「とんだ茶番のイチロー」投稿を謝罪

コメポ

イチロー引退を「とんだ茶番」とつづったダンカンさんが謝罪「言葉が足らなかったことは申し訳ありませんでした」

イチロー選手の引退発表会見は試合終了後の深夜に始まったにもかかわらず、多くの人がその放送を見守っていた。テレビ局各社の視聴率は軒並みアップしたと報じられている。そんななか、ダンカンさんのブログでの発言が物議をかもした。ダンカンさんは2019年3月21日に「とんだ茶番のイチロー」と題したブログを投稿。翌22日にその真意を説明すると共に、謝罪の言葉をつづっている。・ダンカンさん3月21日の「とんだ茶番のイチロー」投稿「なんだこのシラケ・・ 最後が客寄せパンダって・・ くだらね~」誰もがイチローさんに労いや感謝の気持ちを抱いているなかで、かなり否定的な意見。「くだらね~」との言い草に、批判的な意見が相次いだ。これを受けて、ダンカンさんはブログを更新して真意をこう説明している。・3月22日の「イチロー発言について」投稿「オレのイチロー客寄せパンダコメントが騒動になっているようなので書かせていただきます。ま、世の中には賛否は付きものだから・・と思っていましたが、ツイッターに寄せて下さったダイバーさんという方が文の最後に「ただ文面通りの感情なのかもっと思うところあっての表現なのかは気になる」というのを目にして、ああ!なるほど確かに文面だけだとイチロー選手を批判しているように見えるし、ぞんざい過ぎたと書き方には反省しています。まず、大前提としてイチロー選手の28年の現役生活や数々の記録や偉業には最大級の敬意を払っています。本当にお疲れ様でした」──と、イチロー選手の功績には敬意を表していることを明かした。その上で、なぜ開幕戦で引退試合を行ったのか? という疑問を呈している。ペナントレースは1試合1試合が非常に大切で、通常はオープン戦や消化試合でやるべきではないかと訴えている。「言葉が足らなかったことは申し訳ありませんでした。もし、イチローが今回不愉快に思ったなら先々何処で本人に謝罪します」真意については理解できたが、あの投稿内容では批判の声が出てもムリはないだろう。いずれにしても、イチロー選手の現役最後の姿を日本で見ることができたのは、幸いだったのではないだろうか。参照元:ダンカン公式ブログ、スポーツ報知

----

執筆:佐藤英典

ロケットニュース24

茶番劇だろうがどうでもいい。ただ、イチローさんってこんなに話すのが楽しんだって、よく笑う!いつも有言実行、余り語らずのイメージしかなかったから。毎日なんだかんだで引退会見やってるけど一言一言考えながら答えている姿は何回見てもいいね。
売名だろ?若い人そんなにしらんだろ?たけしの弟子以外でなんか売りあるのか?阪神ファン?映画監督?たけしのモノマネで名前出てくるぐらいだろ。イチローを批判したところでイチローが要望だしてどうなるわけでもない。プロの真剣勝負も当たり前だが、同じ位プロなんだ球団がビジネス考える事だって当たり前の事だろ?マリナーズがイチロー獲得した時点で東京ドーム開幕戦念頭にあっただろうしそれあるから昨年練習しながらチームに帯同してたんだろうよ。そもそも茶番って言葉が適当だとも思わないしなあ。
ダンカン?あの常に目が泳いでテンパってる感じのタレントね、まだ芸能界にいたんだね、イチローを語るには身分が違い過ぎるわな。とにかくイチローは自らをよく理解してから行動に移している、対してダンカンは全く自らを理解出来てない。両極端な人間。
来日からオープン戦、そして開幕カード2連戦。 試合中に試合終了後に会見すると発表しカーテンコールの様にグランドへ。 そして隣接するホテルで引退会見…。
本当にこれがサプライズだと思ってる人がどれくらいいたんだろうか?
みんなわかってるけど言わない。
これを茶番と言わずに何と言う。
なぜ開幕戦で引退試合を行ったのか?
そもそもイチローとダンカンは関連性とかあるの? お笑いさんはお笑いにコメントしようよ。
しかしまぁまぁ賛成、擁護コメントの関西弁比率の高いこと高いこと。

皆さん御存知でないかもしれないが、ダンカンはこの謝罪の後で再びイチローを批判するつぶやきを吐いている。何を考えているのか意味不明だよ。もはや、怪しいオクスリでもやってるのかと疑いたくなるレベル。
売名行為とか言ってる奴いるが、売名が必要なほど無名じゃねえよ
完全にイチローの引退を利用した炎上商法、売名行為、話題作りだね。日本、いや世界中の人が注目するイチローの引退試合を過激な言葉で批判すれば食いつかれるに決まってるから。一言で表すと"ゲス"だよね。

page top