「とんだ茶番のイチロー」投稿を謝罪

コメポ

イチロー引退を「とんだ茶番」とつづったダンカンさんが謝罪「言葉が足らなかったことは申し訳ありませんでした」

イチロー選手の引退発表会見は試合終了後の深夜に始まったにもかかわらず、多くの人がその放送を見守っていた。テレビ局各社の視聴率は軒並みアップしたと報じられている。そんななか、ダンカンさんのブログでの発言が物議をかもした。ダンカンさんは2019年3月21日に「とんだ茶番のイチロー」と題したブログを投稿。翌22日にその真意を説明すると共に、謝罪の言葉をつづっている。・ダンカンさん3月21日の「とんだ茶番のイチロー」投稿「なんだこのシラケ・・ 最後が客寄せパンダって・・ くだらね~」誰もがイチローさんに労いや感謝の気持ちを抱いているなかで、かなり否定的な意見。「くだらね~」との言い草に、批判的な意見が相次いだ。これを受けて、ダンカンさんはブログを更新して真意をこう説明している。・3月22日の「イチロー発言について」投稿「オレのイチロー客寄せパンダコメントが騒動になっているようなので書かせていただきます。ま、世の中には賛否は付きものだから・・と思っていましたが、ツイッターに寄せて下さったダイバーさんという方が文の最後に「ただ文面通りの感情なのかもっと思うところあっての表現なのかは気になる」というのを目にして、ああ!なるほど確かに文面だけだとイチロー選手を批判しているように見えるし、ぞんざい過ぎたと書き方には反省しています。まず、大前提としてイチロー選手の28年の現役生活や数々の記録や偉業には最大級の敬意を払っています。本当にお疲れ様でした」──と、イチロー選手の功績には敬意を表していることを明かした。その上で、なぜ開幕戦で引退試合を行ったのか? という疑問を呈している。ペナントレースは1試合1試合が非常に大切で、通常はオープン戦や消化試合でやるべきではないかと訴えている。「言葉が足らなかったことは申し訳ありませんでした。もし、イチローが今回不愉快に思ったなら先々何処で本人に謝罪します」真意については理解できたが、あの投稿内容では批判の声が出てもムリはないだろう。いずれにしても、イチロー選手の現役最後の姿を日本で見ることができたのは、幸いだったのではないだろうか。参照元:ダンカン公式ブログ、スポーツ報知

----

執筆:佐藤英典

ロケットニュース24


とんだ茶番なんて言葉は、オフィス北野のあなた達にこそ相応しい。

ドタバタした後、新体制の会議の様子を密着取材させていたが、幼稚で驚いた。

よくもまあ、人様のことを、よりによって、イチローさんのことを、そんな上から目線の物言いが、出来たものだ。

言い訳しなければ、まだ自説を述べただけで済むが、言い訳の仕方も見苦しい。
みっともなさすぎる。
最後までイチローはチームの力になろうと一生懸命プレイしました、公式戦で引退出来るなんて本当の一流プレイヤーだからなのです、ダンカンみたいに関係ない人間が盛り下げるくだらない発言みっともないし嫌いです。イチローに関係する人達にも言ってはダメです。
マリナーズからの最大限のイチローさんに対する敬意が分からんかね
ダンカンの物言いはズレてるし日の丸を背負って戦ってきた人間に掛ける言葉でない
イチローさんに敬意を払えボンクラ
こいつキライだ~。
バター犬太郎の時も奥さんが死んだときも。
詳しくは書かないけど、興味がある方は調べてみるといいよ?
言い訳してるけど、騒がれたからであって、最初に書いた通りの事を思ったんだと思う、そういう人間だよ。
言葉が足りないと言うより頭が足りない。

言葉足らずって結構失礼なことをズケズケと書いてますよね?これはないでしょ。
ダンカンって、たしか松井秀喜が甲子園で連続敬遠をされた時に、明徳の捕手は座っていたから敬遠ではないと屁理屈を言った奴だろ。今度もイチロー選手に暴言を吐いて、後付けで言い訳かよ。おまえは黙ってろ。
ご存知の方もそうでない方もいるために言っておくが、ダンカン氏は筋金入りの阪神ファンである。しかも“世界の中心は師匠(ビートたけし)よりも阪神タイガース"というほどだ。そういうお方が、イチローをこき下ろす書き込みをするとは野球ファンとして信じがたい行為である。訂正し謝罪したとはいえ、彼のした感情的な投稿は不快極まりない。シアトルまで追っかけてでも謝ることを勧めたい。
陰が薄いダンカンの分際で偉大なるイチローを語るな (怒)
言葉が足りない以前に、自分の表現(発した言葉)が、稀代の名プレーヤーに対するモノでは無いのに気付かなかったの???そんなヤツがSNSとか、やっちゃいかんでしょう(>_<)。

page top