東京都は11月30日、定例都議会に6月の都議会で否決された、過激な性描写のある漫画やアニメの販売規制を目的にとした青少年健全育成条例改正案を修正のうえ再提出した。この改正の動きに対して、講談社、小学館、角川書店などの出版社で構成するコミック10社会は12月10日、石原慎太郎都知事が実行委員長を務める「東京国際アニメフェア2011」への出展をボイコットすると発表した――。NewsCafe夜便「夜の調査隊」では東京都の「青少年健全育成条例改正案」についてのアンケートを取ったところ「賛成」6.7%に対して「反対」35.1%という結果となった。
■NewsCafeユーザーの意見
【賛成】
◆大賛成です!!少年誌なんて血が出るわ刃物や拳銃で人は撃つわで危ないし真っ裸はでるでアニメも同じだ(男性/30代/会社員)
【反対】
◆規制した所で結局は興味のある事なので、陰でコソコソ今より酷いモノを目にする可能性が高いと思う。(男性/30代/会社員)
◆ある程度の規制は必要。だけど今回の条例に関してはやりすぎな感じがします。(女性/20代/学生)
◆学校の教科書じゃないんだから、そこまで、やらなくても、いいと思う。(男性/40代/主婦)
◆表現の自由の制限につながる。規制したくなる気持ちは分からなくないのですが。自主規制を求める程度にして。正当性があるかの様に規制する事で規制の実績を重ね、こういった意見を書き込むサイトも規制する筈(男性/40代/フリーター)
また、アンケートでは「条例の件を知りませんでした」が38.7%とそもそもこの件を知らない人が多いことも分かった。
【条例の件を知りませんでした】
◆都民ですが知らなかった。この質問を見てさっそく検索しました。この条例には賛成。暴力や変な性描写など一部の漫画は将来自分の子どもには読ませなくない。ただの娯楽で済まない内容のものは排除して欲しい。(女性/20代/会社員)
◆このことに関しては知らなかった。でもどちらともいえないがその人の自由だ。(女性/30代/その他)
◆初の試みらしいが文化人が抗議するほどというから青少年に影響するだろう。表現の自由が拘束されるのは文化人の権利喪失、次いでは義務しなくてはならなくなる仕事上のもどかしさが面倒だな。(女性/20代/会社員)
【その他】
表現の自由はわかる。だから、全てを規制するのではなく、発達途中の青少年に悪影響がある要素(極度な性描写や過剰な暴力シーンなど)は規制すればいいと思う。その線引きが難しいんだろうけど…。(女性/20代/フリーター)
■条例改正の流れ
「東京都青少年の健全な育成に関する条例」をめぐっては、2010年2月に18歳未満のキャラクターの性的行為を過度に描いた漫画の子供への販売・レンタルを規制する内容の改正案が提出されたが、6月に都議会で多数を占める民主党が「規制の範囲があいまい」などと反対したため否決された。
今回の再提出改正案では「あいまい」と指摘を受けた「非実在青少年」といったキャラクターの規定に関する文言や「18歳未満」を削除するなどの修正した内容となる。6月に反対していた都議会民主党は12月10日の総会で、賛成する方向でおおむね一致。都議会では自民、公明両党も賛成する方針のため12月15日の本会議で成立する可能性は極めて高くなった。
また、石原都知事も12月3日に東京都小学校PTA協議会が提出した改正案の早期制定を求める緊急要望に対し「性に開放的な海外でも子どもは対象外。(日本は)野放図になり過ぎている」とコメントしている。
■改正反対の動き
今回の改正案修正に対する反対の動きは東京国際アニメフェア2011」への出展をボイコットを表明したコミック10社会のほか、日本ペンクラブが「相変わらず公権力が人間の内面や言論表現の自由に介入することに対する謙抑的な配慮が感じられない」と表明。また、「あしたのジョー」の作者・ちばてつや氏や「こちら葛飾区亀有公園前派出所」の作者・秋本治氏らが集まり反対声明を発表している。
反対派の主なの意見としては「"18歳未満""非実在青少年"という対象を限定した文言を削除したことにより、逆に規制の幅が広がり拡大解釈される懸念がある」という声が上がっている。また、今回の改正案修正のプロセスへの疑問や成立した場合さらに新たな規制案成立の流れが強まることへの懸念の声もある。
今回の条例は「表現の自由」や「青少年の教育」だけでなく「法」の成立や規制の解釈をめぐるものだけに、12月15日の本会議に注目が集まっている。
マンガ規制「知らない」の声も
コメポ
★★コメント投稿にはID登録/ログインが必要です。
ID登録/ログインへ
ニュース詳細へ
規制賛成の方々にお聞きします。漫画のみが対象という事がおかしいと思いませんか?規制すれば性犯罪が減るのでしょうか?作品は作者の財産です。規制により内容や表現を変えてはいけないと思います。確かに過激な作品もあります。だからといって漫画のみが悪いという結論はいかがなものでしょう。皆さんはどんな性教育を受け子供にどんな性教育をしていますか?正しい知識もなくフィクションをフィクションと理解できずに育った子供が性犯罪を犯すのではないしょうか?子供は誰でもそのうち性に興味をもちます。皆さんが子供の頃にこういった過激な作品を見ていたら性犯罪を犯していましたか?全ては教育ではないでしょうか?
