英語で「お墓参り」はなんて言う?…

コメポ

英語で「お墓参り」はなんて言う?

この連載では、アメリカやニュージーランドでの海外生活をはじめ海外添乗員として世界各地を訪れ、現在は二人の娘をバイリンガル子育てしている英会話講師 Mrs. Raraが身近な表現をクイズ形式でお届けします。「お墓参り」って英語で言えますか?正解は↓↓↓grave(グゥレイヴ) = お墓、墓石、墓穴、墓場墓石自体は、tombstone(トゥームストーン)、gravestoneなどと言います。先週、祖母のお墓参りに行きました。I visited my grandma’s grave last week.毎年お盆には、お墓参りに行きます。We visit my family’s grave every Bon holidays.母親のお墓参りに行き、お花とお線香を手向けました。We visited my mother’s grave and placed flowers and incense.アメリカ南部の私の住んでいた近くの集団墓地は、memorial parkと言って、それは美しい公園のようでした。墓石は地面に平らに置かれているので、通りからはお花しか見えませんが、季節によってアメリカ国旗やハロウィンリース、クリスマスリースなどが飾られ、明るい雰囲気で日本とはだいぶ雰囲気が違いました。★他の問題にもチャレンジ!答えは>>こちら

OTONA SALONE

鹿児島のヒトはよくお墓参りに行くので切り花の消費量が日本で6位くらいである。
「お墓のない人生ははかない人生でんなぁ」「分かってくれはりましたか」の藤岡琢也氏みたいな石屋の久兵衛はんは六代目で現在はヒゲだけ受け継いだ七代目が京都の老舗の暖簾を守っているそうだ。関西人感涙💧
『お墓仕舞い』を考えておりましたが…もってのほかじゃな。😅
一人っ子で独身を貫いている私は両親が亡くなった時点で墓仕舞いをしました。お寺さんからの誘いも有ってスムーズに出来ました。今、御先祖様と両親は納骨堂に祀られて居ります。なんか肩の荷が降りた気がしますね、私は何所でどうなるか解りませんし、例え御墓に入っても私を祀ってくれる人は居ませんので。
page top