は?「ダンナのために作っておいた」

コメポ

は?「ダンナのために作っておいた」作り置きは手つかず、コンビニで「お前の分も買ってきた」だと?【子宮恋愛#9】4/10ドラマ初回放送スタート!

第9話【全35話】苫田まき31歳、既婚子ナシ。

結婚して7年になる夫・恭一にすらなかなか本心をいえない性格……。

同僚の結婚式に出席すれば「子供はまだ?」と問われ、愛想笑いしかできない。「セックスレスなんだから、子供ができるはずない」とまきは誰にも言えないでいて……!?

「毎月血を流しながら、人生は予定どおりにはいかないことを思い知る」ホルモンバランスも理想の夫婦像も崩れた女の婚外恋愛――。読売テレビにてドラマ化決定! 4月10日(木)深夜0:59より放送スタート!紙コミックスの1巻・2巻は4/16発売予定。<!--nextpage-->

<!--nextpage-->

<!--nextpage-->



******************▶▶【つづき】4/9 22:20更新予定。お楽しみに!

>>職場の男性に、生理を心配されるのはあり?なし?【子宮恋愛#10】

OTONA SALONE

先日、知り合いの食事が「エネルギーを得る手段」という感覚で食べていた事を知って驚愕した。
だから栄養価のバランスとか量的なものにも無頓着、話が進むにつれ怖くなり、つい説教した。
やはり、美味しいと思いながらバランスよく食べるものだよな、食事って。
食べる事の意識は幼少期の家庭環境で決まると思います。気が付いたら子供の頃から家でも孤食の人が増えている現状では、作ってくれた食事を家族で味わう感覚が無いんだと思う、だから食事は空腹を満たす行為と認識して育つんだよ。お腹が空いたら食べたい物を食べる、栄養バランスとか食べた事が無い物には興味が無いって状態だよね。
page top