あきらかに行き過ぎな作品が増えた。本来アングラとして地下に潜ってるものが表に出てきすぎてる。そうなりゃ法律で規制するしかなくなる。結果、規制されるべきでない作品まで対象になることになる。あれはよくてこれはだめなのか論や、行政を責めて抗議するだけでいいのだろうか。
最近、同性愛者に対する発言で『どこかが足りない気がする。多分、遺伝とかなんでしょうね』と言い放った石原都知事…に漫画やアニメに関して性的表現の規制をされたくはない。
寧ろ、石原都知事の公人に有るまじき発言に対しての規制をする事から取り組んだらいかが、かと思います。
しかも表現の自由に対する違憲ですよね?
小説や実写に踏み込まなかったのは本人の小説の話題に触れられて、困るからですか?
曖昧なこの法案は断固として反対です!!
寧ろ、石原都知事の公人に有るまじき発言に対しての規制をする事から取り組んだらいかが、かと思います。
しかも表現の自由に対する違憲ですよね?
小説や実写に踏み込まなかったのは本人の小説の話題に触れられて、困るからですか?
曖昧なこの法案は断固として反対です!!
犯罪を減らすためって逆に犯罪やデモ増えるよ絶対。
都民にも知らない人いるくらい知名度高くないのにこそこそやって可決されましたー なんて事になったら完全デモ起きるよ。
いま一生懸命漫画家さんや出版社頑張ってんのに 内閣だけでやるなよ
アニメや漫画関連の仕事に就いてる人達どうなんの?
声優さんは?
まじふざけんな!!文化消そうとすんな!!
断固反対です!!
都民にも知らない人いるくらい知名度高くないのにこそこそやって可決されましたー なんて事になったら完全デモ起きるよ。
いま一生懸命漫画家さんや出版社頑張ってんのに 内閣だけでやるなよ
アニメや漫画関連の仕事に就いてる人達どうなんの?
声優さんは?
まじふざけんな!!文化消そうとすんな!!
断固反対です!!
外部からの情報に左右されるのは大人も子供も同じに思ぇるが、感化されやすさからしたら子供には何かしら対策は必要は判る。
しかしそれを法律とか条令とかにしなぃといけないの?…親(個人)のモラルの問題だと思ぅ。
残虐だったり殺伐とした内容の物は反面教師とし、エロ系は己が生まれたルーツな訳だし…どちらも親がしっかり子供護ったり教育したりすればいぃんじゃなぃかなぁ…。
漫画やアニメは日本の文化になってるんだし、息抜きもなく窮屈過ぎるのはちょっと…。
しかしそれを法律とか条令とかにしなぃといけないの?…親(個人)のモラルの問題だと思ぅ。
残虐だったり殺伐とした内容の物は反面教師とし、エロ系は己が生まれたルーツな訳だし…どちらも親がしっかり子供護ったり教育したりすればいぃんじゃなぃかなぁ…。
漫画やアニメは日本の文化になってるんだし、息抜きもなく窮屈過ぎるのはちょっと…。
犯罪者を厳しく取り締まりすればいいことだろう。
アダルトであろうが青少年だろうと気軽に買えるのが漫画の長所になり、また欠点である。
酷いのは少年少女漫画なのに色物が普通に掲載されていること。
アンケートも大事だけど人気だからって一線を越えるような絵はいたすぎだと個人的には思います。
実際、子供時代の時直接的な絵を見て頭から離れなかった事がある。それだけ子供にとっては影響されやすいし、誤った情報を当たり前だと認識してしまうのはあまりにも危険。
映画の様にR指定のような規制があった方がいい。
酷いのは少年少女漫画なのに色物が普通に掲載されていること。
アンケートも大事だけど人気だからって一線を越えるような絵はいたすぎだと個人的には思います。
実際、子供時代の時直接的な絵を見て頭から離れなかった事がある。それだけ子供にとっては影響されやすいし、誤った情報を当たり前だと認識してしまうのはあまりにも危険。
映画の様にR指定のような規制があった方がいい。
こんな無茶苦茶な条例を出して自分から自滅していく悲しき国日本…。今、日本の精神は病みまくっていないか!?大丈夫か?日本…?今年の漢字は「暑」だが、個人的にはもう「病」や「混」とかじゃないか?もし漢字二文字なら 「末期」か「混乱」だぞ!今年は!今の日本は政治を始め全てが無茶苦茶だし…。
アダルト漫画。AVを規制しなければ若い子の性犯罪や間違った性は治りません
特にAVは無法地帯。
簡単にAVに出演する女や
AVに刺激され犯罪にも関わらず実際にやってしま男
漫画を規制するなら。全てを厳しく規制すべき。
売る側。製作する側。買う側。ネット規制。全て纏めて一気にやらなきゃ意味はない
特にAVは無法地帯。
簡単にAVに出演する女や
AVに刺激され犯罪にも関わらず実際にやってしま男
漫画を規制するなら。全てを厳しく規制すべき。
売る側。製作する側。買う側。ネット規制。全て纏めて一気にやらなきゃ意味はない
★★コメント投稿にはID登録/ログインが必要です。
ID登録/ログインへ
ニュース詳細へ
犯罪を起こすかは、親の教育の問題だと言うけれど、子供の頃に脳にすり込んでしまった過激なものは、大人になっても影響します。