
この連載では、アメリカやニュージーランドでの海外生活をはじめ海外添乗員として世界各地を訪れ、現在は二人の娘をバイリンガル子育てしている英会話講師 Mrs. Hattori が身近な表現をクイズ形式でお届けします。「おつり」って英語で言えますか?正解は↓↓↓change = 変化、変更、交換、おつり、小銭Here is your change.
こちらがおつりです。Keep the change.
おつりはいりません。(おつりは受け取ってください。)カード支払いの時は使えませんが、レストランやファーマーズマーケット、タクシーに乗った時、お友達と割り勘した時など、ぜひ使ってみてください。海外の観光地では、”Some change?” ”Spare some change?”と聞かれることもあるかもしれません。こちらは、おつりではなく、小銭。「少しお金を恵んでいただけませんか?」という意味です。指をこすり合わせるジェスチャーの場合や、子どもの場合もあります。
よかったらあわせて覚えておいてくださいね。★他の問題にもチャレンジ!答えは>>こちら
OTONA SALONE
外国なら多めに出したぶんはチップですかサンキューなんてことになるのかな。人相とスマホ履歴がペルソナ・ノン・グラータなので行けないけど。