こんにゃくゼリー、悪いのは

コメポ

議論続く「こんにゃくゼリー」指標 アナタの意見は?

こんにゃくゼリーなどの食品による窒息事故対策を検討している消費者庁は事故発生リスクを下げるため、安全性の目安となる指標を公表。「直径1cm以下」「弾力性を小さく」…といったこの指標について、NewsCafeでは12月27日にアンケートを実施した。1292件のうち、62%が【指標は妥当ではない】と回答。今回の調査で寄せられたユーザーの声をご紹介しよう。

【「こんにゃくゼリー」の指標は妥当ではない】(62.23%)

◆明らかに消費者の責任!!餅だって飴だって食べ方によっては窒息するよ。仕事柄寿司を詰まらせた老人もいたし、たこ焼き詰まらせた子供もいた。企業に責任を負わせ負担をかけることは間違ってると思う [女性/20代/専門職]

◆きちんと、パッケージに表示されてたし、企業の方々はしっかり、努力をしている。悪いのは、注意を怠った消費者の方だと思います。 [女性/30代/主婦]

◆親の責任転換ありえない。蒟蒻畑サイドにはなんの責任もないと思う。あの大きさと弾力が蒟蒻畑の魅力なのに。 [女性/20代/その他]

◆蒟蒻ゼリーの食感が好きです。袋に表示もして有る。大体子供にそのまま与える親が悪い。お餅やパンは気を付けるのに、なんで蒟蒻ゼリーは小さく切って与えないのでしょう。まんなんライブは悪くないと思う。 [女性/50歳以上/主婦]

◆食べさせ方の問題。熱い物を冷まして与えるのと同様、カップからチュルンではなくスプーン等で小さくするべき。 [女性/40代/会社員]

【「こんにゃくゼリー」の指標は妥当】(17.57%)

◆ツベコベ言うなら始めからコンニャクゼリーなんて作らなきゃ良い。実際に人が窒素してんだよ。 [男性/40代/その他]

◆実際に死者が出ているのだから対策は必要。 [女性/40代/その他]

◆再発防止の為には、良いと思う! [男性/30代/会社員]

◆自社の商品をよく理解しているなら、この商品が出した時点で企業は、このような事故が起こる事を十分にわかってたはずなのにそれに対して注意書きひとつ無かったメーカーの責任は大きいと思います。 [男性/40代/会社員]

◆でも、小さくしても子供には注意するべきでしょうね。そもそも、大人が気を付けて無いから起きた事故だから。 [女性/40代/主婦]

【どちらでもない】(20.20%)

◆誰でも安心して食べられる為に必要とは思いながらも、注意書を無視した消費者も悪いと思いつつ…結局、結論がまとまらずです。 [女性/30代/専門職]

◆事故を防ぐと言う意味では必要と言えなくもないが、どんなに注意したところで結局は与える側の危機管理意識の問題だから。 [女性/40代/自営業]

◆いくら規格をしても、事故はおきるものでは…こんにゃくゼリーより餅の事故の方がよっぽど事故が多い様に思いますけどね… [女性/40代/その他]

現時点では食品の形状や硬さなどを規制する法律はない。消費者庁は指標をメーカーに配布して自主改善を求めるとともに、この指標をベースに今後、法規制できるかも検討する方針。 最大手マンナンライフ社の永井孝社長は「(指標に合うように)前向きに検討したい」と述べている。

今のバカ親は、オヤツ与えるのも何も考えて無いからね?
安いし一杯入ってれば、内容的なの見もしない!
蒟蒻が材料。ダイエットオヤツ与える?普通のゼリーより、固い食感なわけよ。幼い子供に与える物か、考えて無いで何かにつけて人のせい… こんなバカ親が酒入りのチョコレート与えたり、するんだよね!?
蒟蒻ゼリー、私は凍らせて食べるのが好きなんですが…
あれを一口とか無理無理!子供ならなおさらでしょう
シャーベット的な感覚だとしても、塊の状態ならスプーンは必須です

自分の判断能力の欠如の結果を他人に押しつけるようなバカな親にはなりたくないですねぇ…


うちの母も似たような意見なので、あぁ私はこの母の子だなとしみじみ実感しました
うちの母は保護者としての権利と義務、それに伴うリスク対処もきっちり果たす親です?

この親にぜひ見習ってもらいたいくらいだ……
この親の主張が通ったら、大事には至りませんでしたが、パンを喉に詰まらせた娘の代わりに裁判起こしていいんですかね?そのあと私が娘に対してごめんね!お母さんが悪い…と言ったのは間違いなんですかね?急性アルコール中毒になって死んでしまった弟の代わりに酒会社相手に裁判起こしていいんですか?
違うでしょ…悲しくっても親として大人として責任転嫁してはいけないんですよ…
最後の砦である法律が味方もしないのなら、早くお子さんに謝って供養してください。
ただの揚げ足取り

難癖つけて金を巻き上げようとしてるバカ

そしてそれを模倣するバカが次々出てくる

ただそれだけの話

情けない事この上ない
まだやってんのか。企業側に非はないでしょ。こんなことやってたら、死人がでた食品全て販売停止になる。飲み込む力がなければ小さく刻んで食べるか、食べないように心がけるしかないでしょ。大体、子どもとお年寄りは食べないようにとパッケージに大きく書いてあったのに、凍らせて刻みもせず乳児に与えるなんて信じられない!電子レンジに猫入れて大金せしめたババァがいたけど、そんなこと人としてすべきことじゃないでしょう!小さな命で大金稼いで!恥を知れ!

最近にはじまった事ではないが、常識が今は非常識になっている。


本当の常識も知らない自分勝手で主観的な親が、まともに子供を育てられるはずがない。


何かあれば、全て他人に責任をなすりつけ、自分だけは、周りの親と違ってちゃんとしてるとか思ってるイタイ親。本当に多いよ。


日本も終わりだね。
こういうことを一生懸命やっていたらいいと思います。そのうち日本はつぶれてしまいますから…。
ルールを増やすより、個人が注意すべき。ルールの抜け道をついたり、拘束力が無いため余計に勘違いを生みやすくなる。蒟蒻ゼリーで窒息するのは色々ある要因の一つで、その人は餅やパンでも窒息したかも知れない。全ての要因に規制を掛けるより、個人(保護者)が注意する方が現実的。
危ないもの?いくらでもあんじゃん。煉炭、塩素系潜在、ガス、電気、煙草、ベランダまだまだ有るけどみんな規制するのか?、
普通の蒟蒻で詰まらせても同じことを言い出しそうなバカ親だね

何なんだこの自分のミスは人のミスみたいなアメリカ人的バカな発想は…
一生水でも飲んでろ!
小さい子供や老人に食べさせる無神経な人間が事故を引き起こしてる訳で、いちいち文句言う奴らは黙ってくったくたにした素粥と具無しのポタージュでも食ってろ。
単にアメリカみたいに訴訟大国にしたいのかな?今や日本も一部の非常識が罷り通って来ているのが一番恐い。

page top