「うちの孫でもないのに、恩知らず!」

コメポ

【実話】「うちの孫でもないのに、恩知らず!」 義母の言葉に凍りついた。モラハラ夫とその親の「支配の本性」とは

※個人が特定されないよう変更を加えてあります今回は、「結婚前は優しかった彼が、子連れ再婚後に最悪のモラハラ夫に豹変してしまった」というEさんのお話をお届けします。子どもだちの前でも暴言を吐くようになった彼。「再婚さえしなければ、こんな思いはしなくてすんだのに……」その思いが募り、Eさんは覚悟を決めて、義理の両親に相談に行くことにしました。【うちの夫はモラハラでした】あんなに優しかった義理の両親が、豹変して「もう、無理なんです。離婚したいと思っていて」勇気を出したEさんに対して、義理の両親から帰ってきたのは「私たちは関係ないから」という耳を疑うような冷たいセリフ。一体どういうことなの……?彼が言っていた「恩知らず」という言葉が、彼の両親からも最初は「家族が増えて嬉しい、孫ができたようで幸せ」と喜んでいたはずなのに……。義理の両親の態度が豹変したのは、いったいどうしてなのでしょうか。本編では、モラハラ夫の両親のもとを訪ねたEさんが、義母の冷たい言葉に打ちのめされる様子をお伝えしました。▶▶義母の言葉に隠された「支配者としての本性」。 モラハラの連鎖を目の当たりにした私の、衝撃の気づきとはでは、カウンセラーが語る“その言葉に隠された支配の心理”と、Eさんが悟った本当の真実についてお届けします。<<前の話

OTONA SALONE

モラ夫の親がまともなわけないよね、期待するからガッカリする
基本的に義理がつくのは他人なのだ。身内なら無償の愛や情なんてのがあるかもだけど。
義両親でも姑は嫁に来た他人だからね。他人と言うならば、何十年その家に居ても他人だよ。(笑)令和の今時に余程の名家でもない限り家を盾に他人と言う方が?だけどね。それでは他人ですので離婚しますで宜しいよ。
page top