PTA役員決め、約9割が憂うつに感じる理由とは

コメポ

田舎の方が不倫が多いのは万国共通か
娯楽が少ないからなぁ
それとも田舎のアメリカ人は、恋愛くらいしかやること無いのにPTAはやりたくないのか?!
共働きが増えたし仕事休んでまでは難しいよね、有料化は良い案かも

アメリカの田舎の方で、保護者会で知り合った保護者同士の不倫が後を断たなくて無くなったよ 笑
アメリカさんではPTOの方がメジャーで参加も任意で活動も強制されることがない。それぞれがやりたいことをできる範囲で協力する。労働力の提供でもいいし寄付するというかたちでもOK。何もしなくても不利益を被ることはない。押し付けられて不満を持ちながらやってる日本よりよっぽど良さそうだけど。
相性が悪かったのか?役員同士で一年間口を聞かなかった事案があり、自分が3kg痩せました。(笑)
うちは僕の方が時間の都合がつくから学校の事は、ほぼ僕

記事ほどストレスじゃないけどな~

関西のノリだからかな🤔❓️

言いたい事は言うし、我慢したり変に気を遣ったりしないけど

親の仮面を被らなきゃだし、色んな人がいるから少しだけストレスはあるよ😟
我が子の学校の役員をやっていた時、次年度の役員選出で本部役員枠で推薦された人に電話したら、いきなり『何で私に電話してきたんですか‼️』って怒ってた保護者がいたわ。何で、ってお宅の子供が通ってるからだよって言ってやろうかと思ったわ😮‍💨今時、仕事をしてるのでって理由は通用しないよ。共働き家庭が多いんだから。上の子や下の子の役員をやる予定だから出来ないとか、言えばいいだけなのに。でも、こんな事で怒鳴りつける人に仕事は頼みたくないわね。
トラブル起きた時の対処とか、責任の在り方とか、面倒事には関わりたくない人が存在するから?
確かに楽だよな、「私、関係ありません」って。
共働きで子供の学校行事まで気が回らないのは解るけどね、学校に任せっきりってのは嫌なんでしょ?でも専業主婦の人達も居るんだから、時給制度にしてOBの保護者とか卒業生とかを入れても宜しいのでは?子供が学校で何をして何をされて居るかくらいは知って於かないとねぇ。
page top