森三中・村上のやり方に“虐待"の指摘

コメポ

『はじめてのおつかい』森三中・村上のやり方に“虐待

1月7日に特番『はじめてのおつかい』(日本テレビ系)が放送され、『森三中』村上知子の長女が初めて一人で買い物に挑戦した。視聴者は娘のけなげな姿に感動した一方で、村上の娘に対する態度には批判が殺到した。

【関連】後藤真希が『新年のキス』写真の投稿に「炎上ブログ」商法の疑い ほか

村上は2013年に一女を出産。4歳になる娘が買い物に挑戦したほか、普段から仲がいいという黒沢かずこもカメラマンとして娘の奮闘を見守った。

パーティーを開く会場で村上は長女に「ピーマンの肉詰めパーティーを開くが、ピーマンがない。トマトとローストビーフもない」と話し、「(買いに)行ってくれる?」と指示。娘は嫌がりながらも渋々一人で買い物に向かうことにした。

 

買い物を渋る娘に「じゃあやめる?」→視聴者は「無茶ぶり」と判断

娘はさっそくローストビーフ屋を見つけて駆け出し、無事買い物に成功。さらに遠方にある八百屋でピーマンを買おうとしたが「お母さんに会いたい」とつぶやき、母のもとに戻る。娘が「ピーマンを買っていない」と報告すると、村上は「これじゃあパーティー開けない。パーティーやめようか」と、再度一人で買い物に行くように指示。結局4回にわたって買い物に向かうことになり、娘は道中で泣き出してしまった。

----

何度も母のもとに戻りながらも「じゃあ(パーティーを開く場所から)帰る?」と何度もパーティーを中止するか提案し、最終的に娘は買い物に向かい買い物を終わらせた。視聴者からは「感動した」との声も飛んだが、村上の「指示」が気に入らなかった視聴者もいたようだ。

《「行かないとパーティができない」とプレッシャーをかけて、これは新たな虐待なのではないかと感じた》



《自分が買わなかったのにおつかい行きたくないって言った娘さんを追い詰めるのは違うんじゃないかな》



《娘への無茶ぶりがかわいそう。厳しく突き放すことと無理難題を押し付けていることの境界線があやふやになっている》

と、ツイッターでは村上のやり方に対する苦情も寄せられた。

しかし一方で、

《これでおつかい中止にしたら番組にならんだろ》



《この件で村上を批判している人は頭おかしいよ》

----

《村上批判している人はバカなの? そういう企画だろ》

と擁護の声も続出した。

番組を成立させるため、なんとか娘を動かした村上だが、娘が自発的に動ける工夫やコミュニケーションの勉強は必用かもしれない。

 

まいじつ

道中でスタッフが万全に見守る状況も知らず、虐待だと責める連中は認識不足だと思うがね。
完全に児童虐待ですね‼️‼️
日テレは児童虐待番組をよく放送したね‼️‼️
警察は児童虐待で日テレを家宅捜査すべきだろ‼️‼️
これで虐待?
こちらでは 日テレがないので 放映は夏になる。テレビ見てないので わからないが 村上さんだって テレビ界の人だし 中途半端で終わらす事はできないだろう 親としても お約束は守って貰いたいだろうし。一人っ子だし 甘えん坊なのだろう。 昨年のテレビでは 日頃から 母が 泣いても、と 言うと 子供が 解決しない!と 言ってるみたいで 泣いて帰ってきた子供に 母が 泣いても!?と言うと 子供が解決しない!と答え、笑顔になった。この母の様な 育て方をしたかったナ。数年前迷子になった時、AKBの人生は紙飛行機の歌を歌う子供がいて 涙がでてきたな もう一度見たいくらい。
えっ?この発言が虐待なの?逆に突き放さなきゃいけない親も辛いと思うけどあの場で諦めて甘えさせなかったから達成して自信に繋がり成長したと思う。
でたよ、虐待ガーの人達。

撮影してんだから仕方ないでしょうよ。

○○しないと○○できない、みたいなのは親がよく使う定番言葉な感じするし、虐待でもなんでもない。
本当に虐待と思った奴いるのか疑問?
虐待だなんだの前に、私はこの番組、嫌いなので観てません。単なる親のエゴ&やらせと感じる。

そんな番組のどこが面白いんだか?局が一般人の子供を使って『おつかい(視聴率の数字を上げる)』頼んでるだけ。
虐待かどうか微妙だが、母親の態度としては悪いと思う。
お使いとパーティーの開催で取引してるんだもの。こういうやり方は子供のモチベーションを高めるのは良くないと思う。目先の利益や欲望で子供を動かそうとするのは教育でも何でもない。
お使いイヤだからパーティーやらなくていい、って子供が言ったらどうするつもりだったのか?
これが児童虐待?考え方がおかしいでしょう!!だからまともな教育受けられずに育つ子供が多い!!そして自分勝手で我儘な大人になる!

page top