「とんだ茶番のイチロー」投稿を謝罪

コメポ

イチロー引退を「とんだ茶番」とつづったダンカンさんが謝罪「言葉が足らなかったことは申し訳ありませんでした」

イチロー選手の引退発表会見は試合終了後の深夜に始まったにもかかわらず、多くの人がその放送を見守っていた。テレビ局各社の視聴率は軒並みアップしたと報じられている。そんななか、ダンカンさんのブログでの発言が物議をかもした。ダンカンさんは2019年3月21日に「とんだ茶番のイチロー」と題したブログを投稿。翌22日にその真意を説明すると共に、謝罪の言葉をつづっている。・ダンカンさん3月21日の「とんだ茶番のイチロー」投稿「なんだこのシラケ・・ 最後が客寄せパンダって・・ くだらね~」誰もがイチローさんに労いや感謝の気持ちを抱いているなかで、かなり否定的な意見。「くだらね~」との言い草に、批判的な意見が相次いだ。これを受けて、ダンカンさんはブログを更新して真意をこう説明している。・3月22日の「イチロー発言について」投稿「オレのイチロー客寄せパンダコメントが騒動になっているようなので書かせていただきます。ま、世の中には賛否は付きものだから・・と思っていましたが、ツイッターに寄せて下さったダイバーさんという方が文の最後に「ただ文面通りの感情なのかもっと思うところあっての表現なのかは気になる」というのを目にして、ああ!なるほど確かに文面だけだとイチロー選手を批判しているように見えるし、ぞんざい過ぎたと書き方には反省しています。まず、大前提としてイチロー選手の28年の現役生活や数々の記録や偉業には最大級の敬意を払っています。本当にお疲れ様でした」──と、イチロー選手の功績には敬意を表していることを明かした。その上で、なぜ開幕戦で引退試合を行ったのか? という疑問を呈している。ペナントレースは1試合1試合が非常に大切で、通常はオープン戦や消化試合でやるべきではないかと訴えている。「言葉が足らなかったことは申し訳ありませんでした。もし、イチローが今回不愉快に思ったなら先々何処で本人に謝罪します」真意については理解できたが、あの投稿内容では批判の声が出てもムリはないだろう。いずれにしても、イチロー選手の現役最後の姿を日本で見ることができたのは、幸いだったのではないだろうか。参照元:ダンカン公式ブログ、スポーツ報知

----

執筆:佐藤英典

ロケットニュース24

言葉は過激ながら、真実です

イチローに思い入れがないなら、もっと扱き下ろすはず

口は災いの元!!
あんまり くだらないことは 呟かないほうがいい。
吐いた唾は戻らないとも言う!!
いつも叩かれてから実は・・・って書くやつがいるけど、自分の書いた言葉を見返してみろやと思いますね。

自分はここでコメントした事は投稿前にも読み返しますし投稿後もみかえします。

時々感情で書いてしまうこともあるけど後でこれはないなと思うし賛成もつかない。

言葉が足りないんじゃなくて心の奥底で思っていることなんでしょ?
あんたの所属事務所こそ茶番です。
メジャーリーグはたとえ地方巡業のような日本開催でも真剣だよ。
イチローが去年契約破棄ではなく会長付き特別補佐になれたり、現役続行する限り待とうとした姿勢はマリナーズの最大限のリスペクトだよ。メジャーは日本で普及なんてしなくてもアメリカだけで成立してる。
まだシーズン前に日本で先に開幕するのも選手の体調を考えたらリスクでしかない。最重要なシーズンを使ってでもイチローに花道を用意したメジャーと両チームの心遣いを茶番劇と比喩したダンカンが稚拙なんだよ。阪神の事だけ考えてろ。
謝罪の必要はなかった。
この記事を目にしたとき、「ダンカンなに言うとんねん!」と憤慨したが…よく読むと頷く部分がある。

私も選手交代のアナウンスで「イチロー選手に盛大な拍手を!」というのは、すごい違和感があった。公式戦でなんで?て感じ。ましてや公式な引退発表前。「??」となりましたね。

ですがそういう既成概念すら打ち破るくらい、イチローの引退は衝撃的!てことでしょう。50歳まで続けてほしかったです。

イチロー。たくさん夢を見させてくれました!ホンマにありがとう!!
ダンカンって、かしこくないね…(-_-#)
茶番だと揶揄し、くだらね~と捨て台詞。
あなたがそう言ったのは事実だよ??
イチロー選手の功績や偉業を労っているとは言っても、批判されたから後から付け加えただけでしょ。
とても本心とは思えない。
何を言っても弁解のしようもないよね。
この人も結局、反日のアチラの方なのかしら??
いろんな御意見、捉え方はあるだろうが、イチローくだらねーは無いわ!!頭の悪いガキんちょみたいな言い回し。注目や炎上狙っただけたろ?ほんと??!(お好きな言葉をはめてください。)

page top