森三中・村上のやり方に“虐待"の指摘

コメポ

『はじめてのおつかい』森三中・村上のやり方に“虐待

1月7日に特番『はじめてのおつかい』(日本テレビ系)が放送され、『森三中』村上知子の長女が初めて一人で買い物に挑戦した。視聴者は娘のけなげな姿に感動した一方で、村上の娘に対する態度には批判が殺到した。

【関連】後藤真希が『新年のキス』写真の投稿に「炎上ブログ」商法の疑い ほか

村上は2013年に一女を出産。4歳になる娘が買い物に挑戦したほか、普段から仲がいいという黒沢かずこもカメラマンとして娘の奮闘を見守った。

パーティーを開く会場で村上は長女に「ピーマンの肉詰めパーティーを開くが、ピーマンがない。トマトとローストビーフもない」と話し、「(買いに)行ってくれる?」と指示。娘は嫌がりながらも渋々一人で買い物に向かうことにした。

 

買い物を渋る娘に「じゃあやめる?」→視聴者は「無茶ぶり」と判断

娘はさっそくローストビーフ屋を見つけて駆け出し、無事買い物に成功。さらに遠方にある八百屋でピーマンを買おうとしたが「お母さんに会いたい」とつぶやき、母のもとに戻る。娘が「ピーマンを買っていない」と報告すると、村上は「これじゃあパーティー開けない。パーティーやめようか」と、再度一人で買い物に行くように指示。結局4回にわたって買い物に向かうことになり、娘は道中で泣き出してしまった。

----

何度も母のもとに戻りながらも「じゃあ(パーティーを開く場所から)帰る?」と何度もパーティーを中止するか提案し、最終的に娘は買い物に向かい買い物を終わらせた。視聴者からは「感動した」との声も飛んだが、村上の「指示」が気に入らなかった視聴者もいたようだ。

《「行かないとパーティができない」とプレッシャーをかけて、これは新たな虐待なのではないかと感じた》



《自分が買わなかったのにおつかい行きたくないって言った娘さんを追い詰めるのは違うんじゃないかな》



《娘への無茶ぶりがかわいそう。厳しく突き放すことと無理難題を押し付けていることの境界線があやふやになっている》

と、ツイッターでは村上のやり方に対する苦情も寄せられた。

しかし一方で、

《これでおつかい中止にしたら番組にならんだろ》



《この件で村上を批判している人は頭おかしいよ》

----

《村上批判している人はバカなの? そういう企画だろ》

と擁護の声も続出した。

番組を成立させるため、なんとか娘を動かした村上だが、娘が自発的に動ける工夫やコミュニケーションの勉強は必用かもしれない。

 

まいじつ

虐待だと騒いでいる人たちは虐待がどういうものか全く解ってないんだと思う。
虐待は毎日の生活で繰り返し行われること。
心に傷を負うこと。
たとえ親とでも、誰かと接していれば必ず傷つくことはあるよ。
でも、生きていく上での必要な強さを作っていくことも大事なんだから。

まあ、確かにこの手の番組は好きじゃないけど、騒ぎすぎ。
なんでもかんでも虐待にすんな!世間で事件になってる親の虐待はいろいろあるが、これはまったく違うだろ?村上だってスタッフが数メートル間隔で見守ってて、なおかつ後ろからカメラが追従してるからこそ身の安全には安心して送り出せる。でも内心親としては我が子は心配だと思うよ?
虐待‥て.村上さんお子さんを買ってこいと叩きつけましたか?普通に買い物頼みましたよね.つばきちゃんも頑張って行きました。ここで親が仕方ないから私が行ってくる‥て事したら子どもは今は母親将来は他の誰がやってくれるのが当たり前になってしまう
あれのどこが虐待なの。Bは何でも、いちゃもんつけてストレス発散するよね。それより、一応、芸能人で有名なのに、幼い子供の顔を全国放送で世間に晒すリスクを全く考えてないのが余程、おかしいと思うけど?誰もそういう事は批判しないのね。
まず森三中が大嫌いです。
そしてこの娘の尺が長過ぎ。
しかしBBクイーンズや宇徳敬子を一生忘れさせないんだなこの番組は。
この番組、正直私も苦手。これを機に勝手にお金を取って褒めてもらう為にお買い物に出る子も出てくるかも知れない。そうなった時は周りにスタッフはいない。日本は安全と言ってる人がいるが本当に安全なら殺人・誘拐・ひき逃げなんて起こらないよね。子供は親に褒められたいから収録の時はスタッフがいると知らないから。
息子が4歳の時からおつかい行かせてました。車の往来も結構あったけどちゃんとお買い物してたしこれが虐待だったら近頃のお母さん達はお使いを頼んだことがないのかな?誉めて育てよを勘違いしてる親が多いと聞くが、頑張った時にうまくいかなった、その時に誉めようと言っていた。何でも誉めては何の意味も持たない。子供を叱らないから他人からちよっと言われただけで腹を立てる。息子にはすごく厳しい母親だったと思います。でも素直に育ってくれました。会社で上司から注意をされても素直に聞き入れ同僚ともうまく人間関係を築いている。息子いわくこの世で1番怖いのは私らしいです。息子との仲はすごくいいですよ。躾はほんと大事です。
ごめん。
私、この番組、見れないんだわ。
怖い。

小さい時(4才か?)に、無理矢理、一人で買い物に行かされた。

玄関から、追い出されてさ。

怖かった。

突然、たった一人にされたの。

母からしたら、甘ったれだった私に、愛の鞭だったのかも知れないけど。

その後、保育園に行くのも嫌になった。

母に捨てられる!!って、思い込んでた。

この記事の子は、大丈夫なんだろうけど。

私は、無理だった。
今の親って甘やかすのが前提だもんね。時には厳しく突き放すのだって子育てには大事。4歳のはじめてのおつかいは子供も親も大変だったかもしれないが、達成して成長や自信に繋がったんじゃないの!?最後に放送された3歳の弱視の子だって親も子も泣きながら闘いみたいに4時間かけてのはじめてのおつかいだったけれど、何もかもママがしてくれる生活だったのに一年後は元気よく一人で「行ってきます」とお出かけ出来るぐらいに成長していた。自分からパーティーお誘いした責任にパーティーやりたいと思うならば自分が動かなきゃって覚えたと思うよ。そして大好きなお母さんが喜んでくれた!
虐待と 感じる人が いるんだね どう見ても 村上は 子供を 愛してますよ 子供に 全て好きこと させることは 教育放棄と 同じで 虐待です 子供のやること なすことは ほとんど 間違って います だから 親の 教育が 必要です 屋根から 飛び降りろって 言っていないんだから 良いんです 子供には マイナスには なりません

page top