今注目、上映中の映画は?

コメポ

NewsCafeが8月18日、「現在上映中の映画の中で、アナタが一番注目している映画は?」と題してアンケートを行ったところ、以下のような結果になった。(2010年8月19日17時現在の集計)

1位「借りぐらしのアリエッティ」(17%)

「年齢的に、変にクールだとか刺激的な物語だとかは心に痛く=キツくなってきました。恋愛話も今更トキメかない。優しいファンタジーでまった~りとしたい」(女性/40代/主婦)

「小さい頃、読んだコロボックルの影響で「こびと」がいると信じて憧れていたから日本に伝承されている「こびと」だったらなぁ。信じる子供が増えて自然を大切にする人が増えるはず」(女性/40代/会社員)

2位「インセプション」(15%)

「予告編を見たけど、何か面白そう!」(男性/40代/会社員)

3位「トイ・ストーリー3」(12%)

「子供と見に行って私が号泣してしまった…すごくおもしろく、そしてジーンとする映画でした」(女性/40代/主婦)

4位「踊る大捜査線3 THE MOVIE ヤツらを解放せよ!」(10%)

5位「ベスト・キッド」(8%)

「リメイク前のミヤギ役のパット・モリタ、良かったな~。ジャッキーのミヤギがどうか楽しみでもある」(女性/30代/会社員)

6位「きな子~見習い警察犬の物語~」(7%)

「きな子大好き本読んで感動しました。映画すごく楽しみ。所長の役が寺脇康文さんってもの期待相棒観てちょっとファンになりました」(女性/10代/学生)

6位「ソルト」(7%)

「アンジーのアクションが凄い!」(女性/20代/会社員)

8位「魔法使いの弟子」(6%)

「観たい映画は他にもあるし、これが一番っていう理由はないけど観たい。ファンタジーな雰囲気かな」(女性/30代/会社員)

9位「ヒックとドラゴン」(2%)

「子どもと見ました。アニメだしなぁ…と思っていたけど内容は深いものでした。最後の場面は考えさせられるものがありました」(女性/40代/会社員)

その他

「特攻野郎Aチーム。過去にテレビドラマを見て 個性的なキャラクターの集まりが事件を解決しているはずなのに、事件勃発(チームの1人が…)に気付かず爽やかに去って行く!みたいな!面白かったから!」(女性/40代/主婦)

「ちょんまげプリン」(女性/30代/主婦)

「エアベンダーがおもしろかった」(女性/30代/専門職)

「寺島しのぶさん主演の「キャタピラー」は、心の深いところで考えさせられる、素晴らしい映画でした。言葉では伝えきれないので、是非とも映画を見て感じて下さい!本物の女優が見れますよ!」(女性/40代/会社員)

「ポケットモンスター「幻影の覇者ゾロアーク」」(女性/10代/学生)

「子供達とアリエッティーもポケモンも見に行きましたが、仮面ライダーが一番面白かったですよ!出演者含め悪役の女性が、強くて格好良かった。DVDででも良いので、是非!」(女性/30代/会社員)

「NARUTO」(女性/30代/会社員)

劇場版そらのおとしもの時計じかけの哀女神、十何年ぶりに一人で映画を見ました。嫁さんと子供は別の映画を。
1番気になるのはインセプション!でも観た人が、もっかい観ないと理解できないって言ってた。
複雑すぎて…
私はDVD出るまで待ちます。
来月の上映ですが『機動戦士ガンダム00~劇場版~』は絶対観たいですね!19年ぶりのガンダム新作みたいですね。とりあえず又テレビ版観ておさらいしようかな。
きなこ以外は全部観たけど、『あんまり……』でした。きなこも観まーす!動物ものは感動するでしょう。
今なら特攻野郎Aチーム、テレビ版とキャスト違うの残念だが。でも1番期待してるのは来月公開のガンダム00でしょう!

魔法使いの弟子。

迫力ある魔法を、3Dで観賞したいです。
1つに選べないけど

「インセプション」
「アリエッティ」
「ヒックとドラゴン」
「ポケモン」

…です。
まだ全て見たわけではないですが

…私は非現実的なファンタジー系が好きなのかもしれません(笑)
トイストーリー3です。お子様からご年輩の方まで幅広く楽しめる映画だと思います。特に今回は大人の方が共感できる部分が多いのではないでしょうか。幼い頃に大切にしていたものとの『別れ』、そこには誰しも色んな思い出があると思います。
お勧めです。
感動は、ぜひ映画館で。
ドラマの視聴率がとれず、ワラをもすがる思いで過去の遺物に飛びついた織田裕二。観には行かないけど、踊る~に注目。踊るのは織田裕二のほうだろうな。新作を当てられないってことは才能が乏しいのではありませんか?海外ドラマ、日本のアニメーションのほうがよくねられた作品に仕上がっていますよ。
アリエッティ観てみたい…映画館でゆっくりと。しかし!休みが無いので時間が合わない!近くに映画館あったらなあ~考えてみたら自分の住んでいる市内にはいつのまにか映画館が失くなっていた!

page top