、タレントの眞鍋かをり、『HKT48』の指原莉乃らがSNSなどで持論を述べ、炎上する事態に発展したことは記憶に新しい。

りゅうちぇるは今回のイベントに長袖の服を着用して出席していたが、これは批判を避けるためと疑われている。その一方で、9月19日付『毎日新聞』に掲載されたインタビューでは、

《伝えたいのは、「自分を持つ」ということ。そのために、僕たちが僕たちらしく生きていく姿を見せてあげたいな、と思っています。他人の目ばかり気にしているパパでは、この子(息子)に夢も与えられないし、この子の個性も伸ばしてあげられない。僕自身、自分を分かってあげて、認めてあげて、愛してあげて、自分の個性を出せるようになったら、友だちができて、夢も見つかった》

----

と、意気揚々と持論を述べていた。

“りゅうちぇるパパ”の個性は、今はすっかり世間から嫌われているが、いつの日か万人に思いが伝わることを願ってやまない。

 

まいじつ

今やヤクザも賢い奴は墨を入れないと聞く。
それこそ墨を入れたほうがシノギがやりにくくなるそうだ。
芸能人も賢い奴は入れてない。調子にのってタトゥー入れて仕事が無くなった奴もいる。
まあ、こいつはタトゥーを入れようが入れまいがテレビ露出が無くなるのは時間の問題だよ。そもそも何の芸もないんだから…
足首のタトゥーをカットバンでいつも隠してた男性は結局バレて会社を解雇された。
一般社会ではそうなる。
りゅうちぇるは井の中の蛙よ。ほとんどの企業では入れ墨は特殊でタブーなものと決まってる。甘い世界からこっちに向かって自分流のきれいごとだけ発信しないで。もっと社会勉強してから物議をかませって感じ。世間知らずと未熟な自分を自覚した方がいいわ。
他にも刺青入れてる芸能人がいるけど広言しないし、それに対して何も言わない。なんかムキになってるけど、案外、後悔してたりして…子供に、かこつけて、いい格好しようとしているのが痛々しい。成長した子供が親の刺青に、どう思うかは子供自身の意思で、素敵なパパと思わせたいなんて、単なるごり押し。チャラチャラした意見や刺青で父親面するのではなく、芸能人を引退して、きちんと自分の足で稼ぐ姿を見せたら…
ムキになればなるほど、「自分に自信がないんだろうなぁ」と思う。だから、他人の同意を遮二無二もとめる。私はタトゥー入りの方とは勧んで交わらないし、同意をもとめられても困るわぁ。
嫁さんと子供を一生守っていく覚悟を決めたのなら、タトゥー入れるより、キチンと将来を見据えてどう生きていくのか考えた方がいいよ。
モデルやるにも先は見えてるし、役者やるにもタトゥー入れてたら制限あるし、まぁどうせ無理だろうけど(笑)

覚悟を示す方法としては、非常に愚かな選択をしたね。
昔のお女郎さんじゃないんだから。
入れたければ入れればいい。
ただし、それをすべての人に認めて欲しい、受け入れてほしいと望むことは間違いです。
家族を守ると覚悟するためにタトゥーを入れたのならば、自分ひとりの心の中に落とし込めばいいことです。
受け入れてもらえないことを【差別】だと言っていますが、それは【区別】ですよ。
個性を売りにしているのに、自分以外の考え方を受け入れられないなんてね、ダブルスタンダードだよ。
そういえば、最近テレビで見なくなったな。
入れ墨認めないのは偏見と決めつけたから反感持たれた。その事が多数の人を怒らせたのだと理解しなさい。
父親になったのだから、家族の将来を考えて芸能界以外の仕事を見つけないとね。元々、芸がないんだから。
自由にしたらいいよ。

でも、自分の居る場所の「世間の常識」を理解することも大切じゃないかな。
県民性や国民性といったものは、その地域の「常識」にも現れる。
刺青NGは、日本人の真面目な国民性を作っている常識の1つだと思うよ。
それを大切にしたいと思ってる日本人が多いってこと。
宗教や民族の伝統・もしもの時の識別に入れた刺青までは否定しません。それは必要があるから。でもファッションで入れるのは無くても済むので、違和感しかありません。
日本の風土では刺青には拒否感が強いのです。妻子を守る決意なら内に秘めて、あらゆる意見を受け止める覚悟をするのが大人の作法です。
本人の意思だしキモくはないけどイメージ悪い。昔風に言うとタトゥー=刺青=怖い系だから。

page top